
2016年6月度 ビジネストラベルマネジメント(BTM)事業 Web出張予約システム21社新規オープン
One Asiaのビジョンをかかげ、アジアを舞台に、オンライン旅行事業、訪日旅行事業とITオフショア開発事業を手掛ける株式会社エボラブルアジア(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉村 英毅、証券コード:6191、以下当社)は、2016年6月度のビジネストラベルマネジメント(BTM)事業における、Web出張予約システムの新規オープンをお知らせいたします。
■2016年6月度のビジネストラベルマネジメント(BTM)事業における新規オープン:合計21社
1. 旅Pro-BTMの導入 計14社 (以下オープン順)
株式会社タカラッシュ(本社:東京都江東区、代表取締役:齊藤 多可志)、
株式会社イオンファンタジー(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:片岡 尚、証券コード:4343)、
株式会社Aimedic MMT(本社:東京都港区、代表取締役社長:廣岡 敬之)、
株式会社オウケイウェイヴ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:兼元 謙任、証券コード:3808)、
株式会社ブリックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉川 健一)、
株式会社チエノワ(本社:東京都千代田区、代表取締役:田中 雅也)、
株式会社シンクスマイル(本社:東京都品川区、代表取締役:新子 明希)、
株式会社サンセイランディック(本社:東京都千代田区、代表取締役:松崎 隆司、証券コード:3277)、
株式会社パシフィックネット(本社:東京都港区、代表取締役:上田 満弘、証券コード:3021)
他5社となっております。
2. OEMサイトによる導入 計7社となっております。
■ビジネストラベルマネジメント(BTM)事業とは
オンライン旅行事業において法人向けに展開しております「ビジネストラベルマネジメント(BTM)事業」では、航空券・新幹線・宿泊・パッケージを網羅した、国内の出張ニーズにお応えするサービスを展開しています。クライアントに継続してご利用頂くことで直接・間接のコスト削減のメリットがあり、一方当社にとっては、利用頂くことで収益が積み上がるストックビジネスモデルとなっております。
<直接コストの削減>
各種チケットをお得な価格で購入でき、出張コストの削減(「直接コスト」の削減)が可能となります。当該メリットは、上記1.旅Pro-BTMの導入、2.OEMサイトの導入のいずれにおいても享受できます。
<間接コストの削減>
さらに、旅Pro-BTMを導入し、クラウド環境でクライアント専用のWeb出張予約システムを利用頂くことで、請求が一括請求となり、仮払いや事後精算などの手間(「間接コスト」の削減)を省くことができます。
「旅Pro-BTM」の詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.evolableasia.com/service/online_travel/btm/
■ビジネストラベルマネジメント(BTM)市場拡大の見通し
日本におけるビジネストラベルマネジメント(BTM)市場は、6.4兆円規模でありそのうち、国内移動・国内宿泊は約1.8兆円規模と言われています。
ビジネストラベルマネジメント(BTM)導入によって、出張経費の10~20%削減に繋がるとの調査結果があるものの、航空券利用に関しては過半数の企業が出張経費管理を行っていないという背景から、今後更なる拡大が見込まれます。※1
今後も当社は、ビジネストラベルマネジメント(BTM)事業の推進により、より良いサービスを提供するとともに、さらなるオンライン旅行事業の業容拡大、発展に邁進してまいります。
【株式会社エボラブルアジア】
国内航空券を主軸に旅行商材の比較サイト運営、旅行コンテンツのOEM 提供、旅行商材の卸売、法人向け出張サービスの提供や訪日旅行事業等を行っており、OTA 業界において国内航空券販売最大手となっております。さらに近年では、高まるインバウンド需要に応え、訪日旅行事業の展開も行っています。 またIT オフショア開発事業では、ベトナムのホーチミン、ハノイ、ダナンに拠点を持ち、現在約500名のエンジニアを抱える、東南アジアにおける日系最大のIT オフショア開発会社へと成長をしています。クライアントの専属チームを組成するラボ型オフショア開発に特化し、日本国内のエンジニアの人材難、人件費高騰に対するソリューションとして多様な日系企業に対してサービス提供をしております。
本社 :東京都港区芝3-5-5 芝公園ビル6階
社名 :株式会社エボラブルアジア
代表者 :代表取締役社長 吉村 英毅
資本金 :1,018,134千円(払込資本 1,841,268千円)
URL :http://www.evolableasia.com/
【当社サービスサイト】
綜合旅行販売サイト TRIP STAR :http://japanflight.tripstar.co.jp/
国内航空券予約サイト 空旅.com :http://www.soratabi.com/
ビジネストラベルマネジメント事業 :http://www.evolableasia.com/service/btm.html
ITオフショア開発事業 :http://offshore.evolableasia.com/
【当社IRサイト】 :http://www.evolableasia.com/ir/
※1 2016年6月当社調べ
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- OEM
- OEMとは、自社のブランドではなく、製品の発注元のブランドで販売するために製品を製造することです。Original Equipment Manufacturerの略で、「相手先ブランド製造」とも呼ばれます。そのような製品を製造する企業はOEMメーカーまたは単にOEMと言われます。OEMメーカーは、その製品の全てを相手先のブランドで販売する場合と、一部を自社のブランドでも販売する場合があります。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- OEM
- OEMとは、自社のブランドではなく、製品の発注元のブランドで販売するために製品を製造することです。Original Equipment Manufacturerの略で、「相手先ブランド製造」とも呼ばれます。そのような製品を製造する企業はOEMメーカーまたは単にOEMと言われます。OEMメーカーは、その製品の全てを相手先のブランドで販売する場合と、一部を自社のブランドでも販売する場合があります。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- OEM
- OEMとは、自社のブランドではなく、製品の発注元のブランドで販売するために製品を製造することです。Original Equipment Manufacturerの略で、「相手先ブランド製造」とも呼ばれます。そのような製品を製造する企業はOEMメーカーまたは単にOEMと言われます。OEMメーカーは、その製品の全てを相手先のブランドで販売する場合と、一部を自社のブランドでも販売する場合があります。
- インバウンド
- インバウンドは英語で「入ってくる」という意味で、マーケティングの分野ではプル型(受け身)のマーケティング手法として使われます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング