• ログイン
  • 会員になる
  • ログイン
  • 会員になる

  • 総合

    • 新着
    • Webマーケティング講座
    • 資料ダウンロード

    トレンドを知る

    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -

    体系的に学ぶ

    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典

    Info

    • 運営会社
    • 著者一覧
    • お問い合わせ
    • 広告掲載について
    • 広告掲載に関する規約
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表示

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード
  • トレンドを知る
    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -
  • 体系的に学ぶ
    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典
  1. Webマーケティングメディア ferret
  2. ferret×PR TIMES
  3. 2018年からインドで二輪車へのABS装備が義務化
  1. action
  2. URLをコピーしました

2018年からインドで二輪車へのABS装備が義務化

  • 2016年6月15日
  • ferret×PR TIMES

ライダーの安全性を向上 タイやインドネシアなどの市場に影響

バンガロール:インドで2018年から、二輪車へのABS(アンチロック ブレーキ システム)の標準装備が義務付けられることになりました。交通事故件数をさらに低減するために、インド政府は2016年3月中旬に、この規制に関する公式 声明を発表しました。ボッシュの新事業部門「モーター サイクル &パワースポーツ」のインド統括部長を務めるサンディープN(Sandeep N)は、この展開についてこう述べています。「モーターサイクル用ABSをはじめとする技術は、人々の生活の質の向上を実現するカギとなります。モーター サイクル 用ABSを装備すれば、二輪車関連の事故件数を大幅に抑えられる可能性があります。ボッシュの製品とソリューションを通じて、私たちは二輪車の安 全性の向上につなげていきたいと考えています」

インドでは2012年に二輪車事故で約3万6,000人が死亡
ボッシュの事故調査によると、モーターサイクル用ABSの装備により、インドの二輪車事故全体の約3分の1を防止可能
ボッシュは1995年から200万台以上のモーターサイクル用ABSを製造
ボッシュが新興成長市場向けに、新世代のモーターサイクル用ABS「ABS10」を発表
モーターサイクル用ABSが世界標準に

インド道路交通省の報告によると、インドでは2012年に約3万6,000人が二輪車事故で命を落としており、これは交通事故全体の約26%に相当してい ます。そのため、モーターサイクル用ABSの装備義務化はインドの人命を守るための大きな一歩となります。ボッシュの事故調査では、モーターサイクル用 ABSを装備することで、インド郊外で発生した二輪車事故全体の約3分の1を防止可能、さらに、事故全体の約5分の1において衝突速度を低減することがで き、被害を軽減することができたとされています。

ボッシュは、1995年から200万台以上のモーターサイクル用ABSを製造しています。そして2015年には、新興成長市場向けに特別に開発し、現在の「ABS 9」よりも最大30%軽量化された新世代のモーターサイクル用ABS「ABS 10」を発表しました。

モーターサイクル用ABSが世界標準に
インド政府は二輪車へのABS装備を義務付けることで、二輪車の安全性の向上を目指しています。インドの規制は、排気量が125ccを超える二輪車に適用 され、排気量125cc以下の二輪車については、メーカーは要件を満たすためにABSおよびCBS(コンバインド ブレーキ システム)のいずれかの装備を選択することができます。

欧州では、2016年初めから、排気量125cc以上のすべての新型車にABSの装備の義務付けが実施されています。同様の規制は日本では2018年か ら、台湾では2019年から適用され、さらにブラジルでは2016年から2019年の間に排気量300cc以上の二輪車に段階的に適用される予定です。ま た、モーターサイクル用ABSの装備は米国やオーストラリアでも政治的な検討課題として掲げられています。
d5028-196-702538-4.jpg

新興成長市場におけるライダーの安全性をさらに向上
インドでの導入が決定された今回の規制は、インドネシアやタイなど、小型二輪車が最も重要な交通手段となっている他の新興成長市場にも影響を与える可能性があります。

タイとインドネシアでは、年間約2万1,000人が二輪車の事故で命を落としています。モーターサイクル用ABSでどれほど安全性が向上するかは、この両 国で実施された事故分析でも確認することができます。調査報告書では、モーターサイクル用ABSが標準装備されていれば、これらの国々で発生した事故の約 4分の1を防ぐことができたとされています。

モーターサイクル用ABSにより、ライダーは安心してブレーキをかけることが可能になるため、より迅速に、より大きな力でブレーキをかけられるようになり ます。例えば、ABSは緊急ブレーキ時に前輪がロックするのを防ぎ、これにより車両は安定性を維持できるため、転倒を回避しやすくなります。

二輪車の安全性の向上に寄与するソリューションをボッシュが提供
まさにこうしたターゲット市場に対応するべく、ボッシュは1回路および2回路のソリューションを含む新世代の小型化・軽量化されたモーターサイクル用 ABS「ABS 10」を開発しました。今後5年間で、二輪車用の安全システムの市場が大きく成長するとボッシュは予想しています。その主な原動力となるのは、新興成長市 場における需要の拡大です。ボッシュが2014年にタイとインドネシアで実施したエンド ユーザー 調査では、ライダーの70%以上がモーターサイクル用 ABSの重要性を認識していました。
二輪車のためのボッシュの革新技術 ボッシュ モーターサイクル用ABSの技術的革新

関連記事

  • 市場規模は約260兆円!2018年にオンラインショッピングを取り巻く5つの予測
  • canonical属性とalternate属性を使ってスマホサイトの存在を適切に伝える方法
  • 仲間を頼り「WIN-WINの関係」を築く。チームの中での「自立」とは
  • 2017年を振り返る!セキュリティに関する重大トラブル10選と対策ポイント
  • サイトコア社が語る、顧客視点のマーケティング

関連記事

  • 市場規模は約260兆円!2018年にオンラインショッピングを取り巻く5つの予測
  • canonical属性とalternate属性を使ってスマホサイトの存在を適切に伝える方法
  • 仲間を頼り「WIN-WINの関係」を築く。チームの中での「自立」とは
  • 2017年を振り返る!セキュリティに関する重大トラブル10選と対策ポイント

この記事を読んだ方にお勧め、ferretの無料「Webマーケティング講座」

ferretでは、ニュース記事を毎日読むだけでは身につきにくいWebマーケティングの『体系的な知識』を学ぶことができる「Webマーケティング講座」コンテンツも用意しています。

解説を読むだけでなく、記入式のワークを埋めていくことで自社サービスを客観的に理解し、今行うべき施策を考える準備ができるように構成されたコンテンツです。Webマーケティングは何から始めたら良いか分からないという方、無料ですのでぜひのぞいてみてください。

Webマーケティングのノウハウ集をプレゼント!

【ferret】5つのマーケティングメソッド(無料)

創業より10年以上、Webマーケティングの最前線で弊社が得てきた効果をあげるためのノウハウを1つの資料にまとめました。(全79ページ)

限定版の資料をダウンロードする(全79ページ)抜粋版のサンプルを読む(全3ページ)

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

SFAの導入"失敗"事例とその理由

世界でシェアを誇る有名CMSを比較!それぞれのメリット・デメリット

SaaSの意味とは?何ができる?有名ツールも紹介

登録しておくとビジネスに役立つかも!?チェックしたいメルマガ13選

【機能・料金比較】SFAの失敗しない選び方

営業ナシでも選ばれるのはなぜ?ヌーラボのビジネスモデルを徹底取材

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは? 基礎知識やメリット・デメリットを解説

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

Twitterで売上予測、プロモーションはYouTube。タカラトミーのEC&Web戦略に迫る

世界でシェアを誇る有名CMSを比較!それぞれのメリット・デメリット

「センスと根性で売る営業はもう終わり」ベルフェイスの目指すこれからの営業

無料ホームページ作成ツールはどれを選ぶべき?おすすめサービス15選

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

作りたいサイトによって選び方が違う!CMSの種類と特徴

Googleの「しごと検索」が日本でもリリース!求人検索に大きな影響が

現会員425,412人

ログインはこちら

おすすめ記事

市場規模は約260兆円!2018年にオンラインショッピングを取り巻く5つの予測

canonical属性とalternate属性を使ってスマホサイトの存在を適切に伝える方法

仲間を頼り「WIN-WINの関係」を築く。チームの中での「自立」とは

2017年を振り返る!セキュリティに関する重大トラブル10選と対策ポイント

サイトコア社が語る、顧客視点のマーケティング

エントリー

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード

トレンドを知る

  • ノウハウ&トレンド ニュース
  • リリース ニュース
    - ferret×PR TIMES -
  • マーケター特集
    - マーケティングジャーニー -
  • おすすめツールソリューション情報
    - by マケスト -

体系的に学ぶ

  • 基礎〜応用を学ぶ
    - Webマーケティング講座 -
  • コンテンツマーケティングを学ぶ
  • Googleアナリティクスガイド
  • 事例
  • 資料ダウンロード
  • マーケティング用語辞典
  • 運営会社
  • 著者一覧
  • お問い合わせ
  • 広告掲載について
  • 広告掲載に関する規約
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
Webマーケティングに
強くなるメディア
© basic Incorporated.

過去10年間で弊社が得てきたWebマーケティングのノウハウを

1冊の資料にまとめました。(全83ページ)

feedlyへの登録はこちら
その他のrssはこちら