
KDDIエボルバ オムニチャネル動画ソリューション パーソナライズド動画を「JALカード」へ提供
株式会社KDDIエボルバ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中澤 雅己、KDDI株式会社100%出資、以下「KDDIエボルバ」)は、クレジットカード事業を展開する株式会社JALカード(本社:東京都品川区、代表取締役社長:岡田 祐二、以下「JALカード」)様に対して、お客さま向けのパーソナライズド動画の提供を2016年11月より開始しました。KDDIエボルバは、livepass株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:向井 典久、以下「livepass」)が開発したパーソナライズド動画「livepass Catch」の販売代理店として、パーソナライズド動画を提供してまいります。今後はlivepassのパーソナライズド動画システムを利用し、FAQやプロモーション等の動画制作・配信サービスを展開してまいります。
「最高品質の航空系カード会社」を目指すJALカード様は、カード会員さまの顧客満足度の向上を目的として、パーソナライズド動画をトライアルで実施します。お得なサービスやキャンペーン等の訴求を、カード会員さま毎の利用状況に応じて、個別の動画として配信することが可能となります。
■パーソナライズド動画について
パーソナライズド動画は、動画とお客さま情報を組み合わせることで、お客さま一人ひとりのステータスに合わせた動画情報を生成・配信するソリューションです。欧米では金融業界を中心に数多くの導入実績があり、商品・サービス内容のご説明・ご提案に活用されています。パーソナライズド動画の特長は以下の通りです。
<パーソナライズド動画の特長>
1.お客さま一人ひとりのステータスに合わせた動画を簡単に生成することが可能
2.スマートフォン、タブレット、パソコン等マルチプラットフォームに対応
3.動画視聴データを、データ分析やマーケティングPDCAに活用することが可能
4.電話、Eメール、Webサイト等、さまざまなソリューションと連携したサービス展開が可能
<パーソナライズド動画イメージ>
お客さま情報を動画に組み合わせることでパーソナライズド動画を生成し、EメールやSMS等で配信します。
その他、Webサイト上でお客さまが自ら入力・選択した情報に応じて、動画を即時生成することが可能です。
KDDIエボルバは、コールセンターサービスと組み合わせたオムニチャネルソリューションを提供しています。企業が、お客さま一人ひとりとのリレーション向上やエンゲージメント強化を実現するため、電話、Eメール、アプリ、Webチャット、SMS、パーソナライズド動画等のさまざまなチャネルを組み合せたサービスを提供してまいります。
■提供サービスの内容について
(2020年8月5日時点でページが存在しないためリンクを削除しました)
※パーソナライズド動画デモ(スマートフォンの利用状況と上位プランへのアップセル)を掲載中
■株式会社KDDIエボルバについて
会社名 :株式会社 KDDIエボルバ
代表者 :代表取締役社長 中澤 雅己
設立 :1996年5月
所在地 :東京都新宿区西新宿1-23-7新宿ファーストウエスト
事業内容 :コールセンターアウトソーシング、テレマーケティング、BPOソリューション、オムニソリューション、マーケティングリサーチなど
■livepass株式会社について
会社名 :livepass株式会社
代表者 :代表取締役社長 向井 典久
設立 :2013年12月
所在地 :東京都港区赤坂1-14-5 アークヒルズエグゼグティブタワーS701
事業内容 :スマートフォンアプリの開発、Webサービスの開発
【BPOサービスに関するお問合せ先】
株式会社KDDIエボルバ 法人おのお客様お問い合わせ窓口
TEL:0120-926-736(平日 9:00~17:30)
※本リリース本文中の製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です。
KDDIエボルバ 広報窓口
TEL:03-5326-6462(平日 9:00~17:30)
Mail:adv@k-evolva.com
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
- タブレット
- タブレットとは、元々「板状のもの」「銘板」といった意味の単語です。パソコンの分野で単にタブレットといえば、「ペンタブレット」や「タブレット型端末」などの板状のデバイス全般を指します。ここでは主にタブレット型端末について説明していきます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- PDCA
- PDCAとは、事業活動などを継続して改善していくためのマネジメントサイクルの一種で、Plan,Do,Check,Actionの頭文字をとったものです。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- オムニチャネル
- オムニチャネルとは、様々な販売チャネルを統合することで、顧客はリアル店舗やオンラインショップなどのチャネルの違いを問わずに買い物をすることができます。
- エンゲージメント
- エンゲージメントとは、企業や商品、ブランドなどに対してユーザーが「愛着を持っている」状態を指します。わかりやすく言えば、企業とユーザーの「つながりの強さ」を表す用語です。 以前は、人事や組織開発の分野で用いられることが多くありましたが、現在ではソーシャルメディアなどにおける「交流度を図る指標」として改めて注目されています。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- テレマーケティング
- テレマーケティングとは、ダイレクトマーケティングの手法の1つで、大きく分けて2つに分類されます。電話を掛けるアウトバウンドの仕事と電話を受けるインバウンドの仕事があります。テレマーケティングは「テレマ」と省略して呼ばれることも多いです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング