
映像クリエイターに限定した招待制・審査制のポートフォリオ共有サービス「Vook port」が公開
映像クリエイターに向けたプラットフォーム『Vook」を運営する株式会社アドワールが、映像クリエイターに限定したポートフォリオ共有サービス「Vook port」を公開いたしました。
http://vook.vc/
「Vook port」について
当サイトは、映像クリエイターが自分の映像作品を公開できるサービスです。
ポートフォリオを登録するためには、誰かしらの招待もしくは審査が必要であり、ハイレベルな映像クリエイターが登録するサービスとなっています。
登録クリエイターのポートフォリオは、誰でも閲覧できます。
また登録は、いわゆるディレクターだけではなく、カメラマン、音楽、3DCG、ナレーターなど映像に関わる様々な人が登録可能です。
今後トップレベルの映像クリエイターがつながり、コミュニティになることを目指しており、日本の映像クリエイティブの底上げを狙います。
Vookについて
「Vook(ヴック)は、映像制作者向けサービスです。
既に公開されている「Vook note」は、国内最大級の映像制作者向け情報サイトです。
映像クリエイターのノウハウが毎日共有されており、ハイレベルな制作情報が載っています。
株式会社アドワールについて
会社名 : 株式会社アドワール(adoir Inc.)
所在地 : 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目36−6 代々木駅前ビル801
代表者 : 代表取締役 岡本俊太郎
設立 : 2012年12月
URL:http://adoir.co.jp/
事業内容 : 映像制作者向けポートフォリオサイト「Vook port」 http://vook.vc/
映像制作者向けノート共有サイト「Vook note」 http://vooook.com/
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング