
DITの「xoBlos(ゾブロス)」が「Box」と連携して『働き方改革』に大きく貢献
Excel業務イノベーションプラットフォーム「xoBlos(ゾブロス)」がクラウドベースのコンテンツ・マネジメント・プラットフォーム「Box」と連携
セキュリティを維持したままでクラウド上の共有ファイルデータの集計、分散、対比等従来は人手で行っていた作業が自動化され、『働き方改革』に大きく貢献します
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社(以下:DIT)は、オンプレミスとして構成されるExcel業務イノベーションプラットフォーム「xoBlos1(ゾブロス)」にOAuth認証機能を新たに開発し、クラウドベースのコンテンツ・マネジメント・プラットフォーム「Box2」との連携を可能としました。
これによりクラウド上のBoxとオンプレミスのxoBlosがセキュアに接続し、BoxユーザからBox上に格納されたExcelデータやCSVデータの集計、分散、対比等、従来人手で行っていた作業がxoBlosにより自動化され、Box上に作業結果を格納することができます。
今回の取り組みにより、単一企業内の利用にとどまらず、Boxフォルダで複数企業が共有するExcelやCSVデータも対象とすることが可能となる他、Boxが提携する他のソリューションとのデータ連携プラットフォームとしても活用できるようになります。
セキュアなBox環境と劇的な作業効率化を実現するxoBlosで、企業の取り組む喫緊の課題である時短経営を強力にサポートし、働き方改革の実現に寄与して参ります。
注釈
*1: xoBlos
xoBlosはDITのオリジナルなソフトウェア商品であり、予算集計や損益管理などの集計業務、会計の仕訳データ作成業務、請求書周辺の帳票作成業務など、多くの業務効率化をノンプログラミングで実現でき、2017年2月現在220社の企業に導入されております。 『ビジネスで利用するExcelを活かした業務の効率化』をテーマにExcel業務イノベーションプラットフォームとして利用が広がっております。
xoBlosの詳細とお問合せ先については(https://www.xoblos.com/)をご参照ください。
*2:Box
Box (NYSE: BOX)は、2005年に設立され、人々や組織の働き方を変革させることで、目標の達成に寄与してきました。 世界をリードするコンテンツマネジメント・プラットフォームとして、ゼネラル・エレクトリック、 KKR & Co.、P&G、GAPをはじめとする66,000以上の企業がクラウド上で重要な情報に安全にアクセスし、 管理するための支援を行っています。Boxは、カリフォルニア州レッドウッドに本社を置き、米国、ヨーロッパ、アジアに拠点を持っています。株式会社Box JapanはBox Inc.の日本法人です。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング