SNSにまつわる話でよく耳にするワードの1つ「エンゲージメント」。

これはユーザーとの繋がりの度合いを意味する言葉です。最近では企業がインフルエンサーを選定する際にも、フォロワー数の多さだけではなく、エンゲージメントを評価に入れる傾向が高まりつつあります。今や数多くのアカウントが存在するInstagramで、エンゲージメントを上げてフォロワーと強い絆を作るには、どのような方法が効果的なのでしょうか。

今回は、パーソナルカラー診断をメインにしたイメージコンサルティング業を営むStyle Works社代表の三輪が、自社の事例を交えながら、「エンゲージメントを上げるための4つの秘訣」を紹介します。

主に女性系商材を扱う企業のSNSマーケティング担当者の方に、ぜひご覧いただきたい内容です。

エンゲージメントとは

SNSにおけるエンゲージメントとは、アカウント運営者とフォロワー(ユーザー)との強い関係性・結びつきを意味します。

エンゲージメントは、運営者の投稿に対してのいいね数やコメント数・リツイート数(シェア数)など、ユーザーからのアクション数が指標となり、Instagramで言えば、いいね数やコメント数、また最近ではストーリー機能への反応もそれに該当するでしょう。

エンゲージメント率の算出は、SNSによってやや異なります。Instagramの場合は、「エンゲージメント数」を「フォロワー数」で割る方法が一般的です。フォロワーの数自体は少なくても、積極的なアクションを起こしてくれるエンゲージメントの高いフォロワーを有していることは、影響力の強さを意味し、最近ではPRのためにそうしたマイクロインフルエンサーを採用する企業も増えつつあります。

エンゲージメントは集客にも影響する

筆者は、パーソナルカラー診断をメインにしたイメージコンサルティングという、いわゆる無形サービスを生業としています。参入障壁が比較的低い分野だけに、同種のアカウントは企業・個人問わず、無数に存在しているのが現状です。

そうした状況下において、弊社が現在抱えるフォロワー数は、約1.9万人。イメージコンサルティングというニッチ領域の中では首位のフォロワー数ですが、インフルエンサーという観点で見たらけして多い数とは言えません。

しかし、このInstagramを起点として集客に結びついたのは、1年で約2,000名以上。法人設立1ヶ月目からこれまで、毎月100-150名以上のお客様が弊社経営のサロンにお越しくださいました。さらに、昨年末に某社と立ち上げたパーソナルカラーに特化した美容メディアでは、このアカウント上でサービスリリースを告知した翌日に、数十万PVという数字を叩き出すなど、フォロワーとの関係性の強さを証明できた一例ではないかと考えています。

こうした背景には、これから紹介する、エンゲージメント向上のために意識してほしい4つのポイントが存在します。

エンゲージメント向上のための4ポイント

1.まず意識すべきは差別化

1つ目のポイントは、アカウント開設初期から意識してきた「差別化」です。

当初、Instagramの一般的な使い方であった「自分の世界観を、綺麗な写真で、ユーザーに伝える」という方法は、どちらかというと「主役は運営側」にある印象でした。もちろんSNSは自己表現の場でもあるので、そのスタンスを否定する考えはありません。発信する世界観に共感してくれれば、フォロワーは自然とついてきてくれることでしょう。しかし、企業や個人の垣根がなくなり、様々な情報発信を行うアカウントが増えていく中、ただ淡々と自己流を貫いていても、なかなか共感を得ることは難しいです。

そこで弊社は、「フォロワー(=ユーザー)が主役」となるような、ユーザー目線の情報発信を意識することで差別化を図ることに決めました。あくまでメディアとして、かつ、企業として情報を発信する以上、見てくれている誰かにとって有益になる情報を届けてこそ価値がある。Instagramの特性を最大限使って、「ユーザーが今求めているもの」「継続的に見たくなるもの」を、他にはない見せ方で届けようと考えたのです。

そこでその当時、ほとんど存在していなかった「パーソナルカラー×メイク」に着目し、パーソナルカラーを使った変身事例や、パーソナルカラータイプ別のコスメ情報など、ユーザー目線に特化した情報発信に注力しました。

実績もなく知名度の低いスタートアップこそ、アイデアが勝負。数多いアカウントの中でユーザーの目を引かせ、その投稿内容から自社の特徴をフォロワーに伝えるには、どんな見せ方が最適なのか、そこをしっかりと研究することは、エンゲージメントを高める上での第一ステップと言えます。

2.コミュニケーション機会を作る

2つ目のポイントは、「コミュニケーション機会の創出」です。

リアルな友好関係と同様、人と人との深い関係性作りには、コミュニケーションが欠かせません。中でもSNS上での会話では、言葉遣いや絵文字の使い方、返信のスピードなどから、運営側の人となりを推察されると言っても過言ではないでしょう。

コメントへのレスがまちまちだったり、時にはすべて放置している企業も少なくありません。しかしそれは、ユーザーを既読スルーしている状態。良好な関係を築く上では推奨できません。

コメントがきたらできる限り迅速・丁寧に返信してみましょう。また、フォロワーとのコミュニケーション機会を増やすために、投稿する際にこちらから歩み寄りの姿勢を見せることもおすすめです。

View this post on Instagram

皆さんこんにちは✨ Style Worksの三輪です?? 現在進めている新サービスに向けてのリサーチとして、「パーソナルカラー別に紹介してほしいコスメのリクエスト」をぜひこちらのコメント欄にお寄せください?⭐︎‼️ 日々DMやコメントなどでは、皆様より個別にたくさんのリクエストを頂戴しているのですが、なかなか全てのご意見を集約、対応できておらず申し訳ありません?‍♀️?‍♀️改めまして、どんなコスメがリクエストが多いのか、ぜひお伺いさせていただきたいと思いますので、コメント欄にご意見をお寄せ頂けますと幸いです‼️・ 「ブランド名」「商品名」をご記入ください✍️✨✨ (または、パーソナルカラー別でこんな情報が知りたい!などの具体的なものや、プチプラ希望!などざっくりでもOKです?)皆さんのリアルな声を届け、サービスをより良いものへと進化させたい想いです‼️ 何卒よろしくお願いいたします? #骨格診断#美容#今日のメイク#化粧#化粧品#コスメ#メイク#イメージコンサルタント#名古屋#東京#婚活#パーソナルカラー#イエベ#イエローベース#ナチュラルメイク#プチプラコスメ#秋コスメ#アイメイク#垢抜け#下地#ベースメイク#アイメイク#チーク#リップ#プチプラ##プチプラコーデ#イエベ春#イエベ秋#ブルベ夏#ブルベ冬

【Style Works】パーソナルカラー/メイク/骨格診断さん(@style_works_)がシェアした投稿 -

例えば、「今回はフォロワーさんからのリクエストにお応えして〜」や「ご質問がある際はお気軽に〜」などの言葉をあえて入れることで、ユーザーは気軽にリクエストや質問がしやすくなります。

またそれにより、運営側はどういう情報をユーザーが欲しているのかを把握できます。投げかけに応えてくれる(=コミュニケーションに積極的である)という姿勢をこちらから見せることは、親近感を覚えてもらい、フォロワーとの距離をグッと縮める近道とも言えるでしょう。