
米国FinTech企業investFeedへの資本参加を通じた北米市場におけるプレゼンスの拡大
この記事はferret編集部で一部編集を加えています
株式会社みんかぶ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:瓜生憲、以下「当社」)は、米国のFinTech事業者であるinvestFeed Incorporated(本社:米国ニューヨーク、以下「investFeed」)に資本参加を致しましたのでお知らせいたします。
investFeedが提供する「investFeed.com」は、米国で急成長している投資家向けソーシャルメディアです。「investFeed.com」では、投稿者が経済的リターンを得る仕組みを構築することで、より有益な投資戦略や精度の高い分析を共有するインセンティブを投稿者に提供しています。2015年7月にサービスを開始した本サービスは、米国Benzinga Fintech Awardsにおいて「Best Use of the Crowd Platform 2015」にもノミネートされました。
本出資について当社代表は、「米国の革新的なFinTechスタートアップ企業であるinvestFeedにシード投資家として参画できたことを喜ばしく思っています。同社への資本参加は当社のグローバル展開へのコミットメントの証左です。当社の北米市場における成長を実現する、本年2月に買収した米国のUPDOWN、5月のカナダのStockhouseにinvestFeedを加えた、3つのサービス間とその他世界に広がる当社グループ資産とのシナジーを追求することで、当社の事業領域を拡大していきます。当社はこれからも最先端のFinTechを提供できるでしょう。」とコメントしています。
当社は自律的成長とM&Aの両輪による継続的成長を志向しており、ユーザーベース、サービスならびに商品ラインアップを拡大しつつ、グローバルでのプレゼンスを確立し、より多くの投資家に資するサービスを提供してまいります。
■ investFeed Incorporated概要 (http://investfeed.com/)
所在地: 米国ニューヨーク
設立: 2014年6月
事業内容: メディア事業
■ 株式会社みんかぶ 概要 (http://minkabu.global/)
所在地: 東京都千代田区神田神保町三丁目29番1号
設立: 2006年7月
代表者: 瓜生 憲
事業内容: メディア事業、ソリューション事業
2006年7月7日に設立した当社は、「情報の価値を具現化する仕組みの提供」を目指し、日本国内で株式情報の提供を目的とした『みんなの株式』(http://minkabu.jp/)や『株探(Kabutan)』(http://kabutan.jp/)、『株式経済新聞』(http://kabukei.jp/)に加え、外国為替(以下「FX」)情報の提供を目的とした『Klug FX』(http://klug-fx.jp/)や、商品先物(以下「CX」)等、株式以外の金融商品をテーマとした投資家向け情報サイトも提供しています。
その他にも、2012年には金融経済ニュース配信事業、IR支援事業等の周辺事業に参入し、2013年には子会社の株式会社みんかブルトレードパートナーズにおいて投資助言代理業も開始しました。また、2014年8月にはインターストラクチャー株式会社(https://inters.co.jp/)の子会社化を通じて金融情報ソリューション分野に本格参入したほか、2016年3月にはFX・CX事業まで金融情報ソリューション分野でもその事業領域を拡大しています。
加えて、2012年よりグループ会社において中国版みんなの株式『財庫』(http://caiku.com/)のサービスを開始し、2013年には欧州においてドイツsharewise GmbHを子会社化し、2015年7月には世界7万銘柄以上をカバーする投資家向けソーシャルメディア『sharewise』(https://sharewise.com/)のβ版をリニューアルオープンいたしました。2015年11月からは、金融のプロ向け個別銘柄分析レポート『Sharewise Equity Snapshot』の提供を世界規模で開始したほか、2016年2月には米国の『UPDOWN』、5月にはカナダのStockhouse Publishing Ltd.の買収で合意する等、当社グループの地域的拡大も進めております。
ファイルをダウンロード:http://prtimes.jp/a/?f=d4458-20160613-2967.pdf
- ソーシャルメディア
- ソーシャルメディアとは、インターネット上で不特定多数の人がコミュニケーションを取ることで、情報の共有や情報の拡散が生まれる媒体のことです。FacebookやTwitterなどのほか、ホームページ上の掲示板もこれにあたります。
- インセンティブ
- インセンティブとは、作業者やユーザーの行動をうながす為に運営者が与える報酬を指します。インターネットにおいては、サービス利用者に特典などのインセンティブを示し、積極的にサービスを使ってもらうことために行われます。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- ソーシャルメディア
- ソーシャルメディアとは、インターネット上で不特定多数の人がコミュニケーションを取ることで、情報の共有や情報の拡散が生まれる媒体のことです。FacebookやTwitterなどのほか、ホームページ上の掲示板もこれにあたります。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング