
ネッパン協議会『EC Camp 2017』を共催
~ 中小企業向け無料相談サービス「ECよろず相談」を実施~
一般社団法人 中小・地方・成長企業のためのネット利活用による販路開拓協議会(代表理事:荻原 猛、
所在地:東京都千代田区、以下 ネッパン協議会)は、独立行政法人 中小企業基盤整備機構(理事長:高田坦史、以下 中小機構)が主催する中小企業のためのECイベント『EC Camp 2017』を共催します。
『EC Camp 2017』は、新たにITの積極的活用による生産性向上もテーマに加え、さまざまなステージにいる企業の課題を解決するため、EC 関連事業者を一堂に集め参加者との交流の場やパネルディスカッション、実践講座など、さまざまなコンテンツをご用意しています。
■『EC Camp 2017』の概要
主 催:独立行政法人 中小企業基盤整備機構
共 催:一般社団法人 中小・地方・成長企業のためのネット利活用による販路開拓協議会
日 程:2017年2月14日 火曜日 10:30~18:00 虎ノ門ヒルズフォーラム
※詳細および参加申込は下記サイトをご覧ください。
http://eccamp.smrj.go.jp/
ネッパン協議会は、会場内でECに関するお悩みを無料相談できる「ECよろず相談」を実施します。「EC売上をあげたい」、「もっといろいろな人に見て欲しい」といったECに関するお悩みを相談員がお聞きし、解決のお手伝いをさせていただきます。
■『ECよろず相談」の概要
設置場所:会場内ホワイエ
利用料:無料
相談例:・これからECに取り組みたいが何からやられば良いのかわからない
・売上を上げたい!
・自社のECサイトをもっと色んな人にみてほしい!
・試作品や新商品のテストマーケテイングをしたい
・どこの企業に相談したらいいのか分からない
・今日、どこのブースで話を聞けばいいのか分からない
以上
■ネッパン協議会の概要
ネッパン協議会は、地方を中心とした中小・成長企業の皆様の「販路拡大・販売力強化」という経営課題を、
ネット利活用によって解決に導くことを目的として設立された社団法人です。多数の会員さまとともに、中小・
地方・成長企業の販路開拓支援を行い、地方活性化を担います。
・団体名:一般社団法人 中小・地方・成長企業のためのネット利活用による販路開拓協議会
・本社:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-4 龍名館本店ビル 4階
・代表連絡先:0800-805-8565 Email:info@internet-utilization.or.jp
・ホームページ:http://internet-utilization.or.jp
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング