
アプリ開発パッケージ「Piece for 楽天市場」を楽天市場RMS Service Squareにて販売開始
アプリ開発を行う、ジョーカーピース株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役:住田賢司)は、楽天株式会社が運営するインターネット・ショッピングモール「楽天市場」に出店しているEC事業者向けに、「楽天市場RMS Service Square」にて、アプリ開発パッケージ「Piece for 楽天市場」の提供を開始します。
「Piece for 楽天市場」は、ジョーカーピース株式会社が提供する、機能を自由に組み合わせてアプリを作れるパッケージ「Piece(ピース)」をもとに開発したものです。これにより、楽天市場へ出店されている店舗の皆様は、低コストで自店舗のスマホアプリをAppStoreとGooglePlayにて公開することができます。
【背景と目的】
これまで、様々な機能を自由に組み合わせてスマートフォンのアプリを簡単に開発できるパッケージ「Piece(ピース)」を広く提供してまいりました。優良顧客との「つながり」を維持する有効な方法の一つとして、スマホアプリの提供が挙げられます。しかし、開発には多額の費用がかかるため、かんたんに導入することは困難でした。この課題を解決するために、これまでの開発ノウハウを活かし、手間と費用を最小限に抑えた、優良顧客との「つながり」を維持するためのアプリ制作パッケージ「Piece for 楽天市場」を開発しました。
「Piece for 楽天市場」の販売は楽天株式会社が行い、サービス提供・開発・運用はジョーカーピース株式会社が行います。楽天市場管理画面内 RMS Service Square にてお申込可能です。
ジョーカーピース株式会社は、これからもモール・カート運営事業者様と連携をしながら、EC市場の活性化を目指し、新しい機能の拡張を行ってまいります。
【URL】
https://service.rms.rakuten.co.jp/product/0102-0001/
※RMSへのログインが必要です
「Piece for 楽天市場」: https://jokapi.jp/public/piece_for_rakuten/
【会社概要】
名称 :ジョーカーピース株式会社
住所 :大阪市中央区城見2-1-61 ツイン21MIDタワー37F
代表者:代表取締役 住田 賢司
事業内容:スマホアプリ/Webシステムの開発 インターネットサービス及びメディアの運営
URL :https://www.jokerpiece.co.jp/
【サービスについてのお問い合わせ先】
RMS Service Square担当宛(楽天株式会社内)
・お電話でのお問い合わせ
[受付時間]9:30~18:00(土日祝日除く)
電話 :050-5817-2090
・Webフォームからのお問合せ
https://service.rms.rakuten.co.jp/inquiry/edit/
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング