ネットショップの売上アップ方法を模索する時、コンバージョン(CV)に至るプロセスばかりに目を向けていないでしょうか。広告ランディングページ、入力フォームなどのコンバージョン経路を改善していくのは大切ですが、コンバージョンした後に表示される「サンクスページ」にも目を向けてみましょう。

サンクスページは自社商材に関心を持ち、商品やサービスの購入、申し込みに至ったユーザーのみがアクセスするページです。そのため、メルマガの登録や、おすすめ商品の紹介をすれば、興味を持ってくれる可能性が高いと言えるでしょう。サンクスページを工夫すれば、さらなる売上アップやリピーターの獲得に繋がります。

今回は、「ありがとう」では終わらせないサンクスページの作り方について紹介します。

サンクスページとは

thankspage_-_2.jpg

サンクスページとは、商品の購入や予約申し込みなどが完了した直後に表示されるページのことです。サンキューページとも呼ばれています。

サンクスページは、「お買い上げありがとうございます」「ご登録ありがとうございます」などを記載し、企業側からユーザーへ感謝を伝えるページです。また、ユーザーに商品購入やサービス申し込みなどが完了したことをお知らせする役割もあります。

なかには、「このページを工夫するよりも、ここにたどり着くまでのプロセスに力をいれた方がよいのでは」と思うWeb担当者もいるでしょう。

もちろん、広告ランディングページ、入力フォームの設計も大切です。しかし、サンクスページにたどり着くユーザーは、自社商材への関心が強く、リピーターになる可能性があるユーザーであることを忘れてはいけません。

サンクスページを工夫すれば、

  • 追加購入で売上アップ
  • SNSのフォローやメルマガ登録
  • リピート率の増加

など、様々な効果を期待できます。

参考:
見落としていませんか?サンクスページの見直しでコンバージョンをアップする方法

コンバージョンタグの設置ページとしての役割も

サンクスページはコンバージョンしたユーザーしかアクセスしないページです。
つまり、サンクスページコンバージョンタグを設置すれば、アクセス解析でコンバージョンの測定ができるようになります。

広告や特定の流入元経由のコンバージョン率を計測したい場合、コンバージョンタグサンクスページに設置するようにしましょう。

参考:
リスティング広告のコンバージョンの種類と計測・活用方法 | アドリス

「ありがとう」では終わらせないサンクスページの作り方

ユーザーに次のアクションを促すために、サンクスページにいれておきたい要素を紹介します。

1.SNSのシェアボタンを設置する

thankspage_-_3.jpg

サンクスページにはSNSのシェアボタンを設置して、ユーザーが商品購入や予約したことをすぐにシェアできるようにしておきましょう。

「平成29年消費者白書」によると、友達がSNSにシェアした投稿をきっかけに商品を購入した経験を持つ人の割合は14.3%です。最も割合が高い10代後半の女性だと、37%が友人のSNSをきっかけに商品を購入したと回答しています。

ユーザーのSNS投稿をきっかけに、さらなる認知拡大や新規顧客の獲得が期待できるでしょう。また、SNSのシェアボタンを設置するときは、1種類だけではなく複数のSNSに対応しておくのがおすすめです。

参考:
平成29年版消費者白書|消費者庁

2.メルマガの購読を促す

thankspage_-_4.jpg

コンバージョンしたユーザーは、自社商材に強く興味・関心を持っているユーザーです。この機会にメルマガの購読も促してみましょう。

その際、ただメルマガを勧めるだけではなく、「割引クーポンプレゼント」「セール情報をお知らせ」「最新トレンドを配信」などユーザーのメリットを訴求すると良いでしょう。

3.追加の商品購入をおすすめする

thankspage_-_5.jpg

ユーザーが購入したものと関連のある商品をおすすめしましょう。交換が必要になる消耗品やよく一緒に購入されている商品などが良いでしょう。その場で購入すれば、会員登録や再ログインといったユーザーにとって煩わしい行為が必要ありません。商品購入直後は、追加購入をしてもらう大きなチャンスと言えるでしょう。

ネットショップでは、おすすめ商品の紹介を忘れずにしておきましょう。

4.クーポンを発行する

thankspage_-_6.jpg

リピーター育成のため、お買い物割引券やイベント無料招待券などのクーポンを発行してみましょう。「○時間以内に購入ならさらに割引」「○月○日まで無料」のように、期限設定をしておけばユーザーが行動するきっかけにもなります。