Photoshopではウインドウの配置を自由に変更して好きなワークスペースを設定できます。
設定によって作業効率も大きく変わるため、他のデザイナーさんの設定が気になるところです。

今回は、Webデザイン向けのワークスペース設定の一例をご紹介します。

Webデザインにオススメのワークスペース

初期設定のPhotoshopでは、ワークスペースはこのようになっています。

1.png

今回ご紹介するワークスペースはこちらです。

3.png

Webデザインをするのであれば、このようなワークスペースがオススメです。
多少狭い印象ですが、本来デュアルモニター向きの量を執筆のためにノートで表示しているため、このような状態になっています。

ウィンドウ内に配置しているツールについては、以下のとおりです。

レイヤー、チャンネル、パス

基本どこでも必要になることがほとんどのウインドウです。

ヒストリー、アクション

ヒストリーは作業を巻き戻したり工程を確認できます。アクションは基本的に隠しておくのが良いでしょう。

ヒストグラム、ナビゲーター

ヒストグラムは写真向けで、階層表示をしてくれます。ナビゲーターに関しては、ハンドツールのショートカットを頻繁に使う方なら新規ウインドウのみでも良いでしょう。

情報、文字、段落

位置情報や文字と段落など使う場面が限られているものを後ろに置きます。

カラー、スウォッチ

スウォッチは特定の色を保存するのに適しています。

スタイル

レイヤースタイルを保存し、簡単に保存、複製ができます。レイヤー上でもできるので任意で構いません。

レイヤーカンプ

レイヤーの表示、非表示の記録を保存します。例えば、レイヤーが多くて作業したいレイヤーが隠れているときに、編集するときだけ他のレイヤーを一括で非表示にすることができます。

注釈・カウント

メモ帳変わりとしても活用できます。

4.png

新規ウインドウ

新規ウインドウを選択すると全く同じウインドウが表示されます。コピーと違い、もう一つのウインドウにした編集が反映されます。

例えば、同じ画像でも全体を見ながらの編集、細部を見ながらの編集が可能。全体図、縮小図、作業用ウインドウ3つほど作ってもいいかもしれません。

必要に応じてプラグインウインドウを利用する

Photoshopの機能を拡張するプラグインを一部ご紹介します。
ちなみに、プラグインが必要な方は、「Adobe – Exchange:Adobe Extension Manager」のダウンロードが必要です。

一例として有名なものをご紹介します。エクステンションから自由にウインドウを出してワークスペースに記録しましょう。

GuideGuide

ガイドをさらに使いやすくしてくれます。中心のガイド線引きや、等間隔のガイド線引きがお手のものです。

http://guideguide.me/versions/

Ink

テキストサイズや適用されているレイヤースタイルなどの寸法情報を加えてくれる便利なPhotoshopプラグインです。

http://ink.chrometaphore.com/