
スマート・モバイル機器向けセンサでQualcomm社と協力
ST独自の柔軟なセンサ・アーキテクチャと Qualcomm社のAll-Ways Aware(TM)センサ処理機能の組み合わせが、 モバイル機器の性能向上と低消費電力化に貢献
多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、Qualcomm Incorporatedの子会社であるQualcomm Technologies Inc.が、STのiNEMO(TM)慣性モジュールを含む慣性センサ・ソリューション向けのソフトウェア・サポートを追加する予定であることを発表しました。両社は、このサポートによってセンサに統合されたハードウェア機能の使用が進み、高性能なセンシング機能を搭載した超低消費電力のQualcomm(R) Snapdragon(TM)プロセッサ・ベースのAndroid(TM)スマートフォンの導入が加速することを期待しています。このリファレンス・ソフトウェアはすでに入手可能で、メーカー各社の新製品開発におけるさまざまなニーズに対応します。
今回の協力では、STの慣性モジュールおよび各種センサ(モーション・環境・音響)の全てが対象となりますが、まず最初の取り組みでは、MEMS & Sensors Industry Groupの「Device of the Year」(1)を受賞したSTの慣性モジュール LSM6DS3と、Qualcomm Technologies社の主要なリファレンス設計を対応させることに注力します。
LSM6DS3は、低消費電力かつ常時オンの6軸センサ・モジュールで、非常に高いセンシング精度を特徴とする3軸加速度センサと3軸ジャイロ・センサを集積しています。ST独自の柔軟性の高いセンサ・アーキテクチャは、Snapdragonのコンテキスト・データ処理に対する超低消費電力アプローチを補完します。また、全てのAndroidバックグラウンド・センサ機能および多くの付加価値機能向けのQualcomm All-Ways Aware(TM)ハブによりバッテリ駆動時間を長時間化します。これらの機能には、センサと測位技術、モデム、およびカメラ・サブシステムとの融合も含まれます。
Qualcomm Technologies社の製品管理担当バイスプレジデントであるKeith Kressin氏は、次の様にコメントしています。「Qualcomm Snapdragonは、モバイル化の進む世界の中で、最も技術的に影響力のある開発エコシステムの1つです。当社は、STとの協力を通じて、バッテリの長寿命化とセンサ機能の向上を実現するSnapdragonベースのプラットフォームをサポートできることを嬉しく思います。テストおよび認証取得済みの堅牢かつ卓越したソリューションを提供する両社の取り組みにより、メーカー各社は、地域の制約を超えて、迅速かつ効率的に商品を導入することができるでしょう。」
STのMEMSセンサ事業部ジェネラル・マネージャであるAndrea Onettiは、次の様にコメントしています。「さまざまな種類のセンサやそれらの組み合わせの採用が、グローバルなスマートフォンおよびモバイル市場で継続的に進んでいます。今回のSTとQualcomm Technologies社の協力は、これらの機器に搭載されるセンサの多様化が進むことが期待されています。当社は、STのセンサとQualcomm Technologies社のプロセッサの組み合わせが、メーカー各社の迅速な設計を可能にする試験・認証済みの高性能かつ堅牢なソリューションとなり、エコシステム開発を活発化させると同時に、新しい超低消費電力モバイル機器の普及を可能にすると確信しています。」
QualcommおよびSnapdragonは、米国およびその他の国々で登録されたQualcomm Incorporatedの商標です。Qualcomm All-ways Awareは、Qualcomm Incorporatedの商標です。
(1)MEMS Executive Congress 2014 -- MEMS Industry Groupスライド12/13
STマイクロエレクトロニクスについて
STは、私たちの暮らしに欠かすことのできないエレクトロニクス機器に、優れた性能と高い電力効率を特徴とした半導体を提供する世界的な総合半導体メーカーです。あらゆるシーンで活躍するSTの製品は、お客様が開発する次世代モバイルやIoT機器の他、よりスマートな自動車、工場、都市および住宅を可能にします。STは、生活をより豊かにする技術革新を通じ、「life.augmented」の実現に取り組んでいます。STは、10万社を超えるお客様に半導体を提供しており、2015年の売上は69.0億ドルでした。さらに詳しい情報はSTのウェブサイト( http://www.st-japan.co.jp )をご覧ください。
◆ お客様お問い合わせ先
〒108-6017 東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟
STマイクロエレクトロニクス(株)
アナログ・MEMS・センサ製品グループ
TEL : 03-5783-8250 FAX : 03-5783-8216
- Android
- Android OSとはスマートフォン用に開発された基本ソフト(OS)の一種です。米国Google社が中心となり開発されました。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- Android
- Android OSとはスマートフォン用に開発された基本ソフト(OS)の一種です。米国Google社が中心となり開発されました。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング