
グローバルウェイ、wizpra(ウィズプラ)社と資本・業務提携
~デジタルマーケティング領域における、顧客体験分析ソリューションを強化~
就活・転職口コミサイト「キャリコネ」を運営するソーシャル・ウェブメディア事業と、法人向けクラウド型業務アプリケーション「Voxer(ボクサー)」を提供するビジネス・ウェブアプリケーション事業を展開する、株式会社グローバルウェイ(本社:東京都港区、代表取締役社長:各務正人)は、2016年6月30日、株式会社wizpra(ウィズプラ)(本社:東京都中央区、代表取締役:今西 良光)との資本・業務提携することで合意いたしました。
wizpra社は、NPS(R)(ネットプロモータースコア)等を活用した顧客ロイヤルティデータに対する統計解析と、顧客体験の改善をクラウド型ソリューションで提供し急成長を遂げているベンチャー企業です。
今回の資本・業務提携は、グローバルウェイの法人向けビジネス・ウェブアプリケーション事業の拡張を目指した戦略的提携になります。併せまして、グローバルウェイは資金サポートおよび事業シナジーを通じ、wizpra社のさらなる成長を支援してまいります。
渡辺 信明(株式会社グローバルウェイ 取締役)コメント
グローバルウェイは、クラウド型データ分析基盤の導入サービスにおいて多くの実績を有しておりますが、今回の資本・業務提携は、当社のデジタルマーケティング領域に対する明確な意思表示でもあります。
本提携に基づき、当社が提供する「Salesforce Wave Analytics (ウェーブ アナリティクス) 導入サービス」 において、「wizpra NPS」を活用したオムニチャネル環境下での顧客体験分析と、チャネル横断的なマーケティング施策評価サービスの提供を開始します。各企業が保有する販売実績等のトランザクションデータにロイヤルティデータを紐付け自然言語処理し統合的解析を行うことで、顧客の購買と顧客ロイヤルティの状態を踏まえたマーケティング施策策定を可能とします。
加えて、グローバルウェイが得意とするシステム連携技術により、NPS(R)を様々なアプリケーションや分析ツールで活用できるようになります。当社は、本提携関係を継続的に発展させ、企業のデジタルマーケティング活動をより強力に支援できるよう事業を推進して参ります。
*NPS(R)は、はBain&Company、Fred Reichheld、SatmetrixSystems の登録商標です。
wizpraの概要
株式会社グローバルウェイのご紹介
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- 口コミ
- 「口頭でのコミュニケーション」の略で、消費者の間で製品やサービスの評価が伝達されることです。 一方で、不特定多数の人々に情報が伝達されることをマスコミと使われます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- オムニチャネル
- オムニチャネルとは、様々な販売チャネルを統合することで、顧客はリアル店舗やオンラインショップなどのチャネルの違いを問わずに買い物をすることができます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング