
医師専用コミュニティサイト「MedPeer」、医師等医療関係者の共通ID「medパス」と連携開始
メドピア株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:石見 陽、以下当社)が運営する、医師10万人以上(国内医師の3人に1人)が参加する医師専用コミュニティサイト「MedPeer(メドピア)」(https://medpeer.jp/)は、当社のグループ会社である株式会社medパス*(東京都港区、代表取締役社長:佐藤 晃)が提供する医師等医療関係者の共通ID「medパス(メドパス)」と、本日より連携を開始いたします。
「medパス」とは、医療関係者の認証を行い、製薬企業・医療機器メーカー等が運営する複数の医療サイトに1つのアカウントでログインできる共通IDサービスであり、本日提供が開始されました。医療関係者は「medパス」の認証を受けることで、同サービスを導入する複数の会員制医療サイトに「medパス」でログイン可能となり、登録情報の更新・管理も容易になります。
「medパス」で利用可能な医療サイトに登録する医師は本日時点で約12万人であり、このたびの連携により、「MedPeer」に未登録であった医師も「medパス」で「MedPeer」を利用可能となります。また、登録済みの医師会員は、「medパス」への移行手続きを行っていただくことで、引き続き「MedPeer」をご利用いただけると同時に、「medパス」を導入する他の医療サイトを同じIDでご利用いただけます。
当社は、「Supporting Doctors, Helping Patients.」のミッションのもと、医師プラットフォームを一層拡大していくと同時に利便性を高め、医師の診療支援サービスを充実させてまいります。
*株式会社medパスは、NTTドコモグループの株式会社日本アルトマークと当社が2016年6月に設立した合弁会社です。
【メドピア株式会社について】
・社名:メドピア株式会社( https://medpeer.co.jp )
・代表者:代表取締役社長 石見 陽 (医師・医学博士)
・設立:2004年12月
・運営サービス:医師専用サイト「MedPeer(メドピア)」( https://medpeer.jp )
メドピア株式会社は、「Supporting Doctors, Helping Patients.」を理念として、現在10万人以上の医師(国内医師の3人に1人)が参加する医師専用サイト「MedPeer」を運営しています。医師同士が臨床現場で得た知見を「集合知」として共有する場を提供することで、医師の診療を支援するとともに、MedPeerの医師会員および集合知を源泉として、製薬企業をはじめとした企業に対して医師向けのマーケティング支援サービスを提供しています。
【お問い合わせ先】
メドピア株式会社 広報担当 藤野
電話:03-6447-7961 | メール:pr@medpeer.co.jp
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング