
FinTechの導入を図る金融機関の支援強化ならびにFinTech分野で事業を展開するベンチャー企業支援で、IBM FinTechプログラムと連携
SBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:北尾 吉孝)の子会社で、ベンチャーキャピタルファンドの運用・管理を行うSBIインベストメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:川島 克哉、以下「SBIインベストメント」)は、FinTechの導入を図る金融機関の支援強化及びFinTech分野で事業を展開するベンチャー企業の支援で、日本アイ・ビー・エム株式会社(以下「日本IBM」)が提供する「IBM FinTechプログラム」と連携することとなりましたので、お知らせいたします。
SBIインベストメントは、2015年12月22日付のリリースの通り、金融機関やFinTechに関連する事業会社を主な出資者とする「FinTechファンド」(名称:FinTechビジネスイノベーション投資事業有限責任組合)を設立し、 FinTech事業領域の有望なベンチャー企業への投資を行うと同時に、出資者と投資先企業によるオープンイノベーションの支援を通じて、出資者によるFinTechの導入・活用の推進ならびに投資先企業のバリューアップを実施しております。
「IBM FinTechプログラム」は、IBMのグローバル・ネットワークによって世界的レベルでFinTechの動向を捉え、日本での革新的なFinTechサービスの導入を推進しています。本プログラムでは、クラウド上でアプリケーションを開発し、稼働するためのクラウド・サービスである「IBM(R) Bluemix」を活用して、FinTech企業と連携しながら次世代の金融ソリューションの開発を担っています。また、金融機関向けには、IBMのFinTechデザイン・ラボ等を通じたモバイルアプリの実証実験や迅速な開発に加えて、金融機関のシステムのオープンAPI化の支援等、今後のFinTechサービスの実用化と普及に向けた積極的な取り組みを行っています。
今後SBIインベストメントは、日本IBMの「IBM FinTechプログラム」と連携することで、金融機関によるFinTech導入の低コスト化・セキュリティ強化による金融システムの安定性向上を図り、FinTechファンド出資者のFinTech導入支援ならびに投資先企業へのバリューアップ活動をより強固なものとすることで、FinTech分野におけるオープンイノベーションの促進、FinTechを活用した金融ビジネスの高度化に貢献して参ります。
(ご参考)IBM FinTechプログラムについて
http://www.ibm.com/industries/jp/ja/banking/fintech.html
以上
- プログラム
- プログラムとは、ここではコンピューターが行うべき処理を順序立てて記述したものを指します。 すべてのコンピューターはプログラムに従って動作しており、データとして表現され、記憶装置に格納されます。広義では「ソフトウェア」の一部ですが、プログラムの一部でソフトウェアという語を用いる場合もあります。
- プログラム
- プログラムとは、ここではコンピューターが行うべき処理を順序立てて記述したものを指します。 すべてのコンピューターはプログラムに従って動作しており、データとして表現され、記憶装置に格納されます。広義では「ソフトウェア」の一部ですが、プログラムの一部でソフトウェアという語を用いる場合もあります。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- プログラム
- プログラムとは、ここではコンピューターが行うべき処理を順序立てて記述したものを指します。 すべてのコンピューターはプログラムに従って動作しており、データとして表現され、記憶装置に格納されます。広義では「ソフトウェア」の一部ですが、プログラムの一部でソフトウェアという語を用いる場合もあります。
- プログラム
- プログラムとは、ここではコンピューターが行うべき処理を順序立てて記述したものを指します。 すべてのコンピューターはプログラムに従って動作しており、データとして表現され、記憶装置に格納されます。広義では「ソフトウェア」の一部ですが、プログラムの一部でソフトウェアという語を用いる場合もあります。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング