コミュニティマーケティングは海外の有名企業で導入され、国内でも注目を集めているマーケティング手法です。自社の顧客が参加するコミュニティを運営することで、様々なメリットが得られます。

この記事ではコミュニティマーケティングの重要性や取り入れるべき企業、国内外の事例について紹介します。コミュニティを運営し、LTVの向上やカスタマーサポートの工数削減などに取り組みたい方はぜひ参考にしてください。

今回ご紹介する内容の一部は、PDF資料「Airbnbも取り入れているコミュニティマーケティングとは」から抜粋しています。

Airbnbも取り入れるコミュニティマーケティングとは?

Airbnbも取り入れるコミュニティマーケティングとは?

コミュニティマーケティングを大企業が取り入れる理由、コミュニティマーケティングのメリットや取り入れるべき企業のチェックポイントを解説!

目次

  1. コミュニティマーケティングとは?
  2. コミュニティマーケティングが重要となる背景
  3. コミュニティマーケティングでできること
  4. どのような企業が取り入れるべきか
  5. 国内外のコミュニティマーケティング事例
  6. コミュニティマーケティングを導入してLTVアップや工数削減を実現しよう

コミュニティマーケティングとは?

コミュニティマーケティングとは、自社の顧客や商品のユーザーが参加できるオンラインのコミュニティを通じて、売上アップや工数削減の機会を得る手法です。

海外ではすでに主流のマーケティング手法の一つで、AirbnbやAmazonなどの有名企業も導入しています。

Facebookなど既存のSNSを使ってコミュニティマーケティングに取り組むことも可能ですが、自社が必要とする機能を柔軟に実装したい場合は、コミュニティ運営に特化したツールを活用するのが最適です。

コミュニティマーケティングが重要となる背景

コミュニティマーケティングは、今後特に重要性が増していくことが予想される手法です。ビジネスにおいてコミュニティマーケティングが重要となる理由として、次のようなことが挙げられます。

市場や生産年齢人口の縮小

image2.png

少子化による人口減少の影響で、日本国内の市場は今後縮小していく見通しです。市場が縮小する中で企業が業績を伸ばすためには、従来のマーケティング手法に加えて新たな方法に取り組む必要があります。

また、市場の縮小だけでなく、企業で働く生産年齢人口の減少も今後の課題です。働き手が減ると、時間と労力がかかる営業活動が十分に行えなくなる可能性があります。

特に、クライアントと直接対応する「ハイタッチ営業」を重視している企業では、今後の営業方法を考え直す必要があるでしょう。

このような背景から、人的なリソースに頼らないマーケティング手法であるコミュニティマーケティングの重要性が高まっています。

個人の発信力の高まり

SNSやスマートフォンが普及し、個人の発信力が高まっていることも、コミュニティマーケティングが重要となる理由の一つです。

個人の発信力が高まる以前は、顧客1人が感じる満足度はその人のLTVにしか影響しませんでした。しかし、現在はSNSやブログに投稿される個人の意見やレビューが拡散するため、より多くの人のLTVに影響があります。

そのため、コミュニティマーケティングで顧客の満足度を高め、個人の発信力を自社のマーケティング施策に役立てることが重要です。

サブスクリプションモデルへの変化

最近では、商品やサービスを売り切るビジネスモデルから、継続課金のサブスクリプションモデルに移行する企業が多く見られます。サブスクリプションモデルでは、継続的に利用してもらうために顧客満足度の向上が欠かせません。

コミュニティマーケティングでは、顧客との接点を保ち、継続的にやり取りをしながら顧客満足度を高めることが可能です。そのため、サブスクリプションモデルに移行する企業において、コミュニティマーケティングの重要性が増しています。

コミュニティマーケティングでできること

コミュニティマーケティングでは、LTVの向上、カスタマーサポートの工数削減など複数の効果を得ることが可能です。

例えば、コミュニティのユーザー同士が情報交換を行うことで、商品・サービスの魅力をより感じる機会が増えます。コミュニティに参加したユーザーのロイヤリティが高まることは、LTVの向上にも繋がるでしょう。

また、商品やサービスの扱いに詳しいユーザーが、他のユーザーの疑問に答えてくれることもコミュニティのメリットです。よくある質問に企業が直接答える手間が省けるため、カスタマーサポートの工数を削減し、より充実したサポートができるようになります。

さらに、コミュニティマーケティングでは新規顧客の獲得や、顧客ニーズのリサーチなども可能です。より詳しい内容は以下のPDF資料「Airbnbも取り入れているコミュニティマーケティングとは」でご覧いただけます。

コミュニティマーケティングで可能な新規顧客獲得や顧客ニーズのリリサーチ方法とは?

コミュニティマーケティングで可能な新規顧客獲得や顧客ニーズのリサーチ方法とは?

コミュニティマーケティングを大企業が取り入れる理由、コミュニティマーケティングのメリットや取り入れるべき企業のチェックポイントを解説!

どのような企業が取り入れるべきか

一定の条件を満たす企業は、コミュニティマーケティングでより大きなメリットを得ることが可能です。特に、次に挙げる条件に当てはまる場合はコミュニティマーケティングに適しています。

顧客数が100社以上(BtoB)1000人以上(BtoC)

コミュニティマーケティングは顧客数が多い企業ほどメリットを得やすい手法です。目安として、BtoBの場合は100社以上、BtoCの場合は1,000人以上の顧客がいると、コミュニティマーケティングが効果を発揮します。

反対に、顧客数が少ない段階でコミュニティを立ち上げても、ユーザー同士の活発なやり取りは見込めません。また、顧客と直接やりとりする手間とコミュニティ運営の手間が変わらない可能性もあります。

コミュニティマーケティングの導入を検討する際は、この顧客数を目安にするといいでしょう。

ユーザーの目的に共通性がある

自社の商品やサービスを購入するユーザーが共通の目的を持っている場合、コミュニティマーケティングが適しています。

例えば、「商品を使っておいしい料理を作りたい」や「ツールを使ってハイクオリティな動画を作りたい」など、ユーザーの目的に共通性があるとコミュニティが盛り上がります

ユーザー同士のやりとりやノウハウ共有が活発化しやすい商品やサービスを扱っている場合は、コミュニティマーケティングで大きなメリットを得られる可能性が高いでしょう。

活用するほどメリットが増すサービスを提供している

定額の利用料で使い放題のサブスクリプションサービスなど、活用するほどメリットが増すサービスを提供している場合、コミュニティマーケティングに向いています。

コミュニティマーケティングでユーザーのロイヤリティが高まると、さらにサービスを使ってもらうことが可能になり、また、ロイヤリティの高いユーザーが増えるとコミュニティが活発化し、好循環が生まれます

これらの条件を満たす企業には、コミュニティマーケティングがおすすめです。さらに、コミュニティマーケティングで大きなメリットを得られる企業の条件は他にも複数あります。詳しく知りたい方は、以下のPDF資料でコミュニティマーケティングを取り入れるべき企業の条件をご確認ください。

コミュニティマーケティングで大きなメリットを得られる企業の条件を全て見る

コミュニティマーケティングで大きなメリットを得られる企業の条件を全て見る

コミュニティマーケティングを大企業が取り入れる理由、コミュニティマーケティングのメリットや取り入れるべき企業のチェックポイントを解説!

国内外のコミュニティマーケティング事例

コミュニティマーケティングに取り組む際は、すでに運営されているコミュニティが参考になります。国内外で運用されているコミュニティの事例は以下の通りです。

Airbnb

image3.png

出典:Airbnbコミュニティセンター

民泊のマッチングプラットフォームを提供するAirbnbでは、民泊のホストが参加するコミュニティが運営されています。ゲストにより良い体験を提供するための議論が活発に行われていることがAirbnbのコミュニティの特徴です。

AWS(Amazon Web Services)

image1.png

出典:AWSデベロッパーコミュニティ

クラウドコンピューティングサービスのAWSでも、ユーザーが参加するコミュニティが運営されています。AWSの使い方で困っていることをユーザー同士で解決し合ったり、知識を共有したりする場として機能している点が特徴です。

SHARP

image4.png

出典:ホットクック部

SHARPは、調理家電である「ホットクック」のユーザーが参加できるコミュニティを運営しています。コミュニティのメンバーは、ホットクックの使い方をシェアしたり、料理のレシピを投稿したりすることが可能です。

コミュニティマーケティングを導入してLTVアップや工数削減を実現しよう

自社の商品やサービスに関するコミュニティを立ち上げることは、顧客満足度やLTVの向上、カスタマーサポートの工数削減に役立ちます。特に、顧客数の多い企業や、顧客の目的に共通性がある企業はコミュニティマーケティングで大きなメリットを得ることが可能でしょう。

ただし、単にコミュニティを立ち上げるだけでは、コミュニティマーケティングを成功させることはできません。コミュニティを立ち上げ、活発化させるためにはポイントを押さえる必要があります。

コミュニティマーケティングを成功させるポイントは、PDF資料「Airbnbも取り入れるコミュニティマーケティングとは?」でご覧いただけます。また、コミュニティ運営に役立つプラットフォームに関する情報もPDFで確認することが可能です。

コミュニティマーケティングの導入を検討している方は、ぜひ以下のリンクからPDF資料をダウンロードしてみてください。

【無料配布中】コミュニティマーケティングを成功させるポイント

【無料配布中】コミュニティマーケティングを成功させるポイント

コミュニティマーケティングを大企業が取り入れる理由、コミュニティマーケティングのメリットや取り入れるべき企業のチェックポイントを解説!