
関西電力出身、元大阪府副知事 木村愼作氏がエネチェンジ顧問に就任
エネチェンジ株式会社(本社:東京都墨田区 代表取締役社長:有田一平)は、2017年1月17日(火)付で関西電力出身、元大阪府副知事の木村愼作氏を顧問として迎えましたことをお知らせいたします。
木村氏は電力会社だけでなく、大阪府・副知事も経験しており、今までのエネチェンジにはない知見をお持ちです。また消費生活アドバイザーを保有していることもあり、エネチェンジが掲げる公平・中立な視点という意味でも、大きな貢献をしていただけると期待しています。
2017年4月のガス自由化を迎えるにあたり、より一層の電力・ガス自由化普及浸透を推し進めるため、メディアへの出演や講演活動を中心に活動予定です。
木村愼作(きむら・しんさく)氏 略歴
1973年 関西電力株式会社 入社
営業、秘書、広報、情報通信等幅広い分野での業務を担当
2003年 株式会社かんでんCSフォーラム 代表取締役社長就任
2004年 消費生活アドバイザー資格取得
2006年 株式会社けいはんな 代表取締役副社長就任
2008年 大阪府 副知事就任
2012年 関電システムソリューションズ株式会社 常務取締役就任
2015年 関電システムソリューションズ株式会社 退任
2017年 エネチェンジ株式会社 顧問就任
木村愼作氏コメント
電力自由化がスタートしてもうすぐ一年。そして今春にはガス自由化がスタートします。これにより、いよいよエネルギーの多くの部分を、お客様が自由に選べる時代が到来するわけです。私が電力会社で培った料金制度・供給約款等の知識や、エネルギー業界の様々な領域での実務経験を生かし、お客様がベストな選択をできるように、広報活動等に努めてまいります。エネチェンジ社の存在が、我が国におけるエネルギー自由化の真の成果に繋がることを願っています。
エネチェンジ代表取締役社長・有田一平コメント
電力業界において事業面から政策面まで精通されている、日本でも数少ない経験をお持ちの木村氏に顧問として就任いただけたことを大変嬉しく思っております。木村氏にもお力添えいただき、これからも電力・ガス自由化を浸透にむけて、社員一丸となり取り組んでまいります。
「エネチェンジ株式会社」
「電気を選ぶ」を常識とするため、電力比較サイト「エネチェンジ」を運営。「エネチェンジ」は公平・中立な比較サービスとして消費者一人ひとりのライフスタイルにあった電力選びをサポートします。
所在地 :〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目1-3 オリナスタワー12階
設立 :2015年4月(英国法人の事業部として2013年12月より運営開始、2015年4月に日本法人として独立)
代表者 :有田 一平(代表取締役社長)
事業内容:電力比較サイト「エネチェンジ」「エネチェンジBiz」の運営、データマイニング・コンサルティングサービス提供
報道関係のお問い合わせ、及び講演・出演依頼等のお問い合わせ先
エネチェンジ株式会社 広報担当者:中田
TEL:03-6694-0093(広報直通)
Mail:pr_contact@enechange.co.jp
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング