
社員のハピバ!(お誕生日)でコミュニケーション 『ハピバコ(R)』サービス提供開始
~創立記念日よりお誕生日!これからは会社が社員や顧客のお誕生日をお祝いする~
株式会社パリッシュメディアソリューションズ(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:土屋 耕平、以下 当社)は、企業内の新しいコミュニケーションツールとして、企業が自社の社員や取引先、顧客などの“お誕生日”をお祝いできるサービス『ハピバコ(R)』の提供を開始いたしました。
『ハピバコ(R)』詳細URL: http://www.polish-ms.jp/hapibaco
「日本中のお誕生日をHappyとSmileでいっぱいに!」のサービスマインドを掲げ、企業が社員や取引先、顧客などビジネス上において重要な関係者の“お誕生日”を手軽に便利にお祝いできるサービスを提供します。
『ハピバコ(R)』を通して、大切な社員やお客様のお誕生日の管理(お誕生日前のアラートメール、メッセージ代行作成、ギフトの手配、発送)を全てがワンストップでできるようになりました。
■開発背景
代表の土屋が以前に某出版社(従業員40名程度)の経営をしていたころの反省から『ハピバコ(R)』は生まれました。
当時は従業員の労働時間も長く、大変な仕事ということもあり、常に企業は人材難でした。多くの求人広告を出したり、採用活動をおこなっても空回りし、結果的には“忙しい”を理由に、社員とのコミュニケーション不足となっていきました。採用費と福利厚生費のバランスが崩れることは社内の雰囲気を悪化させていくものです。
社員とのコミュニケーションは、「些細なひとこと」、「少しの気持ち」を伝えることが大切です。『ハピバコ(R)』では、新しい形の社内活性化ツールとして、自分自身が分かってはいても“何故できなかったのか”をヒントに今は日々サービスを提供しています。
■『ハピバコ(R)』について
『ハピバコ(R)』を通して、当社は企業にとって大切な人(社員・顧客など)のお誕生日を、企業が当たり前のようにお祝いできる文化を創っています。
発送するサービスや商品などは、提携する複数のギフト企業様と連携することで、『ハピバコ(R)』が最も大切にしている「お誕生日をお祝いする機会を増やす」という点に集中して取り組むことができています。
そのため、企業から社員へのお祝いだけでなく、大切な顧客様や、お店の会員様、お友達様などのお誕生日管理も、さらに便利にお得にユーザー様へ提供できるよう努められています。
そのような点にこだわることで、結果的にお誕生日という一年に一回、誰しもが持っている記念日に特化したマーケティング活動が実践でき、提携ギフト企業様の販促活動の活性化に繋がっています。
またユーザーとなる企業様には、お誕生日を通した新しい社内コミュニケーション活動をおこなうことで、企業の雰囲気が活性化し、そこで働く社員の人生がさらに豊かになるようなサービスとなるよう事業を成長させてまいります。
■『ハピバコ(R)』の特長
『ハピバコ(R)』にご登録いただきますと、大切な社員や顧客様のお誕生日の管理(お誕生日前のアラートメール、メッセージ代行作成、ギフトの手配、発送)が全てワンストップでできます。
■『ハピバコ(R)』料金について
年間費用(基本プラン)
<3,000円プラン~>
3,000円(1名あたり)×ご登録者数=合計料金
※ 初年度のみ別途1名あたり1,000円の登録料金が発生します。
※ 料金は税抜きでございます。
※ 他の料金プランもございます。
詳しくはWEBサイトへ http://www.polish-ms.jp/hapibaco
■お申し込み方法
11月から下記URLにて、WEBからの仮お申し込みも可能となりました。
http://www.polish-ms.jp/hapibaco (予約お申し込みフォーム)
■当社代表取締役社長 土屋 耕平のコメント
少子高齢化、優秀な若手人材の採用難、労働環境の変化など様々な問題に触れる中で、「これからは社員が企業の創立記念日を祝うことも大切だけれど、企業が社員(顧客など)のお誕生日をお祝いすることはもっと大切になる」の想いのもと本サービスを作りました。
発送するギフト(お誕生日プレゼント)は、複数の提携するギフト関連会社と連携することで“安価”なものを“早く”、“安心”とともにお届けすることができます。それにより、私たちは「お誕生日をお祝いする機会」と「お祝いするまでのプロダクトデザイン」に集中できます。よって、企業から社員へのお祝いもそうですが、大切な顧客様や、お店の会員様、仲良しのお友達様など、本来お祝いしたいのに「忙しくて…」という理由で取り組めなかったお誕生日の管理を、さらに便利、お得、お手軽にユーザー様が実践できるようこれからも努めてまいります。
■会社概要
商号 : 株式会社パリッシュメディアソリューションズ
代表者 : 代表取締役社長 土屋 耕平
所在地 : 〒370-0052 群馬県高崎市旭町21-1 パリッシュLABO
設立 : 2009年2月22日
事業内容: ハピバコ(R)事業・インターネット広告事業・インターネットメディア事業
URL : http://www.polish-ms.jp
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング