
【DAC】新サービスのお知らせ/高精度居住エリアターゲティング広告の提供開始
- 2016年5月26日
- ferret×PR TIMES
~独自の特許出願技術により、郵便番号レベルのターゲティングが可能に~
このたび、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:矢嶋弘毅、東証JASDAQ 証券コード:4281、以下 DAC)は、データ・マネジメント・プラット フォーム (DMP)「AudienceOne(R)」において、郵便番号レベルの居住エリアターゲティングに対応します。その第一弾の 広告 商品として、連結子会社である株式会社プラット フォーム ・ワンが提供するDSP「MarketOne(R)」を活用した、新たなエリア 広告 サービスを開始しました。
■背景
近年、スマートフォン等から得られる
ユーザー
の位置情報データを解析し、エリアターゲティング配信するスマートフォン
アプリ
広告
が注目を集めています。
一方、PCやスマートフォンの
ブラウザ
上での広告によるエリアターゲティングは技術的な課題もあり、都道府県レベルの
ユーザー
居住地指定が主流となっています。しかし、都道府県レベルの広域エリア単位では、そのエリアに住む多様な
ユーザー
のデモグラフィック属性やサイコグラフィック属性を捉えることが困難であり、それら
ユーザー
属性は主に
オンライン
コンテンツ
の閲覧や検索等行動データによって把握する状況が続いてきました。
■本サービスの特徴
上記課題を解決するため、DACの
データサイエンティスト
が
ユーザー
行動に紐付く位置情報データを解析し、独自
アルゴリズム
による郵便番号レベルの
ユーザー
居住地判定を新たに実現しました。【特許出願中】
この新技術により、「AudienceOne(R)」は居住地郵便番号を判定可能な国内最大級のオーディエンスデータを保有することになります。第一弾商品として、DSP「MarketOne(R)」を活用した、新たなエリアターゲティング
広告
サービスを開始いたします。
■DSP「MarketOne(R)」の新たなエリアターゲティング
広告
概要● 多様な対応フォーマットと課金モデル
PC、スマートフォン、
タブレット
において、ターゲットエリアの郵便番号を指定した配信が可能です。
広告
枠購入は
CPC
(クリック)・CPM(表示)を用意し、
バナー広告
と動画
広告
に対応します。エリアとオーディエンス属性のセグメントを掛け合わせることもでき、より効果的な見込み客へのリーチなど、
マーケティング
ROI
の向上に貢献します。
● 想定される活用法
以下のようなターゲティング配信を行うことができます。
・チラシ・無宛名DMの投下エリア居住者へ
・新築分譲マンションの立地近隣の居住者へ
・全国ディーラー店舗の商圏エリア居住者へ
・商業施設の商圏エリア居住者へ など
■本サービスを活用した今後の展開予定
DSP「MarketOne(R)」以外の
広告
商品の拡充
今後は、第一弾のDSP「MarketOne(R)」以外にも、「AudienceOne(R)」と既に連携しているYahoo! Japanや
Google
などの
広告
商品(DSPやアドネットワーク)への郵便番号レベルの居住地エリアターゲティング対応を予定しています。
プライベートDMPや商圏分析
ツール
との連携
オフラインでのエリア
マーケティング
に活用される主要な商圏分析やエリアプランニングシステムと「AudienceOne(R)」を連携させることにより、ダイレクトメールや新聞折込
広告
の出稿と合わせてターゲットエリアの郵便番号を指定し、DSP「MarketOne(R)」等による
オンライン
広告
配信を行うことができます。これにより、従来の新聞折込広告等ではリーチが困難な20代、30代のターゲット層も含めた商品訴求等の
ブランディング
効果が期待できます。
エリアデータ(オフラインデータ)と
オンライン
データを掛け合わせた新たな
マーケティング
データ開発
エリア
マーケティング
では、国勢調査データをもとに各郵便番号エリアの居住者クラスターがわかる【居住者プロファイルデータ】や、保有金融資産が1億円以上と推定される人や世帯の
データベース
【富裕層データ】など、多様なオフラインデータが活用されています。
一方、DACの「AudienceOne(R)」は
オンライン
データにおいて国内最大級のデータ量および、約1,000種類のオーディエンスデモグラフィック属性・サイコグラフィック属性を保有しており、従来のエリア
マーケティング
データと
オンライン
データを掛け合わせることで、新たな
デジタルマーケティング
をサポートするデータ開発を行います。
例えば、“富裕層データ”では、富裕層世帯含有率が全国平均の20倍以上の郵便番号エリア(日本橋・南青山・麻布永坂など)の居住者をターゲットとして、PC、スマートフォン等で
広告
配信することが可能になります。
■DACにおける
ビッグデータ
活用の取り組みについて
DACは、データを活用した自社商品開発や外部パートナーとのアライアンスなど
ビッグデータ
の取り組みを推進しています。「AudienceOne(R)」は、
広告
配信結果、
ソーシャルメディア
、提携企業の3rd Partyデータなどを収集・解析し、見込顧客の発見や既存顧客のロイヤルカスタマー化などの様々な
マーケティング
施策に活用できるDMPとして、4.5億ユニーク
ブラウザ
、1兆レコードを超える国内最大級のデータ量を保有しています。外部パートナーアライアンスを積極的に推進し、30以上の
広告
配信および
デジタルマーケティング
製品との連携を実現してきました。
また、製品連携にとどまらず、外部パートナーとのデータ連携やデータ解析共同研究なども積極的に行っています。
DACは今後も、 広告 主企業と生活者が円滑なコミュニケーションを実施できる環境を整えるべく、 ビッグデータ を活用したソリューション開発・強化に積極的に取り組んでまいります。
以 上
<会社概要>
■ デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
代表者 : 代表取締役社長CEO 矢嶋 弘毅
本社所在地 : 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 YGPタワー33F
設立 : 1996年12月
事業内容 :
インターネット
メディアレップ
事業、
アドテクノロジー
事業、オペレーション事業等
本件についてのお問い合わせ先
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
担当: 戦略統括本部広報担当 TEL: 03-5449-6300 e-mail: ir_inf@dac.co.jp
当社
コーポレート
サイト掲載先
http://www.dac.co.jp/press/2016/20160526_postnumber