
テュフズードザクタ、JCBの非接触端末の認定を取得
国際的な第三者試験認証機関であるテュフズードグループのテュフズードザクタ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:アンドレアス・シュタンゲ、以下、テュフズードザクタ)は、JCBより非接触端末J/Speedyの認定を、EMVCoよりC-5の認定をそれぞれ取得しました。これにより、決済システムに関する国際サービスプロバイダー向けの従来の幅広い優れたサービスが、さらに拡大することとなります。
テュフズードは、非接触製品C-3向けの既存の認証に加えて、JCBの非接触端末(J/Speedy)試験ならびEMVCoの非接触端末C-5のための、型式認証とデバッグサービスを提供します。機能テストには、JCBを含む世界の主要な決済スキームすべての、ソフトウェア使用要件が組み込まれています。テュフズードは、EMVの仕様に準拠したカードや端末向けの、接触および非接触のレベル1とレベル2の試験など、決済システム向けに提供している従来の幅広い試験ポートフォリオに上記の新サービスを追加します。JCBブランドの製品の提供を希望する端末ベンダーやカードベンダーはJCB認定試験所で適合性を確認する機会を得ることができました。
「このたびの承認により、テュフズードはより幅広い合理的な試験を提供し自社のサービスを確保するという当社の目標が、パートナー企業の端末開発やEMV移行の実現につながることを再び証明することができました。テュフズードは、接触と非接触のインターフェイスを持つ端末の双方に、レベル1とレベル2共に認証を提供している日本で唯一の試験所です。したがって端末メーカーは、自社製品の検証を一か所で完了することができます」、テュフズードザクタのスマートカードシステム担当マネージャー、Fabien Bocquetはこのように述べています。
日本で初めてEMVCoの認証を取得したテュフズードは、決済システム市場のための試験所として10年以上の技術実績があることで知られています。日本の主要なメーカーと密接に連携することで、テュフズードはこの市場にさらに強固なサポートを提供してまいります。
端末試験に関するテュフズードのサービスの詳細は、こちらからご覧いただけます。
http://www.tuv-sud.jp/jp-jp/industry/smartcard-systems
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング