
Supershipの「AppVador」、DAZNのパブリッシャー向けスポーツコンテンツ配信プラットフォームDAZN Playerと連携し、インストリーム広告の配信に対応開始
スポーツファンに向けた効果的な動画広告配信が可能に
Supership株式会社(以下、Supership)のプレミアム動画配信アドネットワーク「AppVador」は、DAZN Player (旧:ePlayer)との連携を本日より開始いたしました。
DAZN Playerは、スポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」のグローバル並びにローカルにおけるメディアパートナーシップ事業を担うDAZN Mediaの管理下にあるパブリッシャー向けサービスです。
「AppVador」は、法人運営媒体に限定したプレミアム配信面において、効果的な動画広告配信を行うアドネットワークです。ホワイトリストによる透明性の高い広告配信と、Supershipが利用可能な豊富で高精度なオーディエンスデータの活用により、企業のブランドコミュニケーションをサポートしております。
DAZN Mediaがパブリッシャー向けに提供するDAZN Playerは、権利処理がなされた大会・リーグ運営団体および組織から正式に許諾された映像のみを使用したスポーツコンテンツ配信プラットフォームです。同社が運営するGOAL.com、Sporting Newsなどの自社メディアの他、提携している大手新聞各社やスポーツ専門誌など国内の主要なスポーツ関連メディアへのコンテンツ配信により、800万人以上の男性を中心としたスポーツファンへのアプローチが可能です。
この度の連携により、「AppVador」をご利用の広告主は、DAZN Playerを通じ、データを活用した効果的なインストリーム広告の配信が可能となりました。
Supershipが利用可能な豊富で正確なデモグラフィックデータに加え、野球・サッカー・ラグビーなど、コンテンツのカテゴリに応じたセグメントにより、スポーツファンに対して確実なリーチを実現いたします。
Supershipは今後も、「AppVador」によって広告主のニーズにあわせた満足度の高いサービス提供に努めてまいります。
■AppVadorについて https://supership.jp/business/appvador/
AppVador(アップベイダー)は、透明性の高い高品質な動画広告配信を実現するプレミアム動画配信アドネットワークです。動画広告のパイオニアとして国内初のスマートフォン向け動画アドネットワークの提供を開始し、これまでに400を超える媒体に導入され、月間10億再生・2億リーチを超える規模に成長してきました。視認度の高い位置に設置された優良な法人媒体の動画配信在庫に対し、広告主が目指すブランド・商品およびサービスの効果的な認知コミュニケーションにご利用いただけるサービスを提供しています。
■Supership株式会社について https://supership.jp/
Supership株式会社は、デジタル広告、データコンサルティング、インターネットメディアなど、データとテクノロジーを活用した事業を展開するデータテクノロジーカンパニーです。
様々なスタートアップの共創体であるSupershipホールディングス株式会社の中核企業として、データとテクノロジーの力で世の中の解像度をあげていき、新たな価値をパートナーとともに共創していきます。
所在地:東京都港区南青山5-4-35 たつむら青山ビル
事業内容 :データマーケティング事業、マーケティングテクノロジー事業、VR事業、メディア・サービス事業、その他
代表者:代表取締役社長CEO 大朝 毅
■「DAZN」について
「DAZN(ダゾーン)」は、スポーツファンが好きなスポーツを、いつでもどこでもお楽しみいただける、スポーツ・チャンネルです。明治安田生命Jリーグやプロ野球をはじめとする国内コンテンツに加え、アメリカのメジャーリーグや、UEFAチャンピオンズリーグ、プレミアリーグ、ラ・リーガ サンタンデール、セリエA TIMなど欧州サッカーも放映しています。さらにF1™、テニス、バスケットボール、格闘技など、130以上のコンテンツ、年間10,000試合以上を提供し、「スポーツの新しい本拠地」として世界最高峰のあらゆるスポーツの興奮をお届けします。月額1,750円であらゆるスポーツのライブ中継のみならず、見逃し配信やハイライト、特集番組などのコンテンツも見放題。テレビ、スマートフォン、PC、タブレット端末、ゲーム機などマルチデバイス対応しており、いつでもどこでも、ワンプライス・ワンプラットフォームでスポーツ観戦をお楽しみいただけます。
「DAZN」は日本、ドイツ、オーストリア、スイス、カナダ、イタリア、アメリカ、スペインの世界8カ国で展開しており、 世界的スポーツメディアグループDAZNが提供しています。
DAZN:https://watch.dazn.com/ja-JP/watch-dazn/
<AppVadorに関する問い合わせ先>
Supership株式会社 AppVador担当
E-mail:apv-sales@supership.jp
企業プレスリリース詳細へPRTIMESトップへ
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- タブレット
- タブレットとは、元々「板状のもの」「銘板」といった意味の単語です。パソコンの分野で単にタブレットといえば、「ペンタブレット」や「タブレット型端末」などの板状のデバイス全般を指します。ここでは主にタブレット型端末について説明していきます。
- デバイス
- デバイスとは「特定の機能を持つ道具」を表す語で、転じてパソコンを構成するさまざまな機器や装置、パーツを指すようになりました。基本的に、コンピューターの内部装置や周辺機器などは、すべて「デバイス」と呼ばれます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング