
Phone Appli「コラボレーティブIoT」、ミツフジ社の新ウェアラブルIoT製品「hamon(TM)」と連携
株式会社Phone Appli(本社:東京都港区、代表取締役社長:石原 洋介、以下Phone Appli)が提供するIoTソリューション「コラボレーティブIoT」は、ミツフジ株式会社(本社:京都府精華町、代表取締役社長:三寺 歩、以下ミツフジ社)の新ウェアラブル総合ブランド「hamon™」の着衣センサー、および心電・RRI・加速度・ジャイロ情報などが取得できる小型トランスミッタから取得するバイタル情報をみえる化するアプリケーションとして、Phone Appli Collaboration Directory(以下、PACD)を基盤とした「コラボレーティブIoT」サービスを採用。プレゼンスの1つとして従業員の状態を管理・表示する事により、企業の生産性向上、および従業員の豊かな生活に貢献することを目的といたします。
■「hamon™」はミツフジ社が提供する銀メッキ繊維「AGposs(R)」の繊維が採用されたアパレル(着衣型生体センサー)、電子製品(トランスミッタ)、IT(アリゴリズムソフトウェア、クラウド)まで、トータルでソリューションを提供する新しいウェアラブル総合ブランド。
■「コラボレーティブIoT」は、Web電話帳アプリケーション市場3年連続No.1 * の実績を持つPhone Appli が提供するWeb電話帳をベースに提供するIoTサービスです。様々なIoTデバイスから取得したデータの情報から社員の状態を表示し、シスコシステムズ社やマイクロソフト社が提供するユニファイドコミュニケーション機能と連携することで、素早くアラートや連絡などのコミュニケーションをとることができます。
図:hamon™との連携イメージ
今回、ミツフジ社の「hamon™」と連携することにより、次の提供が可能となります。
「hamon™」の着衣型生体センサーから得られたバイタル情報をPhone Appliが提供する管理ポータルに随時リアルタイムに表示し、参照できるようになります。これにより問題発生時や問題の発生が予見できる場合に注意を促すアラート通知や必要に応じて適切な人への連絡、緊急の場合などには自動で各社が提供するUCツールへの発信・発報などの連携も可能となります。
従業員の危険を検知し、事前にコミュニケーションをとる環境を提供できる環境を作り、従業員の労働環境の改善や従業員の見守りなど働き方改革による健康経営の支援を目指します。
今回連携が可能となる「hamon™」は着用するだけで普段と同じ自然な状態で心拍データを取得することができるため、従業員の業務を妨げることがありません。さらに心臓に近いところで計測することにより、精度の高いデータを取得することが可能です。
Phone Appliとミツフジ社は、今後実証実験を行い、本連携により従業員をサポートするサービスや有益なアルゴリズムの開発、および提供をさらに推進し、安心で安全な働く環境の支援を積極的に行ってまいります。
また、この度の発表に際し株式会社ミツフジ株式会社よりエンドースメントを頂いております。
ミツフジ株式会社 代表取締役社長 三寺 歩 様
ミツフジは、当社の新しくリリースしたウェアラブル総合ブランド「hamon™」から取得したデータを見える化する仕組みとして、すでにクラウドサービス多くの実績があり、見える化できるアプリケーションを提供しているPhone Appli社と連携できること、歓迎いたします。これにより、「hamon™」を着衣した人の状態がすぐに見え、危険などを検知して通知できることにより、企業での従業員の健康管理に役立つと考えております。
また、Phone Appli社と一緒に協業することで当社が提供するウェアラブル端末がユーザ様のビジネスの躍進に寄与すると確信しております。
*2015年12月末 MM総研調べ
※ 本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録出願中または商標です。
【株式会社Phone Appli について】
株式会社Phone Appliは「コラボレーションプラットフォームを通じて、人と人、人とモノをインターネットでつなぎ、イノベーションを生み出すお手伝いをする」ことを経営理念としています。 3年連続国内シェアNo.1のWeb電話帳「PACD(Phone Appli Collaboration Directory))の開発/販売を主軸に、IPフォンやビジネスチャット、Web会議などコミュニケーションツールと連動した製品を提供。2015年6月、中小企業向けに開発を行ったクラウドWeb電話帳「PA CLOUD」、2016年4月、IoTソリューション「コラボレーティブIoT」、2016年7月には大企業向けクラウドサービス「PA CLOUD Enterprise」を販売開始しました。また、2016年6月にはCRMプラットフォームで世界トップシェアを誇る米国セールスフォース・ドットコム投資部門のSalesforce Venturesを引受先として、第三者割当増資により資金調達を実施しています。シスコシステムズ社やマイクロソフト社をはじめとした各種ユニファイドコミュニケーションツールとの連携を行うなど、より多くの企業様へ、汎用的なコミュニケーション環境を提供してまいります。
コーポレートサイト:http://phoneappli.net/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社Phone Appli (フォンアプリ)
〒105-0001東京都港区虎ノ門1丁目1-3 磯村ビル3F
広報担当
Tel:03-5488-7001
E-mail:press@phoneappli.net
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- デバイス
- デバイスとは「特定の機能を持つ道具」を表す語で、転じてパソコンを構成するさまざまな機器や装置、パーツを指すようになりました。基本的に、コンピューターの内部装置や周辺機器などは、すべて「デバイス」と呼ばれます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- CRM
- CRMとは、Customer Relationship Managementの略で、直訳すると顧客関係管理となります。
- コーポレート
- コーポレートとは、日本語の「企業」のことです。インターネット上で「コーポレートサイト」という場合は、企業のホームページであることを表します。また、コーポレートは接頭語として使われることが多く、「コーポレートガバナンス(企業内統制)」などのように、他の単語と組み合わせて使うことが多いようです。会社そのものを指すことが多い「カンパニー」とは使い方が異なります。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析・広告効果測定
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
●課題
●その他
