企業のマーケティング活動において、動画広告をはじめ、動画の制作が盛んになっています。中には、コストを抑えるために、インハウスで動画制作にチャレンジしたいと考えている会社もあるのではないでしょうか。

インハウスで動画編集に取り組むとひと口に言っても、「有料動画編集ソフトを購入する」「無料動画編集ソフトを利用する」などツールの選び方は様々です。また、Webブラウザ上だけで動画編集が完結する便利なツールも存在します。

そこで今回の記事ではビジネスパーソンに向けて、Webブラウザ上で編集作業が完結する動画編集ツールの具体例11選を挙げつつ、そのようなツールでできる最低限の動画編集のポイントが分かるようにお伝えします。

目次

  1. 動画編集ツールの種類
  2. 初心者でもわかりやすい動画の基本構成
  3. 最低限の機能で作る動画編集5つの基本ステップ
  4. Webブラウザの動画編集ツールを利用するメリット
  5. 無料で使えるWebブラウザのおすすめ動画編集ツール11選
  6. 動画編集ツールを使って企業活動に動画を気軽に活用しよう!

▼ これから動画マーケティングを始める方に

マーケティング担当者が今おさえるべき動画マーケティングのトレンド完全MAP

マーケティング担当者が今おさえるべき動画マーケティングのトレンド完全MAP

マーケティング担当者が今おさえるべき動画マーケティングのトレンド完全マップについて解説いたします。

動画編集ツールの種類

動画編集ツールは、動作する環境によっていくつかの種類に分けられます。ツールの種類によって使用可能なデバイスなどが異なるため、特徴を押さえておきましょう。

WindowsやMacにインストールするデスクトップ版

デスクトップ版の動画編集ツールは、WindowsやMacなどのOSを搭載したパソコンにインストールして使います。

デスクトップ版のメリットは、エフェクトの追加や高度な編集など、豊富な機能が備わっている点です。また、グラフィックボードと呼ばれる映像処理に特化したパーツを搭載したパソコンなら、デスクトップ版の動画編集ツールがより高速に動作します。

一方、買い切り型の場合は導入時に初期費用がかかることや、ファイルサイズの大きなツールだとパソコンの空きメモリを圧迫してしまうことがデスクトップ版のデメリットです。

スマホで動画編集できるアプリ版

アプリ版は、スマホにインストールして使用するタイプの動画編集ツールです。

アプリ版のメリットとして、比較的簡単な操作で動画編集できることが挙げられます。また、スマホで撮影した映像をその場で編集できる点もアプリ版のメリットです。

一方、スマホの画面はパソコンと比べると小さく、作業効率が上がりにくい点がアプリ版のデメリットとなっています。デスクトップ版と比べて使える機能が少ないことや、処理速度が遅い点もアプリ版のデメリットです。

Webブラウザで完結できる動画編集ツール

Webブラウザで完結できる動画編集ツールは、パソコンやスマホなどのデバイスにインストールせずに使えます。

テンプレート機能などを使って簡単に動画を作れることが、Webブラウザで完結できるツールのメリットです。また、ブラウザがインストールされているデバイスがあればすぐに動画編集をできることもメリットとなっています。

一方、デスクトップ版のような高度な機能は備わっていない点や、ツールによってはインターネットに接続されていないと使えない点がデメリットです。

ただし、動画広告の作成などの用途であれば、Webブラウザで完結できる動画編集ツールの機能でも十分に対応できます。

初心者でもわかりやすい動画の基本構成

これからインハウスで動画編集にチャレンジするとなった場合、漠然と「ものすごく手間と時間が掛かるのでは?」「大変そう」「難しそう」と不安を抱いてしまう人もいるかもしれません。

そんな方は、普段YouTubeなどで見ているシンプルな短編動画を思い出し、その構成要素をブレイクダウンして考えてみましょう。

動画の構成要素とは、

シーン(場面)の連続・移り変わりテロップBGMや効果音

が基本です。

企業として動画を作るからには、何らか、視聴者に伝えたいメッセージが絞り込まれていることがまずは大前提です。

「シーン(場面)」とは、撮影した動画から本当に見せたい場面を切り出し、動画編集に使える「素材」に整えたものです。これら各シーンをスムーズに繋いでいくことによって、分かりやすく見栄えの良い動画」になります。

「テロップ」や「BGM」については、「必ずしも必要は無いのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、各シーンを言葉で補完したり、音楽や効果音で盛り上げる、アクセントを付けるなど、伝えたいメッセージをより効果的に表現するものとして考えていただければと思います。

参考:初めてでも大丈夫!企業担当者が自分で作る「動画制作」STEP4:作る|Libec

また、動画制作を始める前に準備することとして、チェックリストを準備しています。企画や編集の参考になりますのでチェックしてみてください。

動画制作を始める前に必ず押さえておきたいチェックリスト

動画制作を始める前に必ず押さえておきたいチェックリスト

動画制作を始める前に必ず押さえておくべき9項⽬の概要をチェック!

最低限の機能で作る動画編集5つの基本ステップ

①カット・トリミングをする

「カット(分割)」

スマホやカメラで撮影しておいた生の動画素材の中から、指定したポイントで動画を2つに切り分けて、不要な場面だけを削除する(切り落とす)ことです。

「トリミング」

撮影しておいた生の動画素材の中から、必要なシーンや、本当に見せたいところだけを切り出すこと。指定した場面だけを残すことです。

「カット」「トリミング」で使いたい場面を適切に選び出す、各場面について視聴者に見せたい尺を調整するなど、編集前に「撮影した生の素材を整える」ステップがまずは必要です。

②各場面をつないでいく

「カット」や「トリミング」によって整えた各場面を、編集ソフトを使ってつないでいきます。

③テロップをつける

各場面の「つなぎ」ができたら、適宜テロップを入れます。前述の通り、「重要なシーンを言葉で補完するもの」あるいは「重要なメッセージをより前面に打ち出すもの」と考えてテロップ付けをしていくと、目的に沿う動画になりやすいでしょう。

④効果音・BGMをつける

各シーンの切り替わりの場面でBGMや効果音を足す、切り替える、といった使い方が効果的でしょう。

また、テロップで視聴者に読ませるテキストに対する「アクセント付け」「演出」と考えるのも効果的です。

⑤書き出しをする

最後は「書き出し」です。

自分が編集に使ったソフトの環境やファイル形式に依存したままではなく、より汎用性の高いファイル形式になるよう、動画変換を行います。

これにより、SNSなどにアップロードできるようになり、多くの人に見てもらえる形式に整います。

例えば、YouTubeにアップロードする場合に推奨される動画の形式と解像度は次の通りです。

項目名 規格
ファイル形式 MP4
解像度 2160p(3,840px×2,160px)、1440p(2,560px×1,440px)、1080p(1,920px×1,080px)、720p(1,280px×720px)、480p(854px×480px)、360p(640px×360px)、240p(426px×240px)

|

参考:アップロードする動画におすすめのエンコード設定 - YouTube ヘルプ
参考:動画の解像度とアスペクト比 - YouTube ヘルプ

以下のリンクで紹介する動画編集ツールでは、上記5つのステップに沿って動画を作ることが可能です。今すぐ動画編集に取り組んでみたい方は、ぜひ以下のリンクから詳細をご確認ください。

no

ツールを使って簡単にこの5ステップをやってみよう!

【無料プランあり】GOM Mix Proでプロ並みの動画編集ができる!たった5,500円で永久に動画編集ソフトをゲットする。操作も簡単で初心者も自分なりの動画が制作できる。出来上がった動画をYoutube、SNSにすぐアップロード。

Webブラウザの動画編集ツールを利用するメリット

前述したように「カット・トリミング」「シーンのつなぎ」「テロップ付け」「BGM・効果音付け」「書き出し」をするためには、動画編集ソフトを使います。

昨今は、「パッケージ版のソフト」「ダウンロード版のソフト」など実にさまざまな動画編集ソフトがあります。有料のものだけでなく、無料のものまで含めて考えると、選択肢は多様です。

そんな中、「Webブラウザさえ立ち上げれば、Web上で編集作業が完了するソフト」といったタイプのものも存在します。

こういったWeb上の動画編集ソフトを使うと、いくつかのメリットがあります。

まずは、無料で使えるサービスが多いこと。次に、機能が絞られ、操作がシンプルなので、初心者向けにも分かりやすいという点も挙げられます。

また、ソフトを自分のPCにインストールせずとも、Webブラウザさえあれば作業を進められる手軽さが魅力です。ハイスペックなソフトをインストールする場合と比較して、自分のPCスペックも気にする必要がありません。短期的に動画編集ソフトを使いたい人にもおすすめできます。

また、複数人にわたって編集作業を進めたいケースにおいても、Webブラウザを介して共同作業ができるので、共有性・利便性がアップするメリットがあります。

無料で使えるWebブラウザのおすすめ動画編集ツール11選

①GOM Mix Max

Sponsored

ferret-gommixmaxバナー.jpg

全ての機能を制限なく無料体験可能
https://bit.ly/3cR5pW8

ハイクオリティで数多くの編集機能を簡単に使える中級者向けの編集ソフトです。
無料で使い始められるため試しに使用してみるのもおすすめです。

広告向けの動画作りなど、インハウスの動画編集に活用してみてはいかがでしょうか。

GOM Mix Maxの主な特徴

  • 使いやすいユーザーインターフェース : メニュー位置変更可能、エフェクト検索機能など
  • 動画のクオリティをアップさせる編集機能 : クロマキー、動画内自動オーディオ抽出機能
  • 豊富な基本ソース搭載:130種以上のエフェクト、オーバーレイ、トランジション活用可能

②YouTube Studio

image4.png

出典:YouTube Studio

● 無料

GoogleアカウントでYouTubeにログインすれば、無料で使える動画編集機能です。

スマホなどから撮影したビデオをアップロードして、

  • You Tube掲載時のタイトルやディスクリプションをつける
  • サムネイルをつける
  • 開始カットとエンドカットの指定
  • トリミング
  • BGMをつける
  • テロップをつける
  • You Tubeへのアップロード(書き出し)

といった最低限の編集機能は一通り揃っています。

YouTubeにアップロードしたビデオのアナリティクス機能もあり、チャンネル登録者数や再生回数など公開済みの動画へのアクセス状況もここで追跡・可視化できます。

まずは無料で最低限シンプルな動画編集を始めたい、体験してみたい人や、YouTubeに何か1本アップロードしてみたい人におすすめです。

▼You Tube Studio
https://studio.youtube.com/

③We Video

image3.png

出典:We Video

● 無料プラン/有料プランあり

こちらも、GoogleアカウントかFacebookアカウントを使って無料で始められます。
無料プランはクラウドストレージの容量が少なく、作成できる動画の尺は5分までと制限があるほか、画面上に「WeVideo」のウォーターマーク(透かし)が入ります。

撮影した動画や写真を取り込み、基本的なカット、トリミング、テロップ付け、BGM付けのほか、場面と場面の間に挿入する「トランジション(特殊効果)」も入れることができます。

Instagramに掲載するような、正方形の動画も制作可能。

書き出した動画はPCに保存できるので、YouTubeやSNSへの掲載だけに限らず、サイネージなどにも活用できます。

▼We Video
https://www.wevideo.com/

④kizoa

image10.png

出典:kizoa

● 無料プラン/有料プランあり

無料プランでは「1分間のムービー制作のみ」「1GBの保存容量」「透かしが入る」という制限があります。

有料プランは3,980円〜39,980円までと(1回課金したら永久ライセンス)、いくつかのプランがあり、保存容量や制作できる動画の長さ、ローカル環境に保存できるかどうかなどが変わってきます。

基本的なタイムライン編集だけでなく、豊富なテンプレートを活用してスライドショーやコラージュの作成も可能。

結婚式や、思い出ムービー、ビジネス上のプレゼンテーション動画などを作成したい人にもおすすめです。

▼kizoa
https://www.kizoa.jp/

⑤Clipchamp

image2.png

出典:Clipchamp

● 無料プラン/有料プランあり

無料プランで、無制限のビデオエクスポートが可能で、動画の解像度は「480p」です。音声素材やビデオ素材をライブラリから使用するごとに10ドルずつの支払いが別途必要です。

有料プラン(9ドル/月)になると、動画の解像度が「720p」に上がります。オーディオ素材も無制限で、月額料金のみで利用できます。

トリミング、回転、圧縮、変換といったツールを利用でき、ウェブカメラレコーダーや、
スクリーンレコーダーといった機能も利用できます。

ウェビナーのアーカイブ動画作成や、インストラクション、マニュアル、HowTo動画作成など、ビジネスシーンでも活用できます。

⑥CM STUDIO

image9.png

出典:CM STUDIO

● 有料 最安3万円〜

自社の動画広告(テロップと、自社ロゴや、雰囲気にあった静止画像素材を組み合わせたもの)を自力で制作することを強力にアシストしてくれるツールです。

15秒または30秒の動画で、1本だけなら料金は3万円から。次々に作りたいなら、1本あたりが安くなるボリュームディスカウントプランもあります。

使い方はとても簡単で、Webサイトフォーム上に、自社の製品・サービス名や、特長を伝える売り文句を入力していくだけ。「送信」ボタンを押すと、専任のアシスタントが雰囲気に合った静止画像素材をセレクトして動画に仕上げてくれて、CM動画が出来上がるというサービスです。

展示会やイベントなどで使えるCM動画をWeb経由で手軽に発注できるサービスです。

▼CM STUDIO
https://cmstudio.jp/

⑦Online Video Cutter

image8.png

出典:Online Video Cutter

● 無料

完全無料で使えるツールです。

動画のカット、トリミング、回転の作業に特化したとてもシンプルなツールです。
500MBまでの比較的小さな動画ファイルに対応。

このツールを活用して先に撮影素材を整えておき、その後、他の動画編集ツールに取り込んで「シーンのつなぎ」以降の作業を進めると効率的に編集ができそうです。

▼Online Video Cutter
https://online-video-cutter.com/ja/

⑧NHKクリエイティブ・ライブラリー

image5.png

出典:NHKクリエイティブ・ライブラリー

● 無料

  • 営利目的での利用NG
  • 個人利用での創作、複製、頒布、公表はOK

NHKが提供する映像・音声・静止画素材を、個人・非営利目的であれば動画編集に活用することができます。

生き物、風景、特殊効果、古い時代のアーカイブ動画、地球・環境、乗り物、食べ物などNHKならではでの美麗で鮮明な素材がたくさん。サイト上で好きな素材を選んで、動画編集作業まで完結します。

学校教育などの場面は利用者の想定に含まれていますから、非営利目的の教育用動画の作成や、プライベート(結婚式、パーティー、家族行事など)での利用がおすすめです。

▼NHKクリエイティブ・ライブラリー
https://www.nhk.or.jp/archives/creative/

⑨VYOND

image1.png

出典:VYOND

● 14日間無料体験期間あり/その後は有料

「VYOND」は、アニメ制作に特化したWeb上の動画制作サービス。
パワーポイントのスキルがあれば2時間程度で作成できることが特長で、数千のテンプレートを組み合わせ、プレゼンテーションアニメの制作ができます。マーケティング、トレーニング、eラーニング等、あらゆる業界向けのビジネスシーンでのアニメーション作成を想定。

14日間の無料体験期間終了後は、有償の年間ライセンスの契約が必要です。最安プランは年間15万円からです。

▼VYOND
https://animedemo.com/

⑩レンダーフォレスト

image7.png

出典:レンダーフォレスト

● 無料プラン/有料プランあり

無料プランでは最長3分間の動画を制作でき、解像度は360p、ウォーターマーク(透かし)が入ります。

有料プランは月799円から。ウォーターマークなし、制作できる動画の尺も長くなり、オンラインストレージや利用できる楽曲素材も増えます。

豊富なテンプレートライブラリから好みのテンプレートを選んで作り始めることができ、動画制作の特別なスキルが無くてもプロ仕様の動画内容を編集・作成できます。テンプレートと組み合わせながら、カット、トリミング、トランジションの追加、テロップや曲の追加といった操作ももちろんできます。

放送局並みのクオリティのテンプレートやパック・キット一式が豊富に揃っていることが大きな魅力です。

▼レンダーフォレスト
https://www.renderforest.com/jp/

⑪FlexClip Video Maker

image6.png

出典:FlexClip Video Maker

● 無料プラン/有料プランあり

無料プランでは、制作できるビデオの長さは最長1分まで、解像度480pでダウンロードができます。「FlexClip」と表示されるイントロが付きます。

有料プランは、月額4.99ドルから。制作できるビデオの尺が長くなり、クラウドストレージの保存容量も増え、「FlexClip」と表示されるイントロは無くなります。

「ビジネス」「プライベート」「ソーシャルメディア」など、豊富なテンプレートを選んでそれをベースに動画制作を進めていくことができます。

自分が撮影した素材、または利用者に提供されているライブラリから素材を追加して、テロップやナレーション、音楽を付けていって書き出しをするだけ。

テンプレートに沿って簡単に編集作業ができるので、初心者におすすめです。

▼FlexClip Video Maker
https://www.flexclip.com/jp/

動画編集ツールを使って企業活動に動画を気軽に活用しよう!

動画編集ツールの中でも、Webブラウザで使用できるツールはインハウスの動画制作におすすめです。簡単な操作で動画が作れるため、動画広告などのマーケティング施策に取り組みやすくなります。

企業活動で動画を気軽に活用したい方は、ぜひ今回紹介した中から自社に合う動画編集ツールを選んでください。

また、動画制作を内製するか外注するかの検討は社内の状況に変わります。自社がどちらに向いているかどうかを判断するポイントとして下記のPDF資料が参考になりますのでチェックしてみてください。

「外注」と「内製化」どっちに向いてる?必ず押さえておきたいメリットと選ぶポイント

「外注」と「内製化」どっちに向いてる?必ず押さえておきたいメリットと選ぶポイント

「外注」と「内製化」どっちに向いてる?必ず押さえておきたいメリット・デメリットと選ぶポイントについて解説致します。

関連記事

動画マーケティングの基本や成功事例については、以下の記事もあわせて参考にしてください。

動画マーケティングとは?取り組む上での基本や、成功事例も紹介

動画マーケティングとは?取り組む上での基本や、成功事例も紹介

昨今、YouTubeをはじめとする動画プラットフォームやSNS上で、数々の動画広告を目にするようになりました。この記事ではマーケターに向けてこれから「動画マーケティング」に取り組む上での基本を解説し、その成功事例などもお伝えします。

動画制作に使えるフリーソフトは以下の記事でご覧いただけます。

無料でここまでできる!動画制作のためのフリーソフト19選

無料でここまでできる!動画制作のためのフリーソフト19選

昨今、「動画の時代」と言われ、オンラインでもオフラインでも、SNS動画、YouTube動画、サイネージ動画など生活の中で「動画」と関わる場面が大きく増えました。その分、動画を制作・編集するニーズもまた、一般のビジネスパーソンの間でも高まりつつあると言ます。この記事では、動画制作フリーソフトの選び方のポイントについて、具体的なソフトウェア事例19選をご紹介しながらお伝えします。