
【SBT導入事例】日産自動車が販売会社ポータルサイトをクラウドへ移行
SharePoint Online 活用で、5万ユーザーが利用するデータやツールを統合
ソフトバンク・テクノロジー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:阿多 親市、以下SBT)は、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン、以下日産自動車)の販売会社向けのポータルサイトに、マイクロソフトのクラウド型グループウェア「SharePoint Online」を導入しましたので、お知らせします。
▼ 本事例の詳細はこちらをご覧ください。
https://www.softbanktech.jp/case/list/nissan/
▼ SBTが提供する SharePoint の導入サービスに関してはこちらをご覧ください。
https://www.softbanktech.jp/service/list/office365/
お客様との時間をより多く確保してほしい ~販売会社ポータルサイトを SharePoint Online で改善****~
電気自動車や自動運転など常に新たな技術を開発し続ける日産自動車は、国内外を問わず自動車業界をリードし、日本国内においては、約130の販売会社と連携しながら、自動車の販売、サポートなどを提供しています。
日産自動車では、販売会社が必要とする情報がファイルサーバー、クラウドサービスなど様々なツールに分散していたため、それらの情報を一元化する必要がありました。情報一元化に際して、ポータルサイトを再構築し、そこから全ての情報にアクセスできる仕組みを目指しました。情報の入り口となる新しいポータルサイトは、マイクロソフトのクラウド版グループウェア「Sharepoint Online」を活用し、それらの構築、運用をSBTがトータルで支援しています。これにより、販売会社は、本来の業務であるお客様との時間を少しでも多く確保することになり、業務効率の向上につながっています。
SBTは今後も、クラウドを活用した業務効率化を推進し、引き続きお客様のビジネス拡大に貢献してまいります。
日産自動車株式会社について
※ 本リリースに記載されている会社名、製品名、サービス名は、当社または各社、各団体の商標もしくは登録商標です。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- ポータルサイト
- ポータルサイトとは、インターネットの玄関口となる巨大なWEBサイトのことを言います。 サイトが独自の情報を発信するのではなく、検索エンジンやリンク集を核として、ニュースや株価などの情報や、メールやチャットなどのユーザーがインターネット上で必要とする機能を提供しています。
- ポータルサイト
- ポータルサイトとは、インターネットの玄関口となる巨大なWEBサイトのことを言います。 サイトが独自の情報を発信するのではなく、検索エンジンやリンク集を核として、ニュースや株価などの情報や、メールやチャットなどのユーザーがインターネット上で必要とする機能を提供しています。
- ポータルサイト
- ポータルサイトとは、インターネットの玄関口となる巨大なWEBサイトのことを言います。 サイトが独自の情報を発信するのではなく、検索エンジンやリンク集を核として、ニュースや株価などの情報や、メールやチャットなどのユーザーがインターネット上で必要とする機能を提供しています。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング