
Airbnbメッセージ・電話対応に特化したサービス「My Messenger」を開始
ゲスト対応の手間の削減とお部屋レビューの高評価獲得を低価格でご提供
インバウンドビジネス支援を手がける株式会社オックスコンサルティング(東京都品川区、代表:原 康雄、以下「オックス」)および民泊運営代行を手がける株式会社グローバルアローズ(東京都渋谷区、代表:中野 雅俊、以下「グローバルアローズ」)は7月8日、共同でAirbnbメッセージ・電話対応代行サービス「My Messenger」(http://mymessenger.jp/)を開始しましたのでお知らせいたします。
◆サービス開始の背景
日本では4月1日からの民泊規制緩和を受けて民泊市場へ参入する個人・法人が急増しており、 それに伴い民泊運営完全代行サービスが増加しております。しかし、運営代行の一部を切り取り、特化しているサービスは少ないのが現状です。こうした背景を受け、日本最大級の民泊情報サイト「MINPAKU.Biz(http://min-paku.biz)」を運営するオックス社は、メッセージ・電話対応代行サービスとして、国内にコンタクトセンター400ブースを保有する株式会社ダーウィンズをグループ会社に持つグローバルアローズ社との提携により、Airbnbメッセージ対応及び電話対応に特化したサービスを開始しました。
◆サービスの概要
My Messenger(http://mymessenger.jp/)は、Airbnbにおけるメッセージ・電話対応に特化した民泊運営代行サービスです。
予約前のゲストからのお問い合わせからチェックイン時のフォロー、宿泊中の対応、宿泊後のレビュー管理まで一連のゲストとのやり取りを全て代行します。対応数の制限などもありませんので、安心してお任せ頂くことが可能です。
サービス内容 :Airbnbメッセージ・電話対応代行及び、レビュー管理代行
可能地域 :日本全国
対応サイト :Airbnb(他の民泊サイトについても順次対応予定)
対応言語 :英語(他の言語についても順次対応予定)
提供価格 :20,000円/月額(税抜。1物件あたりの価格になります。)
◆サービスの特長
安心の低価格と最短5営業日でのサービス開始
・ゲストとのメッセージやり取り、電話対応及びレビュー管理に特化することで月額20,000円/物件(税抜)という低価格を実現しました。
・My Messengerオープンを記念し、8月末までのお申込みで1か月間半額キャンペーン、リスティング英文無料チェックキャンペーンを実施中!
・必要書類のご提出から最短5営業日でサービスをご提供することが可能です。
高いメッセージ対応品質
・専属のネイティブスタッフのみを採用しています。
メッセージ・電話・レビュー管理の品質を向上させるため、他社への外注や在宅ワークなどは一切使用していません。
・弊社は株式会社ダーウィンズ(コンタクトセンター400ブースを運営)のグループ会社です。
これまで培ったコンタクトセンター運営ノウハウをもとに、充実したマニュアル整備や徹底した即時レスポンス対応等を行い、高いメッセージ対応品質をご提供します。
安心の共同運営
・日本最大級の民泊情報サイト「MINPAKU.Biz」を運営する、
株式会社オックスコンサルティングとの共同運営なので、安心してご利用いただけます。
・My Messengerオープンを記念し、オックスコンサルティング社の運営する、
「BnB Insight」の地域別レポート(3,240円(税抜))を無料で提供いたします。
新規契約者「先着20名」様限定で、お好きな市区町村のデータをプレゼントさせていただきます。
◆具体的なサービス内容
予約前お問い合わせ対応
お問い合わせに対して迅速に対応し、丁寧な対応で予約成約に結びつけます。
事前承認と予約リクエストに対応
事前予約連絡や予約リクエストに対してすぐに予約を押さえることで、ゲストが安心していただける対応を心がけます。
予約確定後から宿泊当日までの対応
宿泊当日までにアクセス方法やハウスルールを再度メッセージでゲストに伝えることで、宿泊当⽇のトラブルを回避します。
チェックインサポート、道に迷われたゲストに対応
道に迷われたゲストの方に対しては、物件到着までオペレーションします。
宿泊中のゲストからの連絡に対応
宿泊中にゲストから送られてくるメッセージ及び、電話連絡に対しても、迅速に対応します。お部屋の設備に関することや、緊急連絡に対しては、ホスト様にすぐにご連絡させていただきます。
チェックアウト当日のゲストからの連絡に対応
チェックアウト当日のメッセージ連絡や電話対応に対してもしっかりと対応いたします。
チェックアウト後のサンクスメールの送信
チェックアウト後に直接ゲストにサンクスメールを送信することによって、お部屋のレビュー評価を上げます。
ゲスト宿泊後のレビュー入力に対応
ゲスト宿泊後のレビュー評価を代⾏します。その際、ゲストの方に再度サンクスメールを送信することによって、お部屋のレビュー評価を上げます。
◆今後の展開
My Messengerでは今後、HomeAwayやFlipkeyなどAirbnb以外の民泊サイトへの対応、中国語や韓国語などの、英語以外の言語への対応、対応時間の拡大を順次進めてまいります。
◆会社概要
企業名 : 株式会社オックスコンサルティング
代表者 : 代表取締役 原 康雄
所在地 : 東京都品川区上大崎2-15-19 MG目黒駅前307
設立 : 2013年9月12日
事業内容 : インバウンドビジネス支援
資本金 : 1,000万円
URL : http://ox-consulting.jp/
企業名 : 株式会社グローバルアローズ
代表者 : 代表取締役 中野 雅俊
所在地 : 東京都渋谷区道玄坂1-16-5 大下ビル8階
設立 : 2016年5月27日
事業内容 : 民泊運営代行
資本金 : 500万円
◆本件に関するお問い合わせ先
企業名 :株式会社オックスコンサルティング
担当者名 :福岡 拓実
TEL :03-4540-1573
Email :contact@mymessenger.jp
URL :http://mymessenger.jp/
- インバウンド
- インバウンドは英語で「入ってくる」という意味で、マーケティングの分野ではプル型(受け身)のマーケティング手法として使われます。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- インバウンド
- インバウンドは英語で「入ってくる」という意味で、マーケティングの分野ではプル型(受け身)のマーケティング手法として使われます。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング