
TeamOn、さくらインターネット株式会社と業務提携、チームワークのためのコミュニケーション・サービス「TeamOn」を提供
株式会社フレクションコンサルティング(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:松明 陽、以下「フレクション」)は、データセンターでインターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕、以下さくらインターネット)と業務提携し、さくらインターネットの提供するホスティングサービスにて、チームワークのためのコミュニケーション・サービス「TeamOn(チームオン)」の提供を開始いたします。
中小企業の業務管理ツールの利用状況における現状の課題として、複数のSNSやメッセンジャー、プロジェクト管理ツールなどを“バラバラ”に利用し、かえって組織のコミュニケーションに弊害が生じています。
「TeamOn」は、フレクションコンサルティングが昨年10月に正式リリース、散在するこれらの業務管理ツールを一元化することで、組織におけるコミュニケーションの無駄をなくし、業務効率を高めるチームワークのためのコミュニケーション・サービスです。
さくらインターネットは、国内最大級の大容量・高速バックボーンを誇る自社運営データセンターを活かして、「さくらのレンタルサーバ」「さくらのVPS」「さくらのクラウド」「さくらの専用サーバ」「リモートハウジング」など、コストパフォーマンスに優れたインターネットインフラサービスを幅広いラインアップで提供しています。「TeamOn」の顧客層とも親和性が高く、レンタルサーバ上で提供することで業務利便性の向上が大きく期待できる付加サービスとして提供を開始します。今回は、「さくらのレンタルサーバ」「さくらのマネージドサーバ」「さくらのメールボックス」をご利用のお客様を対象に提供いたします。
■関連サイトURL
「TeamOn」http://www.teamoncloud.com/ja/
「さくらのレンタルサーバ」http://www.sakura.ne.jp/
「さくらのマネージドサーバ」http://www.sakura.ne.jp/managedserver/
「さくらのメールボックス」http://www.sakura.ne.jp/mail/
■株式会社フレクションコンサルティング 概要
代表者: 代表取締役社長 松明 陽
本社: 福岡県福岡市博多区博多駅東1-12-17 オフィスニューガイア博多駅前3F
設立: 2001年3月
URL : http://flexion.co.jp/
■さくらインターネット株式会社 概要
代表者:代表取締役社長 田中 邦裕
本社:大阪市中央区南本町1丁目8番14号
事業開始: 1999年8月
URL:https://www.sakura.ad.jp/
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング