「O2O(Online to Offline)」という言葉を聞いたことがありますか?

聞いたことがあるという方でも、言葉は知っているけど何のことなのか詳しくは理解していないという方が多いのではないでしょうか。

そこで今回は、O2O(Online to Offline)とは何なのか、注目されている理由や導入時の比較ポイントなども含めて紹介します。

目次

  1. O2O(Online to Offline)とは
  2. O2O(Online to Offline)とオムニチャネルの違い
  3. O2O(Online to Offline)が注目されている背景
  4. O2O(Online to Offline)の仕組みと方法
  5. O2O(Online to Offline)の導入目的
    1. 【目的1】新規顧客を獲得したい
    2. 【目的2】効果に即効性がほしい
    3. 【目的3】顧客1人ひとりに合わせた販売促進を可能にしたい
    4. 【目的4】簡単にマーケティング施策の効果測定をしたい
  6. O2O(Online to Offline)の成功事例
    1. 【成功事例1】大手都市ガス事業者
    2. 【成功事例2】海外の乳幼児向け食品メーカー
  7. O2O(Online to Offline)の活用手段
    1. 1. ホームページ
    2. 2. ブログ
    3. 3. SNS
    4. 4. アプリ
  8. O2O(Online to Offline)サービスの比較ポイント
    1. 1. 導入しやすいか
    2. 2. 連携機能やカスタマイズ性が優れているか
    3. 3. 管理や分析機能が充実しているか
    4. 4. セキュリティ対策が万全か
    5. 5. 安心して利用できるサポート体制が整っているか
  9. おすすめのO2O(Online to Offline)サービス
    1. b→dash(ビーダッシュ)
    2. O2O(Online to Offline)サービス比較表
  10. まとめ

O2O(Online to Offline)とは

O2O(Online_to_Offline)とは

O2O(Online to Offline)とは、オンラインからオフラインへ送客し、購買行動につなげるマーケティング方法のことで、「オーツーオー」と読みます。

例えば、Webサイト上で実店舗で利用できるクーポンを配布する、SNSでタイムセールの告知をして来店や購入を促すといったことが挙げられます。

即効性のある、短・中期的なマーケティング施策として活用されることが多いです。

O2O(Online to Offline)とオムニチャネルの違い

O2O(Online to Offline)とよく間違いやすいのが、オムニチャネル

オムニチャネルとは、企業とユーザーの接点となるあらゆるチャネルを統合・連携させて、どのチャネルからも同じように商品やサービスを購入できる環境をつくることです。

先ほど説明したO2O(Online to Offline)がユーザーの誘導メインであることに対して、オムニチャネルはユーザーの囲い込みを目的としています。

顧客満足度を高めてリピーターをつくり、売上を上げていく長期的なマーケティング施策として活用されています。

O2O(Online to Offline)が注目されている背景

O2O(Online to Offline)が注目されているのには、大きく3つの背景が関係しています。

1つ目は、スマートフォンといった新しいデバイスの普及が進み、インターネットでの商品購入が浸透してきたことです。
特に、位置情報機能が搭載されているスマートフォンに関しては、リアルタイムなつながりを実現できるため、O2O(Online to Offline)との相性が良いと言われています。

そして2つ目は、TwitterやFacebookなどのリアルタイムメディア、口コミサイト、クーポン共同購入サイトなどの普及・浸透によって、販促の幅が広がってきたことが挙げられます。

3つめは効果測定が安易であることです。Web上のマーケティングは効果測定の際に解析設定などの煩雑な作業が必要となりますが、O2Oではクーポンや来店者数を数えるだけで効果を把握できます。

インターネットとユーザーとの接点が増え続けている今、O2O(Online to Offline)はマーケティングに必要不可欠な施策だと言えるでしょう。

O2O(Online to Offline)の仕組みと方法

O2O(Online to Offline)は、WebサイトやSNSなどを通してユーザーが来店したくなるようなアプローチを行い、実店舗に来店してもらうことで顧客獲得や売上アップにつなげるという仕組みです。

・デジタルクーポンの配布
・来店ポイントサービス
・デジタルチラシサービス
・SNS公式アカウントの配信サービス

など、様々なアプローチ方法があります。

自社でWebサイトやSNS、アプリなど運用することでO2O (Online to Offline)を行う方法が主流ですが、より効率的な運用を行うためにO2O (Online to Offline)サービスを利用する企業も多いです。

O2O(Online to Offline)の導入目的

O2O(Online_to_Offline)の導入目的

【目的1】新規顧客を獲得したい

O2O (Online to Offline)を導入する目的として、新規顧客を獲得することが挙げられます。

テレビやラジオ、チラシなどでの広告活動が主流の実店舗では、Webサイトなどに比べて宣伝できる範囲が狭くなることから、新規顧客の獲得が難しい傾向にあります。

ですが、インタネットを通して情報発信を行うO2O (Online to Offline)は、商品に興味のある潜在顧客や、実店舗の地域に住んでいない人など、より多くの人に知ってもらえる可能性が高いため、新規顧客を獲得しやすくなります。

【目的2】効果に即効性が欲しい

即効性のあるマーケティング施策を実現する目的で、O2O (Online to Offline)を導入する企業も多いです。

例えば、Webサイトで実店舗で利用できる1週間限定のクーポンを配布すれば、使用期限内にクーポンを使うために来店しようという気持ちが涌くため、施策の効果がすぐに表れやすいです。

セール時期の情報を発信すれば、より多くの集客が期待できます。

【目的3】顧客1人ひとりに合わせた販売促進を可能にしたい

O2O(Online to Offline)は、顧客1人ひとりに合わせた販売促進を行う目的で導入する企業もあります。

全員が同じ情報を同時に見るテレビCMとは違い、誰にどんな情報をいつどのチャネルで発信するのかを使い分けることができるため、より顧客のニーズに寄り添ったアプローチが可能となります。

【目的4】簡単にマーケティング施策の効果測定をしたい

O2O (Online to Offline)は、マーケティング施策の効果測定を簡単に実施する目的で導入されることもあります。

例えば、WebサイトやSNS、アプリなどでデジタルクーポンを配布した場合、利用状況をデータで管理できるため、施策効果の確認や施策の改善などがしやすくなります。

O2O(Online to Offline)の成功事例

【成功事例1】大手都市ガス事業者

自社のポータルサイトに、O2O(Online to Offline)を導入。

会員データベースと連携させ、パーソナライズ機能を使って会員属性に合わせたコンテンツバナーの出し分けなどを行うことで、会員数が6〜7倍にアップ!

【成功事例2】海外の乳幼児向け食品メーカー

O2O(Online to Offline)のパーソナライズ機能を使い、Webサイトの会員向けにアクセスの度に子どもの年齢に合わせた商品のレコメンドや、妊婦や育児に関するアドバイスを提示。

また、ショッピングモールに設置された自動販売機と連携して買い物をスムーズにするなどの施策を行い、売上の月間75%アップを実現しました。

O2O(Online to Offline)の活用手段

1.ホームページ

O2O(Online to Offline)の活用手段として、まずはホームページが挙げられます。

Webマーケティングにおける主流の集客手段で、インターネットでの検索などから自社のホームページにたどり着くことで、新規顧客の獲得へとつながっていきます。

実店舗で利用できる期間限定のクーポン配布やイベント情報など、ホームページに訪問したユーザーが来店したいと思える情報を発信することが大切です。

ただ、競合が多かったり、ホームページだけでなく口コミを参考にするユーザーが多かったりと、なかなかホームページだけで新規顧客を獲得することが難しくなってきているため、ユーザーが他店よりも魅力を感じられるような工夫が必要でしょう。

2.ブログ

O2O(Online to Offline)には、ブログを活用した方法もあります。

新鮮かつ具体的な情報を気軽に発信できるため、実店舗の様子や魅力を伝えやすくなるというメリットがあります。

例えば、ある酒屋が店長ブログを開設して、おすすめのお酒やお酒に合うおつまみなどを紹介。ブログを通して店舗の魅力を発信することができ、来店につながったという成功事例もあります。

同業種の人気ブログを参考にすると、より集客力を高めることができるでしょう。

3.SNS

O2O(Online to Offline)には、SNSから実店舗へ来店を促進するという方法もあります。

これまで紹介したホームページブログに比べて拡散力があり、短期間での効果が期待できます。

FacebookやInstagram(インスタグラム)を使ったセールの告知、Twitterでのイベント実況など、様々なアプローチが可能です。

投稿さえすれば勝手に拡散してくれるというわけではないため、拡散してもらえるような仕掛けが重要となってきます。

4.アプリ

O2O(Online to Offline)の活用手段として、アプリもあります。

ユーザーにインストールをしてもらう必要があるため、他の手段より新規顧客の獲得にはつながりにくい可能性もありますが、ニュース配信やスタンプ、クーポン配信などがしやすく取り入れている企業も多いです。

アプリのプッシュ機能を活用することでユーザーが情報に気づきやすくなるため、実店舗への誘導がスムーズになります。

O2O(Online to Offline)サービスの比較ポイント

O2O(Online_to_Offline)サービスの比較ポイント

1.導入しやすいか

O2O(Online to Offline)サービスの比較ポイントには、導入しやすいかどうかが挙げられます。

導入のしやすさには、コストと手軽さの2点があります。

予算に合った費用で導入できる、実店舗に専用端末を設置するだけで導入できるといった、コストと手軽さの面で導入しやすいかを見極めましょう。

また、導入後の運用コストを見込んで検討すると、尚良いです。

2.連携機能やカスタマイズ性が優れているか

連携機能やカスタマイズ性が優れているかどうかも、O2O(Online to Offline)サービスの比較ポイントの1つです。

ホームページアプリ、ECサイトなどとの連携機能が搭載されたO2O(Online to Offline)サービスなら、様々なチャネルを利用した施策が実行しやすく、効果測定も簡単にできます。

カスタマイズ性が優れているO2O(Online to Offline)サービスを選ぶことで、日々変化し続けているユーザーのニーズにも柔軟に対応できるでしょう。

3.管理や分析機能が充実しているか

O2O(Online to Offline)サービスの比較ポイントには、管理や分析機能が充実しているかどうかも挙げられます。

様々な施策を打ち出すと、管理や分析も複雑になってきます。

管理や分析機能が充実しているO2O(Online to Offline)サービスを選ぶことで、管理や分析の手間を省けるため、より効果的な施策検討に時間を充てることができます。

4.セキュリティ対策が万全か

O2O(Online to Offline)サービスを比較する際、セキュリティ対策が万全かどうかも重要なポイントです。

企業側の情報はもちろん、ユーザーの情報もしっかり守る必要があるため、セキュリティがより強固なサービスを選ぶ必要があります。

環境を整えるだけでなく、セキュリティ面に関する情報も提供することで、ユーザーはより安心して利用することができるでしょう。

5.安心して利用できるサポート体制が整っているか

O2O(Online to Offline)サービスの比較ポイントには、安心して利用できるサポート体制が整っているかどうかも挙げられます。

導入後、使い方がわからず施策がスムーズに進められなくては意味がありません。

気軽にメールや電話で問い合わせができたり、コンサルタントに施策に関するアドバイスを受けたりなど、サポートが充実しているO2O(Online to Offline)サービスを選ぶと、効率的かつ効果的な施策が実現できるでしょう。

おすすめのO2O(Online to Offline)サービス

b→dash(ビーダッシュ)

b→dash
b→dash(ビーダッシュ)は、MA・Web接客・LINE連携、顧客や施策分析までをこれ1つで叶えるマーケティングプラットフォームです。

デジタルマーケティングを、いつでも・だれでも・ひとつで実現します。

統合と活用、分析をはじめ、あらゆる機能が搭載されており、O2O(Online to Offline)施策にも役立てることができます。

O2O(Online to Offline)サービス早分かり表

O2O(Online to Offline)サービス名 b→dash(ビーダッシュ)
初期費用 要問い合わせ
月額費用 要問い合わせ
無料プラン ×
無料お試し ×
導入までの期間 要問い合わせ
連携機能
セキュリティ対策
サポート体制 メール、電話

まとめ

O2O(Online to Offline)サービスの導入は、効率的に集客数を増やして売上を上げていくために大変おすすめです。
自社の業種での実績が豊富なサービスを選ぶことで、より効果を高めることができるでしょう。

下記にて、O2O(Online to Offline)サービスの詳しい情報が確認できる資料をダウンロードすることができますので、こちらもぜひご活用ください。