
最新AIセールステック!社内に溜まる企画書の全スライドをテキスト解析 欲しい資料を1枚単位でレコメンド
日本語の文章を解析するAI(=自然言語処理技術)を用いて、企業のDXや組織変革、営業業務変革に貢献するSaaSを提供しているストックマーク株式会社(東京都港区:代表取締役CEO 林 達、以下ストックマーク)は、チームで共有されている提案書や企画書などの膨大な資料(パワーポイント、ワードなど)の中から必要なページを1枚単位でレコメンドする機能「Asales Slide Finder」をリリースしたことを発表いたします。
営業資料の作成は、参考にしたい資料がすぐに見つからない、まとめ方がわからない、提案ストーリーや構成の検討に時間がかかるなど非効率かつ属人的な作業と困難があります。
また、ホワイトワーカーが、情報収集や資料検索、文書作成にかける時間は、労働時間の約50%を占めると言われている一方で、これらの生産性を上げるためのソリューションが提供されていない現状です。
「Asales Slide Finder」は、営業の提案活動における提案書・企画書作成業務の負荷を軽減、ナレッジシェアを促進させることで、営業一人ひとりの生産性を向上させ、組織全体の提案力向上を目指します。「Asales Slide Finder」は、営業業務プロセス支援プラットフォーム「Asales」において搭載されます。
■ 「Asales Slide Finder」の特徴
・スライド共有:提案資料や企画書をアップロードすることで、スライド(1枚)単位で共有できます。BoxやSalesforce(R)とも連携が可能。チーム・社内のナレッジを共有し、営業活動における生産性を向上させます。
・スライド検索:自然言語処理と画像解析により、スライドに含まれる文字やデザインが似ているスライドを検索します。1ファイル1ファイルを開いて必要な資料やスライドを探すというオペレーションがなくなり、提案活動における業務負荷を大幅に削減し、勝てる資料をすぐに作成します。
・自動タグ付け:高精度な自然言語解析でスライド1枚1枚の内容を自動でタグ付けします。提案・企画業務における重要情報に瞬時にアクセス可能です。
・スライドレコメンド:商談・案件のニーズを元に、過去の受注に繋がったスライドをレコメンドします。組織全体の提案力を底上げして全員が即戦力になるようサポートします。
【Asalesとは】
社内外のテキストデータを自然言語処理で解析し、「営業の生産性向上による、売り上げ拡大」をコンセプトに営業活動全般をサポートする「Asales Basic」「Asales Insights」からなるサービスです。
「Asales Basic」は、営業担当者の業務を効率化し、生産性の向上を支援します。過去の提案書や企画書の中から、AIが顧客のニーズや課題を理解し、提案に必要な箇所をスライド単位でレコメンドする「Slide Finder」機能を搭載し、営業活動における提案業務を極小化します。また、日報・商談メモを解析し過去受注に繋がった類似商談のレコメンド機能や、訪問予定の顧客や自社業界に関するニュースを自動で収集し、Push配信する機能によって、顧客や業界の動向を逃さずキャッチし、社内のナレッジを活用することで効率的に提案の質を向上することが可能です。
営業マネージャー及び営業企画向け「Asales Insights」は、営業担当者が集めた顧客の声から勝ち筋を分析します。商談、取引先、提案資料など定量・定性テキストデータを解析し受失注理由の可視化や、売れているセールスのアクションを自動で抽出するなど、顧客ニーズや営業担当者の顧客への訴求ポイントをデータドリブンに把握します。営業プロセスの標準化、営業スキル向上のための施策検討に活用いただいております。
「Asales Slide Finder」の資料請求・お問合せは、以下のURLよりお寄せください。
https://stockmark.ai/asales/
【 ストックマーク株式会社 会社概要】
ストックマークは、東京大学大学院情報理工学研究科におけるテキストマイニング・ディープラーニングの研究をベースに、2015年4月にスタートした東大発ベンチャーです。
最先端の自然言語処理技術を用いた、ニュース及びナレッジ共有プラットフォーム「Anews」、大量のテキストデータから経営の戦略的意思決定を強力にサポートする「Astrategy」、営業活動におけるテキスト情報を活用した営業業務プロセス支援プラットフォーム「Asales」を提供しています。
会社名 :ストックマーク株式会社
所在地 :東京都港区南青山一丁目12番3号 LIFORK MINAMI AOYAMA S209
設立 :2016年11月15日
代表者 :代表取締役CEO 林 達
事業内容 :テキストマイニング×AI技術を活用したビジネス意思決定サポートサービスの開発・運営
- SaaS
- SaaSとは、Software as a Serviceの略で、ユーザーにソフトウェアの「機能」をインターネット経由で提供することを言います。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- コンセプト
- コンセプトとは、作品やサービスなどに一貫して貫かれている考え方をいいます。デザインと機能がバラバラだったり、使い勝手がちぐはぐだったりすると「コンセプトが一貫してないね」などと酷評されてしまいます。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング