駅や施設のトイレのマークや高速道路のパーキングエリアのマークなど、見ただけで何を表しているのかがわかる*「ピクトグラム」*。

言葉が通じない国でも、ピクトグラムを見れば、どのような施設なのか、どのような機能なのかを、大まかに認識することができます。文字情報だと多くを語らないといけない場面でも、ピクトグラムを使うことで伝えたい情報をダイレクトに伝えることが可能です。

今回は、ピクトグラムを無料で配布しているサイトを集めてみました。ぜひご覧ください。

目次

  1. ピクトグラム無料素材
  2. ビジネスクリップアート
  3. 仕事関係のフリー素材
  4. freepic.com
  5. ヒューマンピクトグラム2.0
  6. Icoon Mono
  7. 無料アイコン素材
  8. シルエットAC

▼ディレクターとデザイナーで読みたい資料

マーケ思考のデザイナーは強い!  提案型デザイナーのススメ

マーケ思考のデザイナーは強い! 提案型デザイナーのススメ

リード獲得が重視される「広告・LP・サービスサイト」などに携わるデザイナーの皆様に向けての資料です。成果を出すデザインにするために心がけたいポイントを制作前、制作中、提出と修正、公開後の効果検証まで一連の流れに沿ってまとめています。

シンプルだけど確実に情報を伝達!ピクトグラムを扱うサイト

ピクトグラム無料素材

1.JPG
http://pictogram-free.com

会員登録不要のピクトグラム素材の配布サイトです。200点以上のピクトグラム素材が配布されています。

ビジネスクリップアート

2.JPG
http://business-cliparts.com/

こちらは黒一色ではなく、色を数色取り入れたアイコンを配布しています。「24時間労働」「会社経営が苦しい」「会社の歯車」「ガミガミ言う上司」など、シュールなテーマのアイコンも多く配布されています。

仕事関係のフリー素材

3.JPG
http://job-images.com

こちらのホームページでは、「医者」「建築士」「大学教授」など、職業別にアイコンが配布されています。
「あんまマッサージ指圧師」「フード宅配業」「ごみ収集作業員」「犬訓練士」など、一見するとピクトグラム化が難しそうなものも上手く表現されています。

freepic.com

8.JPG
http://www.freepik.com/free-photos-vectors/pictogram

アイコン検索サービスのピクトグラムです。ここではまとまったテーマのピクトグラムが「アイコンセット」としてパック配布されています。

ヒューマンピクトグラム2.0

9.JPG
http://pictogram2.com

ヒューマンピクトグラム2.0では、「非常口」でお馴染みのピクトグラムを、様々なシチュエーションで拡張・ストックしているページです。
「非常口」を連想させるグリーンカラーも特徴です。

Icoon Mono

10.JPG
http://icooon-mono.com/

UIUXにも配慮されたピクトグラム素材が配布されています。
全て縦横同じ長さで、スマートフォンなどの小さな画面でも使いやすそうなシンプルなものばかりです。

無料アイコン素材

11.JPG
http://free-icon.org

イラストレーター・GIF形式で保存が可能なピクトグラム素材配布サイトです。
DTPデザインにも使えるよう配慮されています。

シルエットAC

13.JPG
http://www.silhouette-ac.com/category.html?sw=ピクトグラム&n=2

様々なシチュエーションのピクトグラムが配布されています。
3400個以上ものピクトグラムが配布されているので、このサイトで検索すればお目当のピクトグラムが見つかりそうです。

まとめ

ピクトグラムの面白いところは、1枚の図の中に「いかに情報を伝えるか」「いかにデフォルメするか」という製作者の思いが詰まっている点です。
ご覧いただいたように、非常に細かいシチュエーションのピクトグラムも非常にたくさんあり、言葉で伝える以上に視覚が伝える情報が多いことに気付かされます。

ピクトグラムを使えば、言葉に頼らず、たくさんの情報を伝えてくれます。
ユニークなサイトもたくさんあるので、ぜひお気に入りのピクトグラムを見つけてみてください。

▼ディレクターとデザイナーで読みたい資料

マーケ思考のデザイナーは強い!  提案型デザイナーのススメ

マーケ思考のデザイナーは強い! 提案型デザイナーのススメ

リード獲得が重視される「広告・LP・サービスサイト」などに携わるデザイナーの皆様に向けての資料です。成果を出すデザインにするために心がけたいポイントを制作前、制作中、提出と修正、公開後の効果検証まで一連の流れに沿ってまとめています。