
新しいネットリサーチサービスの提供に向け、RIWI社と業務提携
~グローバル規模でのランダムサンプリングを実現~
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区 代表取締役兼CEO 五十嵐 幹 以下当社)は、新しいネットリサーチサービスを提供するべく、RDITTM(ランダムドメインインターセプト技術)をもつ、RIWI Corporation(リーウィーコーポレーション 本社:カナダオンタリオ州 CEO Neil Seeman 以下 RIWI社)と業務提携を締結しました。
平成27年11月25日
株式会社クロス・マーケティング
新しいネットリサーチサービスの提供に向け、RIWI社と業務提携
~グローバル規模でのランダムサンプリングを実現~
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区 代表取締役兼CEO 五十嵐 幹 以下当社)は、新しいネットリサーチサービスを提供するべく、RDITTM(ランダムドメインインターセプト技術)をもつ、RIWI Corporation(リーウィーコーポレーション 本社:カナダオンタリオ州 CEO Neil Seeman 以下 RIWI社)と業務提携を締結しました。
ネットリサーチは、従来行われてきたさまざまな調査に比べ、簡易的にかつ迅速に対象者をセグメントして実施できるなどのメリットから、急速に広がってきました。一方で、インターネットリサーチはその回答者を事前登録されている範囲に限定されるため、インターネット利用者に限られる、地域や性別、年齢など、回答者の属性が偏る可能性が指摘されており、従来、パネルの代表性※に課題があるとされてきました。
これらの課題を踏まえ、当社は、オンライン上でランダムサンプリングを行う技術、RDITTMをもつRIWI社と業務提携を締結しました。RDITTMは、URLを誤って入力したために正しいページにアクセスできなかった場合、リンク切れのURLにアクセスした場合に、その画面に調査票を表示させる技術であり、これにより、グローバルで、アクセスするデバイスを問わずにインターネットユーザーからランダムに回答者を得ることができます。
RIWI社と提携することで、インターネット調査時に、当社の180万人超のパネルに加え、このRDITTMを用いた調査も選択できることで、従来、実施が難しかった各国の比較や各国内の広い範囲を対象とした調査などを、ランダムサンプリングのもとに実施することができます。
また、このRDITTMのデータを当社の無料集計、分析ツールに対応できる形への変換、レポート作成(オプション)にも対応します。
今後も、当社はさまざまな手法を取り入れながら、ニーズに適したマーケティングリサーチをお客様に提供していきます。
※代表性:母集団の反映としての調査結果の正確さ。反映している場合「代表性がある」と言う
【会社概要】
商号:RIWI Corporation
代表者:CEO ネイル・シーマン
所在地:カナダ オンタリオ州 トロント
設立:2009年
主な事業: RDITTMを用いた調査事業
URL : https://riwi.com/
商号:株式会社クロス・マーケティング
代表者:代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
所在地:東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立:2003年4月1日
主な事業:マーケティングリサーチ事業
URL : http://www.cross-m.co.jp/
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- ドメイン
- ドメインとは、インターネット上で利用可能なホームページやメールなどを識別するときの絶対唯一の綴りを言います。電話番号や自動車ナンバーが同一のものがないのと同様に、インタネットにおいても、2つとして同じドメインは存在できない、といった唯一無二の綴りです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- ドメイン
- ドメインとは、インターネット上で利用可能なホームページやメールなどを識別するときの絶対唯一の綴りを言います。電話番号や自動車ナンバーが同一のものがないのと同様に、インタネットにおいても、2つとして同じドメインは存在できない、といった唯一無二の綴りです。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- デバイス
- デバイスとは「特定の機能を持つ道具」を表す語で、転じてパソコンを構成するさまざまな機器や装置、パーツを指すようになりました。基本的に、コンピューターの内部装置や周辺機器などは、すべて「デバイス」と呼ばれます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング