クラウドソーシングを通じて仕事を請け負うクラウドワーカーや、Uber Eatsの配達員、オンラインヨガやフィットネス講師といった働き方が今、少しずつ増えています。「ギグワーカー」とも呼ばれる、こうしたネット経由で企業や個人からの仕事を単発で請け負う働き方は、場所や時間、組織に縛られずに暮らす働き方として、そして副業の選択肢として注目されています。

マーケティングをする上でも、注目しておきたいギグワーカーの生態や、その働き方、社会へ及ぼす影響とはいったいどんなものがあるのでしょうか。

ギグワーカーとは?

まず“ギグ(Gig)”とは、音楽用語で「ライブハウスなどで行われる短いセッションや演奏」のこと。そこから派生して生まれたのが、単発もしくは短期の仕事をするギグワーカーという言葉です。

66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-2.png画像出典:「テレワーク拡大による企業・フリーランスの働き方の変化」 に関する調査を実施

クラウドソーシングなどが一般的になっている今、企業などに勤めて働く人たちも、ギグワーカーとして副業をすることも増えています。ギグワーカーとクラウドワーカー、フリーランスとの線引きは曖昧なところもありますが、ギグワークとは「単発で仕事を請け負う働き方をする人」と考えてみるといいでしょう。

66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.png画像出典:「テレワーク拡大による企業・フリーランスの働き方の変化」 に関する調査を実施

現に、ギグワーカーたちが仕事を探す場の一つとなっているクラウドソーシングサイト「ランサーズ」では2020年3月時点のフリーランス登録者数が158%(2019年12月比)に。企業の問い合わせ数も176%(2019年12月比)となっています(2020年3月)。

66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde3732.png画像出典:「テレワーク拡大による企業・フリーランスの働き方の変化」 に関する調査を実施

あくまでも一例ではありますが、ランサーズでは写真や動画の加工・編集・撮影などのカテゴリーが増加傾向に。事務やコンサルタント業務、Web制作やデザインなどの仕事も多くなっています。

参考:日本のギグワーカー100万人増 20年上半期