
MERYが「ad:tech tokyo 2016」のトップスポンサーに!くみっきーや人気インスタグラマーも参加し、女性の心を掴むためのノウハウを大公開!
株式会社ペロリ(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:中川綾太郎)が運営する⼥性向けキュレーションプラットフォーム「MERY」は、2016年9月20日(火)~21日(水)に東京国際フォーラムで開催されるアジア最大級の広告・マーケティングカンファレンス「ad:tech tokyo 2016」にトップスポンサーとして出展します。(MERYブース講演タイムテーブル:http://mery-adtech.tumblr.com/)
ブースでは弊社クライアント様をお迎えして、MERYの豊富な事例をご紹介いたします。さらに、ご自身もMERYユーザーという人気タレントのくみっきーさんこと舟山久美子さんをお呼びしたスペシャル企画「人気タレント"くみっきー"が語るMERY活用術」やAMIAYAさん・Unaさん・長澤メイさんなど人気インスタグラマーによる「思わず参加したくなるInstagramキャンペーン」対談など豪華盛りだくさんの内容となっています。会場受付エリアにはフリーWi-Fi、充電機器をご利用いただけるMERY特設ラウンジもご用意し、会場入り口には巨大バルーンを設置するなど、会場をMERYが盛り上げます。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。※ブースエリア入場には「ad:tech tokyo 2016」事前申込が必要です。
■MERYブース 20日(火)タイムテーブル:http://mery-adtech.tumblr.com/
■MERYブース 21日(水)タイムテーブル:http://mery-adtech.tumblr.com/
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング