
国家資格保有者登録数No.1のクラウドソーシングサービス「Gozal」アジア最大級のIT系ピッチイベント「B Dash Camp」にて準優勝
サービスURL: https://gozal.cc/
クラウド上で法務・労務・税務を自動化し、バックオフィス業務で悩む時間をゼロにするサービス「Gozal(ゴザル)」を運用する株式会社BEC(本店:東京都新宿区、代表取締役:高谷元悠)は、2016年3月4日に福岡で開催されたB Dash Camp 2016 Spring in Fukuokaのピッチアリーナにて準優勝しました。
「B Dash Camp」のピッチアリーナは資金調達および新製品発表、アライアンス先探しを目的としたスタートアップによるピッチコンテストです。2016年3月4日に福岡で開催された今回のピッチコンテストでは、多数の応募の中から勝ち残った18社でピッチバトルを繰り広げ、当社が準優勝に選ばれました。
当社は「バックオフィス業務で悩む時間をゼロにする」というテーマを掲げるバックオフィス自動化サービス「Gozal」の革新性や今後目指す世界などをお話させて頂き、準優勝という評価を頂きました。今回の準優勝という結果を糧に、中小企業のユーザーがバックオフィス業務で悩むことなく、フロント部門の業務に全力で挑戦できる世界を作って参ります。
B Dash Camp 2016 Spring in Fukuokaとは
B Dash Camp 2016 Spring in Fukuokaは、国内外のインターネット業界の第一線で活躍する経営者や業界関係者たちによる講演やセッション、ネットワーキングを通じ、参加する皆様のビジネスがグローバルに飛躍する場になることを目的としています。
ピッチアリーナは資金調達および新製品発表、アライアンス先探しを目的としたスタートアップによるピッチコンテストです。国内のみならず海外からのスタートアップも参加した白熱したピッチバトルが毎回繰り広げられます。
「Gozal(ゴザル)」とは~日本初 国家資格保有者ネットワークNo.1の士業クラウドサービス~
Gozal(ゴザル)は、インターネット上で弁護士・弁理士・公認会計士・税理士・司法書士・行政書士・社会保険労務士にチャット相談・ 業務発注ができるクラウドソーシングサービスです。
2015年3月の正式リリースから8ヶ月で、約1,000社の中小企業様にご登録いただき、マッチングした案件数は300件を超え、流通総額は2015年10月末の時点で2,000,000円を突破しました。士業の登録事務所数も約200事務所が登録し、国内最大級の士業クラウドソーシングサービスとして、着実に成長を続けて参りました。
企業の法務・財務のリスクをもっと気軽に解消できる世界を目指し、Gozalは今後もより良いインフラを目指していきます。
URL: https://gozal.cc/
株式会社BEC(ベック)会社概要
株式会社BEC(ベック)は、2014年1月28日に創業した会社です。2014年8月に、「Gozal(ゴザル)」を公開しています。
会社名:株式会社BEC
代表:代表取締役 高谷 元悠
住所:〒163-0225 東京都新宿区西新宿 2 丁目 6-1 新宿住友ビル 25F
URL: http://bec.co.jp/
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- セッション
- Googleアナリティクスは、ホームページに適切に組み込めばアクセス状況を把握できる便利なサービスです。Googleが無料で提供しており、日本でも大手企業や金融機関、政府など、その利用のシェアを広げています。そこで、もっとも基本的な単位がセッションです。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- クラウドソーシング
- クラウドソーシング(Crowdsourcing)とはcrowd(群衆)とsourcing(業務委託)を組み合わせた造語であり、webサービス上のやり取りで不特定多数の人々に仕事を依頼する新しい雇用形態の一種です。
- クラウドソーシング
- クラウドソーシング(Crowdsourcing)とはcrowd(群衆)とsourcing(業務委託)を組み合わせた造語であり、webサービス上のやり取りで不特定多数の人々に仕事を依頼する新しい雇用形態の一種です。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング