
【トラベルコちゃん】海外ホテル比較サービスでAirbnbとの連携を開始。ホテルと同じ条件で海外のアパート、ヴィラ、お城の一括検索も可能に。
350以上の予約サイトが多彩な旅行プランを掲載中の「トラベルコちゃん」(http://www.tour.ne.jp/)を運営する株式会社オープンドア(東京都港区・代表取締役社長 関根大介)は、2016年12月19日、海外ホテル比較サービスにおいて、Airbnb, Inc.(アメリカ サンフランシスコ・CEOブライアン・チェスキー)の運営するコミュニティ主導型マーケットプレイス「Airbnb(エアビーアンドビー)」との連携を開始し、海外のアパートやヴィラ、お城の検索・比較サービスの提供を開始することとなりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■トラベルコちゃん 海外ホテル
http://www.tour.ne.jp/w_hotel/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Airbnbとの連携により、海外のアパートやヴィラ、お城を海外ホテルと同じ条件で一括検索可能に!
トラベルコちゃん 海外ホテル比較サービスは、複数のホテル予約サイト・旅行会社等の取り扱う宿泊プランを一括で検索・比較することのできるサービスです。2016年12月19日、世界各国のアパートやヴィラ、お城を掲載するマーケットプレイス「Airbnb」との連携を開始し、既存の海外ホテルの宿泊プランに加えて、アパートやヴィラ、お城など海外のユニークな宿泊プランも同一条件で一括検索・比較することが可能なサービスの提供を開始しました。
一般的なアパート、一戸建て住宅から、ヴィラやお城、超ユニークな宿泊施設まで
「Airbnb」に掲載されている宿泊プランは、アパートや一戸建てなど一般住宅の空き部屋から、ヴィラやお城などを借りる貸別荘のようなプラン、ボートや飛行機、ツリーハウスといったユニークな施設に泊まれるプランまで、非常に幅広いラインナップ。こういったプランがトラベルコちゃん 海外ホテル比較サービスに掲載されることで、現地の人の暮らしを味わってみたい、他にはないユニークな施設に泊まってみたいという場合に、希望に合ったプランを探すことが可能となります。
<Airbnb(エアビーアンドビー)とは>
2008年創業のコミュニティ主導型マーケットプレイス。世界191か国3万4,000以上の都市において、アパートやヴィラから城、ツリーハウスにいたるまで、数百万軒のユニークな宿泊場所を掲載。日本語を含め26言語でサービスを展開し、利用者に旅行先における現地の文化とのつながり、ユニークな旅行体験を提供しています。
<トラベルコちゃん 海外ホテル比較サービスとは>
エクスペディア、Booking.com、Hotels.com、Agodaなど海外の大手ホテル予約サイトから、JTB、H.I.S.、楽天トラベルなど国内の旅行会社、コミュニティ主導型マーケットプレイスのAirbnbまで、全66サイトの海外ホテル宿泊プランを一括で検索し、条件に合うホテル・宿泊プランを比較することのできるサービスです。都市、宿泊日、部屋数、人数等の指定検索はもちろん、ホテルランクや提携サイトのクチコミ評価、予算、客室タイプ、食事の有無といった細かな条件を追加して検索結果を絞り込んだり、金額が安い順、ホテル人気順などで並べ替えてプランを探すことができるため、複数の予約サイトを別々に調べることなく、希望条件での最安値プランを簡単に見つけられます。PCサイト、スマートフォンサイトを用意し、どちらからでも無料で利用可能です。
Airbnbのプラン掲載開始により、さらに便利になるトラベルコちゃん 海外ホテル比較サービスを利用して、ぜひ旅行をお得にお楽しみください。
≪株式会社 オープンドア概要≫
代表取締役社長:関根 大介(せきね だいすけ)
創立:1997年4月21日
資本金:6億4,829万円
従業員数:136名(2016年10月現在)
インターネットコンテンツの企画運営、ソフトウェア開発を行う。旅行比較サイト「トラベルコちゃん」、多言語旅行比較サイト「Travelko」、日本の伝統工芸品紹介サイト「GALLERY JAPAN」等を運営。
- 検索結果
- 検索結果とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索したときに表示される情報のことです。「Search Engine Result Page」の頭文字から「SERP」と呼ばれることもあります。 検索結果には、検索エンジンの機能に関する情報と、検索キーワードに関連する情報を持つページが表示されます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング