
イノベーション沸き立つ「ST Cafe」オープン
~24時間稼働する当社従業員の憩いの場「休憩室」を全面改装~
ライフサービスに特化した情報ポータルサイト「生活110番」を運営する、シェアリングテクノロジー株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:引字圭祐)は、社内における「休憩室」の拡張・改装を行い、
当社従業員に快適な休憩スペース「ST Cafe」を設けました。
■目指したのは、開放的で落ち着ける空間「ST Cafe」
改装前は、2Fの10畳程のスペースでしたが、10Fの中・大会議室として使用していた部分を全て「ST Cafe」として拡張・改装工事を行いました。
足元から天井まである大きな窓ガラスからは、名古屋市の中心部を見渡す程の展望ができるようになっており、カウンターテーブル・ソファ・靴を脱いで足を延ばせるくつろぎスペースを贅沢に配置。
マガジンラックやネスカフェ、大型ディスプレイ、マッサージチェアまで完備しております。
■「生活110番」は24時間受付対応
生活のトラブルとは、思いがけぬタイミングで起きるものです。深夜や早朝の水のトラブル、鍵を失くして家に入れないといった緊急を要する案件から、
庭の剪定やゴミの処理、行方不明のペットの捜索など、ありとあらゆるトラブルが全国から寄せられます。
当社のコールセンターは24時間受付対応となっており、お問合せ件数は1日1,000件を超えます。事業拡大に伴い従業員も増加しておりますので、今回24時間いつでもくつろげる、従業員のためのスペース作りに力を入れました。
トラブルを抱えたお客様・解決していただく業者をマッチングし、”生活のお困りごと”を解決していくシェアリングテクノロジー株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:引字圭祐)は、全てのステークホルダーに「安心・信頼・充実」をお届けいたします。
<「生活110番」サイトとは>
当社では、ライフサービスに特化した「生活110番」というサイトを運営しております。
当サイトは、暮らしの中の「困った」「どうしよう」を解決するための業者の検索・比較・情報が見つかるサイト構成になっており、ユーザーの方のお声や登録加盟店(2,000社以上)からの提案をもとにオリジナルサービスも展開中です。
「生活110番」: https://www.seikatsu110.jp/
■会社概要
商 号 :シェアリングテクノロジー株式会社
所在地 :〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内3-23-20 HF 桜通ビルディング2F
代表取締役:引字 圭祐(ひきじ けいすけ)
設立 :2006年11月24日
資本金 :2億749万円(資本金及び資本準備金)
コーポレートサイト: http://www.sharing-tech.jp/
- ポータルサイト
- ポータルサイトとは、インターネットの玄関口となる巨大なWEBサイトのことを言います。 サイトが独自の情報を発信するのではなく、検索エンジンやリンク集を核として、ニュースや株価などの情報や、メールやチャットなどのユーザーがインターネット上で必要とする機能を提供しています。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- ディスプレイ
- ディスプレイ(display)とは、文字や図形を表示する装置のことを言います。 テレビと同じ原理のCRTディスプレイや、設置面積が小さく消費電力の少ない液晶ディスプレイや、ガス放電を利用したプラズマディスプレイなど、種類も多くあります。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- コーポレート
- コーポレートとは、日本語の「企業」のことです。インターネット上で「コーポレートサイト」という場合は、企業のホームページであることを表します。また、コーポレートは接頭語として使われることが多く、「コーポレートガバナンス(企業内統制)」などのように、他の単語と組み合わせて使うことが多いようです。会社そのものを指すことが多い「カンパニー」とは使い方が異なります。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング