
ウェビナーから商談につなげたい。どうアフターフォローすればいい?【マーケティングQ&A】
マーケティング課題に対して、ferretに掲載の資料からピックアップして解決のヒントをお伝えする本企画。
今回は「ウェビナーのアフターフォロー」のお悩みに対して、ウェビナー運営支援サービスを提供する、エキサイト株式会社の資料をもとに回答します。
解決のヒントになるお役立ち資料

インサイドセールスによるウェビナーからの商談獲得法
ウェビナーから商談につなげる施策について解説します
Q.ウェビナーから商談につなげたい。どうアフターフォローすればいい?
ウェビナーの参加者にアプローチを行い、商談のフェーズへと引き上げたいです。
ウェビナー開催後、どのようなアフターフォローをすれば良いのでしょうか?
A.適切なタイミング・手法でアプローチを行う
ウェビナー後のアフターフォローで商談化を進めるには、興味度合いが高いタイミングを逃さないことと、適切な手法でアプローチすることがポイントです。
ウェビナー終了後、早いタイミングでのアプローチが重要
ウェビナーの配信が終了したあと、ウェビナー参加者の興味・関心の度合いは時間とともに下がっていきます。そのため、ウェビナー終了後のできるだけ早いタイミングでアプローチすることが、商談を獲得するために重要です。
出典:資料「インサイドセールスによるウェビナーからの商談獲得法」
可能であれば、ウェビナーを開催した日のうちにアプローチできる体制を整えましょう。ウェビナー終了から3日後には熱が冷めてしまうため、遅くてもウェビナー翌日中にはアプローチすることがおすすめです。
ターゲット別にアプローチ内容を決める
同じウェビナーの参加者であっても、実施するべきアフターフォローはターゲットによって異なります。
例えば、商品・サービスの紹介を目的としたウェビナーであれば、すでに検討段階に進んでいて意欲の高い参加者へのアプローチが重要です。インサイドセールスによる電話で、社内勉強会などへの参加を促すことで、リードタイムを短くできる可能性が高まります。
一方、まだ検討が進んでいない参加者に対しては、まずはマーケ担当者からメールを配信し、反応があればインサイドセールスが電話してサービス概要資料を提供するなどのアプローチが効果的です。
出典:資料「インサイドセールスによるウェビナーからの商談獲得法」
対象者の数や優先度に応じて、どのようなアプローチ方法で何を訴求するかを決めましょう。
また、商談を獲得するためには、ウェビナー後のアフターフォローの進め方だけでなくウェビナー前に行う事前連絡も重要です。アフターフォローや事前連絡の詳しいポイントは、下記の資料でご確認いただけます。
▼情報をより詳しく知りたい方は、該当資料をダウンロードできます

インサイドセールスによるウェビナーからの商談獲得法
ウェビナーから商談につなげる施策について解説します
エキサイト社はハウスリストがゼロからのスタートでありながら、潜在層・顕在層に合わせて多様なウェビナーを設計したことで、広告費を全くかけずに月間2,000名の集客を一年間で実現できるようになりました。
年間600本以上のウェビナーを企画したノウハウをもとに、商談を今より50件増やすためのポイントを解説します!
▼この記事が含まれる特集

【特集】悩み解決のヒント!マーケティングQ&A
マーケティング課題に対して、ferretに掲載の資料をもとに解決のヒントをお伝えします。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
●課題
●その他
