人気コミック雑誌「少年ジャンプ」誌上で連載されているスポーツ漫画「ハイキュー!!」。今、この作品に世間の大きな関心が寄せられています。この記事では、人々が「ハイキュー!!」に魅了される理由とは一体何なのか、そのヒットの背景をWeb上での検索動向や、コンテンツマーケティングの観点から読み解いていきます。

8年の連載に幕を下ろす「ハイキュー!!」に、大きな関心が集まる

「少年ジャンプ」で2014年4月から連載が始まった人気スポーツ漫画「ハイキュー!!」。このたび、2020年7月20日発売の同誌上で漫画の連載が完結し、8年の連載に幕を下ろしました。

「次回完結」と発表された7月13日には「ハイキュー!!」の名がTwitterトレンド入りし、同タイミングでGoogleの検索ボリュームも急激に増加しています。

[図1]Googleトレンド「ハイキュー!!」2020年7月11日〜18日のチャート
1_googleトレンド_ハイキュー!!_過去7日間のチャート.png

さまざまな数字から見る「ハイキュー!!」の人気度

「ハイキュー!!」はどれほどの人気を誇る作品なのか、さまざまな数字から見てみます。

コミックス全45巻の発行部数は3800万部

「ハイキュー!!」コミックス全45巻の累計発行部数は3800万部。これは、「ワンピース」や「ドラゴンボール」「鬼滅の刃」には及ばないものの、一般的にヒット漫画としてよく知られる「のだめカンタービレ」や「Dr.スランプ」「聖闘士星矢」を上回るボリュームであり、多くの人がこの作品に魅了され、愛読していることが伺えます。

参考:歴代発行部数ランキング|漫画全巻ドットコム

テレビアニメ化、そして劇場版アニメも累計4本公開

[図2]「ハイキュー!!」連載開始からのGoogle検索ボリューム推移
2_ハイキュー!!_検索ボリューム.jpg
コミックスの累計発行部数で人気を誇るだけでなく、2014年4月よりテレビアニメ化もされており、これまでに合計4シリーズが放映されています。

[図2]を見ると、テレビアニメ放映開始のタイミングで一気に知名度、及びファン層を広げたことが、Google検索ボリュームの推移からもわかります。テレビで放映されるということは、普段「少年ジャンプ」や漫画を読まない層も、作品やキャラクターに触れることになります。学園スポーツ漫画という世界観もあり、あらゆる年齢層が、親子でも一緒に楽しめる作品ということで「子供が見ているから親も一緒に見て楽しむ」といった広がり方も含め、自然と多くのファンを獲得していったと考えられます。

アニメ版は「劇場版」にも展開し、こちらも順次4作品が全国の映画館で公開されました。2019年9月に公開された「ハイキュー!!才能とセンス」は上映箇所が全国20スクリーンとそれほど多くはありませんでしたが、1スクリーンあたり100万円の興行収入と高い注目を集めました。

参考:【週末興行ランキング】「ハイキュー!! 才能とセンス」圏外15位ながら高いアベレージを記録|アニメハック

2.5次元ミュージカル市場にも参入

テレビアニメ化、劇場版アニメ化だけではなく、近年人気の「2.5次元ミュージカル市場」にも参入しています。この「2.5次元ミュージカル」というのはアニメや漫画を原作とするミュージカル公演の総称のこと。アニメや漫画のキャラクターの特徴を活かしつつ、生身の役者が舞台上で演じる、というもので、アニメファンを中心に人気を博しています。

「ぴあ総研」のリサーチ結果によれば、この「2.5次元ミュージカル市場」となるものは順調に成長を続けており、2018年には前年比45%増の伸長を記録。「ハイキュー!!」もその中の主要人気タイトルの一つとして挙げられており、多くの人が「ハイキュー!!」の2.5次元ミュージカルを楽しみに、劇場へ足を運んだと推測できます。

参考:前年比45%増。成長を続ける2.5次元ミュージカル市場/ぴあ総研が調査結果を公表|ぴあ