カナダのバンクーバーにある総合マーケティング会社MY LOUD SPEAKER MARKETINGの野村です。

国内外でコンテンツマーケティングがバズワードになり、デジタルマーケティングのいち戦略として定着しつつあります。
こちらの記事で紹介されている通り、日本では記事をベースとしたコンテンツSEOコンテンツマーケティングのようになっていますが、海外ではもっと大きな枠組でコンテンツマーケティングを活用しています。

本記事では、海外のオンライン/オフライン両方のコンテンツマーケティング事例(マーケティングキャンペーン含む)をご紹介します。
コンテンツマーケティングのアイデアの参考になれば幸いです。

事例紹介に移る前に、海外のコンテンツマーケティングにおける今までの流れを簡単に説明します。
Marketing Landの記事によると以下の4つの流れに集約されます。

コンテンツマーケティングに取り組むなら|ferret One

コンテンツマーケティングに取り組むなら|ferret One

オウンドメディア運用~リード活用までBtoBビジネスに必要なWebマーケティング機能がこれ1つに。プログラミング不要!簡単操作のCMSで運用しやすい続けやすい。

海外のコンテンツマーケティング4つの流行り

4th_wave_content_marketing_600.png
http://marketingland.com/4th-wave-content-marketing-marketing-apps-84108

[補足説明]
縦軸: Content Sophistication: コンテンツの洗練度合い
横軸: 時系列
Web Pages: デジタルマーケティングの基礎
Rich Content: ビデオ、インフォグラフィック、レスポンシブ、HTML5
Personalization: 訪問者のデータによって動的に作られるコンテンツ(マーケティングオートメーションツールを活用)
Marketing Apps: ユーザ参加型のコンテンツ
Appは(3)と比べて、より正確な訪問者データを獲得できる
Appは(2)と比べて、訪問者に最適なコンテンツを提供できる(関連性が高く、適切なコンテンツボリュームで)
※グラフの右上に行くに従って、コンテンツのノイズが消えていく

1.テキストベースのコンテンツ(1. Web Pages)

SEO目的でのコンテンツ制作。
Googleロボットに評価されやすいようにテキストフォーマットが主体です。

2. リッチコンテンツ(2. Rich Content)

テキストのみのコンテンツではなくビデオ、インフォグラフィック、E-book、ホワイトペーパーなどビジュアルコンテンツ
テキストよりも直感的に理解しやすく、ソーシャルメディアシェア/拡散を主な目的にしたコンテンツです。

CMIの調査によるInfographics: 67%, Illustaration: 76%と前年の調査から比較すると7%あがっていることから、リッチコンテンツの使用率はいまだ伸び続けています。
日本で言うと漫画コンテンツもここに当たります。

3. パーソナライズされたコンテンツ(3. Personalization)

マーケティングオートメーションツールを使ったパーソナライズされたコンテンツ
購入意欲が高いユーザと購入意欲が低いユーザに見せるコンテンツを分ける、ユーザのリアクションに応じてコンテンツを変えるなど。(E-newsletterはいつも閲覧しているが、それ以外のアクションを起こしていないユーザには、その行動のきっかけになるコンテンツを提供するなど)

4. インタラクティブなコンテンツ/Appを使ったコンテンツ(4. Marketing Apps)

content_engagement_business_model_600.png
http://marketingland.com/4th-wave-content-marketing-marketing-apps-84108

[補足説明]
縦軸: ビジネスモデル (オープン/フリーミアム/有料、フォーム入力が必要なコンテンツ)
横軸: ユーザとのつながり度合い(消極的/積極的)

Free: フリーコンテンツ

Website, Blog, Social Mediaは繋がり度が低く、Lookbook(商品、サービスに関連するクリエイティブなビジュアルコンテンツ), Galleries, Calculator(サービス導入による削減できるコスト費用対効果の計算機など), Quiz, Guided Tours

Freemium: 基本フリーで、一部機能が有料なコンテンツ

Interactive White Papers(フォーム入力の際に回答した答えによって、内容が変わるwhite paperから単にQuizを組み込んだユーザ参加型のWhite Paperまで定義は様々), Interactive eBooks, Assessment Tools, Games, Workbooks, Utilities, Configurations

Paid/Gated: 有料またはフォーム入力が必要なコンテンツ

Webinar, eBooks, White Paperはユーザとの繋がり度合いが低く、Contest, Sweepstakes(ランダムに当選者を決まるコンテスト), Native Apps(3rd Party App、safariやchromeのようなwebブラウザではないもの)は繋がりが強い。

ユーザ参加型のコンテンツ
これまでの3つのコンテンツタイプはメディア/企業側が一方的に提供するものでしたが、クイズ、コンテストなどのゲーム、カリキュレーター(会計ソフトを導入するとどれだけ人件費を削減できるかなど)などのツールなどを使ってユーザも参加できるコンテンツです。

これまでのコンテンツタイプと比べ、ユーザにサービス/コンテンツを理解しやすいメリットがあります。
Marketing Landの記事ではAppを使ったマーケティングのみに言及していますが、私はApp以外にもOfflineのイベントもこの中に含まれると考えています。

Web上のコンテンツ量と接触する機会が増えていくごとにOfflineでの体験の重要度が増していくと感じています。