
月額9500円で始める電子出版! 電子書籍データ作成から配信・販売までオールインワンの新・電子出版プラットフォーム『Beyond Publishing』オープン!
学研グループのデジタル事業会社である株式会社ブックビヨンド(東京・品川/社長:織田信雄)は、ePub3形式の電子書籍データ作成から、自社運営ストアによる無料配信・有料販売までをサポートする電子出版プラットフォーム Beyond Publishing(ビヨンド・パブリッシング)のサービス提供を開始いたします。
■Beyond Publishingでできること**
1.電子書籍データの作成ができる
PDFデータやTEXTデータをアップロードするだけで、簡単に電子書籍(ePub3形式)が作成できます。また、お持ちのePub3データを直接アップロードすることもできます。
2.自社ストアをオープンして配信・販売できる
作成した電子書籍を有料・無料で配信する電子書店を独自に開設できるだけでなく、会員組織向けの読み放題サービス、定期購読配信として読者に提供することもできます。
3.プロモーション支援に活用できる
出版物の紹介サイトから立ち読み機能へのリンク、QRコードを利用したデジタル付録、見本誌のデジタル献本など、リアル出版の活性化に貢献できます。
さらに…、ブックビヨンドが御社の電子出版事業をサポート
学研グループの電子出版窓口を担当するブックビヨンドが、電子出版事業をサポートします。電子出版専任の人的リソースが不足している場合は、運営のお手伝いをします。自社ストアへのコンテンツのアップや更新など、ご要望に応じてお見積もりいたします。
■Beyond Publishingおもな機能
■コースプランと費用
ご利用のニーズに合わせた4つのプランをご用意しています。また、会員限定配信プランでは、御社のご利用シーンに合わせた、さまざまなオプション設定が可能です(ご契約は1年ごとの年間契約となります)
電子出版の最前線で活用できる高機能なビューワと配信機能をご提供します。
■Beyond Publishing活用事例
電子書籍で身につく読書習慣!
学研図書ライブラリー
「学研図書ライブラリー」は、学研グループが出版する電子書籍の中から、子どもの興味・関心を引き出し、知的好奇心を育む書籍を厳選して配信する読み放題サービスです。
Beyond Publishingの「会員限定配信プラン」で、読み放題とシングルサインオンのオプションを設定することにより、"熱中できるまなび"のポータルサイト「学研ゼミ」と連携してサービスを提供しています。
<<>>
■サービス概要
利用料:月額500円(税別)
配信タイトル数:600タイトル超(随時追加予定)
運営会社:株式会社ブックビヨンド
※事前に学研グループ運営の"熱中できるまなび"のポータルサイト「学研ゼミ」への無料会員登録が必要です。
学研ゼミ http://gk-zemi.jp
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- ポータルサイト
- ポータルサイトとは、インターネットの玄関口となる巨大なWEBサイトのことを言います。 サイトが独自の情報を発信するのではなく、検索エンジンやリンク集を核として、ニュースや株価などの情報や、メールやチャットなどのユーザーがインターネット上で必要とする機能を提供しています。
- タイトル
- ホームページのソースに設定するタイトル(title)とは、ユーザーと検索エンジンにホームページの内容を伝えるためのものです。これを検索エンジンが認識し検索結果ページで表示されたり、ユーザーがお気に入りに保存したときに名称として使われたりするため、非常に重要なものだと考えられています。「タイトルタグ」ともいわれます。
- ポータルサイト
- ポータルサイトとは、インターネットの玄関口となる巨大なWEBサイトのことを言います。 サイトが独自の情報を発信するのではなく、検索エンジンやリンク集を核として、ニュースや株価などの情報や、メールやチャットなどのユーザーがインターネット上で必要とする機能を提供しています。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング