コロナウィルスの影響でテレワークを導入する企業が増えています。オンラインでの会議ができるツールはたくさんありますが、Microsoft Teamsをご存知でしょうか? Microsoftという有名な企業が提供しているツールではありますが、他にも有名なツールはあり、他との違いや良さがすぐにはわからないのが現状です。

さまざまなコミュニケーションツールがあるなか、どのツールを選べばいいか迷う方も多いのではないでしょうか。この記事ではMicrosoft Teamsの詳細や他ツールとの比較、基本的な使い方などを紹介していきます。

Microsoft Teamsとは

日本マイクロソフトによると、

Microsoft Teamsとは、Ofiice 365でチームワークを実現するハブ
引用元:Microsoft Teams 安全。セキュリティ。無料。|Microsoft

とのことです。
もう少しかみくだくと、Microsoft Teamsとはチャットやビデオ会議、PowerPointなどとの連携といった機能が備わっており、場所を問わずにチームで働けるツールといえます。

離れた拠点間で仕事をするのはもちろん、テレワークとの相性も良いツールです。実際、日本マイクロソフト株式会社が週休3日制を実施し、労働生産性を39.9%上げられた要素の1つにMicrosoft Teamsの徹底活用が効果的だったと報告しています。また、2020年3月の時点でアメリカの4400万人に使われており、すでにメジャーなツールといえるでしょう。

しかし、Microsoft Teams以外にもチャットやファイル共有ができるツールはあります。さらに、Microsoft Teamsにも無償版と有料版があるので、何が自社に合うのかすぐにはわかりづらいのが現状です。そこで、無償版と有料版との違いや他ツールとの違いを解説していきます。

参考:
「週勤 4 日 & 週休 3 日」を柱とする自社実践プロジェクト「ワークライフチョイス チャレンジ 2019 夏」の 効果測定結果を公開|Microsoft

マイクロソフトの「Teams」、利用者1200万人増|日本経済新聞

無償版と有料版の違い

Microsoft Teamsの無料版と有償版の違いは、主に以下の3つです。

  • ファイルストレージ
  • ビデオ会議
  • 管理・アプリサービス

ファイルストレージは、無料版だと1人あたり2GBなのに対し、有料版では1人あたり1TBまで使えます。

次に、ビデオ会議は無料版でも可能ですが、スケジュールの設定や記録、250人以上のオンラインイベントなどは有償版のみで可能です。

管理・アプリサービスの違いとしては、デスクトップ版のOfficeソフトとの連携やユーザーとアプリの管理ツールの有無などが挙げられます。

なお、有料版も月額540円、1,360円、2,170円に分かれており、それぞれ使える機能が微妙に違います。無償版でもテレワークなどに必要な機能は使え、登録者数も5万人までと非常に多いので、まずは無料版から使い始めると良いでしょう。
 

参考:
Microsoft Teams と無料版の Microsoft Teams の相違点|Microsoft

ビジネスに適した Microsoft Teams を見つける|Microsoft