
株式会社ビジョン、「インバウンドビジネス総合展2017」に出展。
インバウンド支援ソリューションとして、「NINJA WiFi(R)」、訪日客ダイレクトリーチメディア「SHINOBI」・「Doga.TV」・ウェアラブル翻訳機「ili」をご紹介。
株式会社ビジョン ( 本社:東京都新宿区 代表取締役社長:佐野健一 証券コード:9416、以下ビジョン )は、東京ビッグサイトにて開催される、これからのインバウンドビジネスを一堂に紹介する日本最大規模の専門展「インバウンドビジネス総合展2017」に出展します。
開催期間は、2017年2月1日(水)~2017年2月3日(金)となります。
今回の展示では、以下の通り、訪日外国人旅行者向けサービスを展開する企業・自治体の皆様を支援するサービスのご紹介をいたします。
■ インバウンドビジネス総合展2017 ビジョン出展概要
○開催期間: 2017年2月1日(水)~2月3日(金)
○開催時間: 10:00~17:00
○会場: 東京国際展示場「東京ビッグサイト」 東6ホール(東京都江東区有明3-10-1)
○展示・ご紹介内容 : (1) 訪日外国人旅行者向けWi-Fiルーターレンタルサービス 「NINJA WiFi(R)」(https://ninjawifi.com/)
(2) 宿泊施設運営事業者向けWi-Fiルーターレンタルサービス「NINJA WiFi(R) ホテル専用プラン」
(3) 「NINJA WiFi(R)」ご利用訪日外国人旅行者向けガイドブック「NINJA WiFi Travel Guide "SHINOBI"」
(4) 訪日外国人旅行者向け動画ポータル「Doga.TV」
(5) 関連マーケティングサービス (訪日外国人旅行者ターゲティング可能な広告等)
(6) 事業パートナーご案内 (販売提携、「NINJA WiFi(R)」レンタルサービス拠点委託)
(7) ウェアラブル翻訳機「ili」レンタルサービス
○展示のポイント:
(1) 投資ゼロから開始可能。宿泊施設および自治体様向けモバイルインターネット接続環境提供プログラムのご紹介
・ ホテル・旅館といった宿泊施設運営事業者様が、施設外でも利用できるモバイルWi-Fiルーターを提供できるプラン「NINJA WiFi(R) ホテル専用プラン」のご案内をします。
・ 自治体の訪日客向けWi-Fi環境を、設備投資不要で可能なモバイルWi-Fiルータープランのご案内をします。
(2) インターネット接続環境を持つFIT(個人旅行)訪日客に手渡し・直接リーチができる広告プログラムご紹介
インバウンドビジネスをされる方にとって、FIT(個人旅行)をされる訪日外国人旅行者向けにターゲティングして紙・メール・動画メディアといった手段でリーチできる広告プログラムは大変貴重です。
利用者増加中の「NINJA WiFi(R)」、14の国内主要空港にサービスカウンターを持つビジョンならではのサービスです。
(3) インバウンド事業者様への新規ビジネス提案
「NINJA WiFi(R)」のレンタルサービス販売・受渡・返却拠点委託、「グローバルWiFi(R)」販売代行といったアライアンスプログラムをご紹介します。
(4) ウェアラブル翻訳機「ili」タッチ&トライ
今春レンタル開始予定の「ili」をお披露目します。
インバウンドに取り組む皆様にご活用を検討頂けますよう、触れて、試して頂ける貴重な機会となります。
ビジョンは、今後とも提供するモバイルインターネット環境の品質向上を図ることで訪日を含む海外渡航者の行動を支援すると共に、インバウンドビジネスに取り組む皆様にとってのサービス・情報プラットフォームをご提供してまいります。
■ ガイドブック(フリーペーパー) 「NINJA WiFi Travel Guide“ SHINOBI”」 詳細
〇 発行日(配布開始日): 2016年9月上旬
〇 配布部数: 100,000部
〇 発行回数: 4回/年
〇 対応言語: 英語、繁体中文、簡体中文、韓国語
〇 体裁等: 16P(A5) オールカラー(電子版展開も予定)
〇 配布箇所: 「NINJA WiFi(R)」受渡し場所
ビジョン空港カウンター(国内13空港)、営業所(2箇所)、観光案内所・施設(22箇所)、ホテル、
ビジョン海外出店場所(韓国・台湾)
■「NINJA WiFi(R)」サービス概要
○サービス内容: 日本用Wi-Fiルーターレンタルサービス
○通信容量: 無制限/日[*1]
○通信規格: 4G-LTE
○申込方法 : ・Webサイト... https://ninjawifi.com/
※対応言語: 英語・中国語(繁)・中国語(簡)・韓国語・日本語
・当日申込受取...
(空港カウンター) 羽田空港カウンター、中部国際空港カウンター、関西国際空港カウンター、大阪国際空港(伊丹空港)カウンター、福岡空港カウンター、那覇空港カウンター
(ビジョン事務所) 新宿営業所、沖縄営業所
(観光案内所・施設) TIC TOKYO / TIC内「日本文化体験コーナー」 / 静岡市総合観光案内所 / 日本橋案内所 /伊賀上野観光インフォメーションセンター / 松阪市観光情報センター / 志摩市観光協会案内所 / 那覇市観光案内所 / 高知県「i」案内所 / 四万十市観光案内所 / 高知空港総合案内所 / 安芸観光情報センター / WJS銀座 /
中部地方インフォメーションプラザin京王新宿 / 富士山世界遺産センター / 関西ツーリストインフォメーションセンター心斎橋 / 関西ツーリストインフォメーションセンター京都 / 阪急ツーリストセンター大阪・梅田 / 南千住観光おもてなしサロン / 新潟駅万代口観光案内センター /越後湯沢広域観光情報センター / 美商空港店AVI
○機器受取/返却... 空港カウンター、宅配(日本全国)、新宿カウンター
(空港) 成田国際空港〔2〕、羽田空港、関西国際空港、大阪国際空港(伊丹空港)、中部国際空港、福岡空港、新千歳空港、新潟空港、小松空港、那覇空港〔3〕、富士山静岡空港〔4〕、旭川空港〔5〕、鹿児島空港(返却のみ)、宮崎空港
(宅配) 日本全国ご指定先に宅配(宿泊先ホテル等へお送りします。)
(ビジョン事務所) 新宿営業所、沖縄営業所
○対応言語: 英語・中国語(繁)・中国語(簡)・韓国語・日本語
○カスタマーサポート: 英語・中国語(繁)・中国語(簡)・日本語、ベトナム語、タイ語
○提供事業者: 株式会社ビジョン
[*1]通常のご利用を逸脱した過剰な通信量(1日あたり3GB以上)があった場合には、通信速度の減速または通信停止になる場合がございます。
[*2]「QLライナーカウンター」での対応となります。
[*3]「手荷物一時預り・宅配・ポーターサービス」での対応となります。
[*4]「団体カウンター」での対応となります。
[*5]「総合案内」でのご対応となります。
■ 株式会社ビジョン 会社概要
・商号: 株式会社ビジョン
・東京証券取引所市場第一部上場(証券コード: 9416 )
・代表者: 代表取締役 佐野 健一(さの けんいち)
・本社所在地: 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー5階
・設立年月日: 平成13年12月 (創業平成7年6月1日)
・資本金: 2,337,064,000円
・Webサイト: https://www.vision-net.co.jp
・主な事業の内容 : 1.グローバルWiFi事業
海外事業 / 国内事業
2.報通信サービス事業
固定通信事業 / 移動体通信事業 / ブロードバンド事業 / OA機器販売事業 / インターネットメディア事業
3.その他
- インバウンド
- インバウンドは英語で「入ってくる」という意味で、マーケティングの分野ではプル型(受け身)のマーケティング手法として使われます。
- インバウンド
- インバウンドは英語で「入ってくる」という意味で、マーケティングの分野ではプル型(受け身)のマーケティング手法として使われます。
- インバウンド
- インバウンドは英語で「入ってくる」という意味で、マーケティングの分野ではプル型(受け身)のマーケティング手法として使われます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- プログラム
- プログラムとは、ここではコンピューターが行うべき処理を順序立てて記述したものを指します。 すべてのコンピューターはプログラムに従って動作しており、データとして表現され、記憶装置に格納されます。広義では「ソフトウェア」の一部ですが、プログラムの一部でソフトウェアという語を用いる場合もあります。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- プログラム
- プログラムとは、ここではコンピューターが行うべき処理を順序立てて記述したものを指します。 すべてのコンピューターはプログラムに従って動作しており、データとして表現され、記憶装置に格納されます。広義では「ソフトウェア」の一部ですが、プログラムの一部でソフトウェアという語を用いる場合もあります。
- インバウンド
- インバウンドは英語で「入ってくる」という意味で、マーケティングの分野ではプル型(受け身)のマーケティング手法として使われます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- プログラム
- プログラムとは、ここではコンピューターが行うべき処理を順序立てて記述したものを指します。 すべてのコンピューターはプログラムに従って動作しており、データとして表現され、記憶装置に格納されます。広義では「ソフトウェア」の一部ですが、プログラムの一部でソフトウェアという語を用いる場合もあります。
- インバウンド
- インバウンドは英語で「入ってくる」という意味で、マーケティングの分野ではプル型(受け身)のマーケティング手法として使われます。
- プログラム
- プログラムとは、ここではコンピューターが行うべき処理を順序立てて記述したものを指します。 すべてのコンピューターはプログラムに従って動作しており、データとして表現され、記憶装置に格納されます。広義では「ソフトウェア」の一部ですが、プログラムの一部でソフトウェアという語を用いる場合もあります。
- インバウンド
- インバウンドは英語で「入ってくる」という意味で、マーケティングの分野ではプル型(受け身)のマーケティング手法として使われます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- インバウンド
- インバウンドは英語で「入ってくる」という意味で、マーケティングの分野ではプル型(受け身)のマーケティング手法として使われます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング