
1クリックで日報もできる、無料で話せるタスク管理「TalkTask(トークタスク)」をリリース
チーム・組織でより確実に、業務やプロジェクトを高速化させるクラウドサービス「TalkTask(トークタスク)」をリリース
株式会社フレクションコンサルティング(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:松明陽)は、チーム・組織でより確実に、業務やプロジェクトを高速化させるクラウドサービス「TalkTask(トークタスク)」をリリースを2016年4月にリリースいたしました。
◎URL: http://talktask.co/ja/
TalkTaskは、チーム・組織でより確実に、業務やプロジェクトを高速化させるクラウドサービスです。コミュニケーションの起点がタスクになることで無駄なやり取りが減って集中力が上がり、チャットメッセージやファイル共有はもちろん、瞬時にビデオや音声チャットも簡単にご利用できることで、多様なコミュニケーションで仕事の高速化と業務効率が高まります。
■すべてのチームタスクを1つのリストへ!
チーム全員がタスクやプロジェクトを概観できます。
期限切れや進行中などのステータスが一目で分かるので、業務の抜け漏れ、遅延が減る、ビジネスや業務を高速化させるタスク管理。
■チーム・組織でより確実に、業務やプロジェクトを高速化させる!
チャットメッセージやファイル共有はもちろん、瞬時にビデオや音声チャットも簡単にご利用できることで、多様なコミュニケーションで仕事の高速化と業務効率が高まります。
■業務やスケジュール調整も楽々
全てタスクやプロジェクトがカレンダーに自動的反映することで、日ごろの業務整理や調整も簡単にできます。
■1クリックで日報もできる
1クリックでTalkTaskレポート(日報)をPDFで出力で、進捗確認や対応漏れを減らせる、日々のモチベーションや評価にも大きく貢献できる。
■マルチデバイス対応
推奨OS:iOS8以上、Android 4.2以上
対応言語:英語、日本語、中国語簡体字、中国語繁体字、韓国語、インドネシア語、ベトナム語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、ポルトガル語
【10秒で登録完了】http://talktask.co/ja/signup/
<会社概要>
株式会社フレクションコンサルティング
◎代表者:代表取締役社長 松明陽
◎所在地:812-0013 福岡市博多区博多駅東1-12-17 オフィスニューガイア博多駅前3F
◎URL:http://flexion.co.jp/
<関連情報>
[Facebook] https://www.facebook.com/talktask[Twitter] https://twitter.com/Talk_Task[Blog] http://ja.talktask.co/2016/04/1768[English Press] https://talktask.wordpress.com/
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- デバイス
- デバイスとは「特定の機能を持つ道具」を表す語で、転じてパソコンを構成するさまざまな機器や装置、パーツを指すようになりました。基本的に、コンピューターの内部装置や周辺機器などは、すべて「デバイス」と呼ばれます。
- OS
- OSとはOperation Systemの略称です。パソコンやスマートフォンで操作した内容をアプリケーションに伝える役目を担っています。パソコン用ではwindowsやMac OS、スマートフォンではiOSやAndroidが有名です。
- Android
- Android OSとはスマートフォン用に開発された基本ソフト(OS)の一種です。米国Google社が中心となり開発されました。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング