
インスタグラムをパソコンで使い倒す(投稿・閲覧)方法
インスタグラムは、基本的にモバイルでの使用を前提としています。
その理由として、CEOのケビン・シストロム氏は、「リアルタイムにリアルワールドで取られた写真がインスタグラムだから。(パソコンではリアルタイムとは言えない)」という発言からも、モバイル使用が前提となっています。

Twitter広告ならこの資料をチェック!
広告のプロが解説する『Twitter広告はじめてガイド』をダウンロード
しかし、そうは言っても特に企業として利用する場合は、パソコンで使用する方が便利だと感じる場面が多いでしょう。インスタグラム公式からも、今後パソコンからの投稿などができる機能を追加するといったことは発表となっていないため、未定のようです。
今回は、パソコンからインスタグラムを使い倒す方法を解説します。
このニュースを読んだあなたにオススメ
ネットショップを盛り上げる!人気のSNSを使った無料でできるキャンペーン4事例
あなたはどう活用する?Instagram(インスタグラム)を活用した5つの国内キャンペーン事例とその特徴
パソコンからインスタグラムに投稿する方法
1.Gramblr.を使う(Mac&Win)
インスタグラムの公式なサービスではありませんが、WindowsでもMacでも使用できるソフトです。このサービスを用いることでパソコンからインスタグラムに投稿することが出来ます。
早速やってみましょう。

チャットボット運用で押さえておきたいポイントは?
業界別導入事例に学ぶ成功のポイントを資料でチェック
まず、公式サイトからソフトをダウンロードしてください。ダウンロードしたら、圧縮されていますのでファイルを解凍して起動します。
起動したら、インスタグラムで登録しているユーザー名とパスワードを入力します。
次画面では写真を選択してアップロードします。この際、写真の容量が500KB以上、またはスクエアサイズになっていなければエラーが出てしまうので、事前に写真の編集をしておきましょう。
次画面では、キャプション(写真と一緒に載せるテキスト)を入力します。入力後、「Save Caption」をクリックして完了です。完了したら、モバイルアプリで確認することをオススメします。
アップロード完了後は、シェア画面が表示されます。FacebookとTwitterのみでシェアが可能です(執筆時)。
続いてアップロードする場合は、「Upload Another」をクリックするとアップロードできます。
アップロード完了後は念のため、インスタグラムのアプリで投稿できているかを確認しましょう。
タイムライン上では、アプリから投稿した場合と同じように表示されています。
Gramblr.でアップロードできない場合
使用してエラーが出る場合は、以下の可能性があります。
・FacebookやTwitterとインスタグラムのモバイルアプリが連携していない。
・プロフィール情報で、電話番号を登録していない。
・メールアドレスを認証していない。
ですので、上記の対応をして再度アップを試してみてください。
2.InstaPicを使う(Win)
Windowsの場合は、InstaPicというツールを使うとアップロードが可能です。Win8以上。
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/apps/instapic/9wzdncrfhwhx
InstaPicの詳しい使い方はこちら
http://nelog.jp/instapic
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
ツール紹介記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング
- フォーム作成
- CRM(顧客管理)
その他のカテゴリ
