最近では社内コミュニケーションツールとして、メールではなくチャットツールを使用する企業も増えています。

チャットツールも多数あるため、これから導入を検討している企業はどれを選ぶべきか迷うことも多いのではないでしょうか。

Twitter広告ならこの資料をチェック!

Twitter広告ならこの資料をチェック!

広告のプロが解説する『Twitter広告はじめてガイド』をダウンロード

今回は、企業向けに提供されているチャットツールのひとつ「LINE WORKS」を紹介します。

「LINE WORKS」は、チャットだけでなく、スケージュール管理やファイル管理の機能も搭載されているツールです。普段「LINE」を使用している方には馴染みのあるインターフェースなので、誰でも簡単に操作できます。

社内チャットツールを検討している方は参考にしてみてください。

LINE WORKSとは

1.jpg
LINE WORKS
App Store
Google Play

LINE WORKSは、コミュニケーションツールとして幅広く利用されている「LINE」のビジネス版です。

LINEと同様の操作感でチャットやコンタクトの追加などができるほか、掲示板・アドレス帳・カレンダーなど、ビジネスコミュニケーションツールとして利用する際に便利な機能を多く搭載しています。

加えて、国際的なセキュリティ標準を満たす認証も取得しています。データの保全やプライバシーの管理なども徹底されているので、企業でも安心して使用できます。

チャットボット運用で押さえておきたいポイントは?

チャットボット運用で押さえておきたいポイントは?

業界別導入事例に学ぶ成功のポイントを資料でチェック

ChatWork・Slackとの違い

便利なチャットツールは多々あります。中でも、2016年時点で国内10万社を突破している「ChatWork」、2018年6月時点で日間アクティブユーザー数が50万人を超えている「Slack」の2つのチャットツールが有名です。

参考:
日本のSlackユーザー数は50万人強で世界2位、「コミュニケーション効率化で日本の労働生産性を変える|INTERNET Watch

どのツールにもメリット・デメリットはありますが、この2つのチャットツールと比較してLINE WORKSが優れている点は大きく2点です。

メーセージの既読・未読が確認できる

1点目は、メッセージに既読・未読の表示がついていることです。

ChatWorkとSlackにはない機能で、相手がメッセージを読んでいるのかどうかを確実に把握したい方にとって便利な機能です。

なかなか返事がないけれど、そもそもこちらが送ったメッセージを読んでいるのだろうか、という心理的負担の減少につながります。

カレンダー機能が充実している

2点目は、カレンダー機能の充実です。

Slackには基本的にカレンダー管理機能はないため、ほかのツールと連携する必要があります。またChatWorkには、個人やグループ内で期限をつけたタスク登録機能のみ搭載されています。

LINE WORKSでは、個人のタスクを把握しやすいカレンダー機能が搭載されており、カレンダーツールとしてよく利用されている「Googleカレンダー」と類似した操作感で利用できます。

そのほか、連絡先を登録する際に誕生日などの細かい情報やメモの入力も可能です。例えば、「クライアントのちょっとした情報を登録しておき、次のアポイントの際のアイスブレイクで利用する」といった使い方もできるでしょう。

LINE WORKSの利用料金

2.jpg
引用:LINE WORKS 利用料金・無料トライアルのご案内

LINE WORKSは、登録後30日間の無料トライアルが可能です。

また、すべてのプランで管理者向け機能として端末管理や監査ログなどが利用できます。プレミアムプランの場合は、最長10年間ログが保管されます。

LINE WORKSの申込み方法

3.jpg
ホームページにアクセスして「無料トライアル」をクリックすると、登録画面が表示されます。

基本的に企業内での利用が想定されていますので、担当者名や企業名などの入力が必要です。

登録後5分以内に発行される認証番号を確認後、10分以内に入力が必要となりますので、管理者のメールアドレスはすぐに確認できるものを用意してください。

4.jpg
プランを選択します。

プランは、ライト・ベーシック・プレミアムの3つから選びます。どのプランでであっても、無料トライアルが可能です。

5.jpg
グループ名と管理者アカウントを登録します。

グループ名については、@以下にグループ名を登録するか、保有ドメインをそのままグループ名として利用するか選択してください。

6.jpg
すべての登録が完了すると「トライアルへようこそ」の画面が表示されます。
その後「サービス画面へ」をクリックすると利用開始です。