
フューチャースピリッツ、中国・香港進出日本企業向けVPS(仮想専用サーバー)の提供を開始
中国国内から快適にWebサイトへアクセス可能 月額19,800円から
ITインフラ事業・クラウドサービス事業を展開する株式会社フューチャースピリッツ(以下フューチャースピリッツ 本社:京都市下京区/代表取締役:谷孝 大)は、同社の海外グループ会社で、中国におけるレンタルサーバー事業において現地日本企業800社以上の導入実績を持つ上海伯漢信息技術有限公司(英語名:Shanghai Bohan Information Technology Inc.、以下Bohan IT 本社:中国上海市/董事長 大江 浩志)と連携し、中国・香港市場で事業展開している日本企業向けに月額19,800円(税抜)から利用可能なVPS (Virtual Private Server。仮想専用サーバー。以下VPS)サービス「FutureWeb VPS CHINA」及び「FutureWeb VPS HONG KONG」の提供を2017年2月23日より開始します。
◆サービスの特長
快適なアクセス: 中国Alibaba GroupのクラウドサービスであるAliyunを基盤としたVPSで、中国国内からの安定したアクセスを実現
導入から運用・保守・監視まで、専任エンジニアが日本語で対応
ご契約前からご契約後のすべてのサポートを日本語で対応
日本円での支払いに対応
トラブル発生時には現地エンジニアが迅速対応
ICPサイト登録(ICP非営利性ライセンス)(※1)の取得申請を代行。中国国内でウェブサイトを公開する際に必要なICPサイト登録の取得申請を代行
CNドメイン(※2)の取得申請を代行。中国でビジネスを行う多くの企業が利用するCNドメインの取得申請を代行
◆プラン・価格
※全ての価格は税抜き表記です
FutureWeb VPS CHINA
FutureWeb VPS HONG KONG
◆サービス提供の背景
2011年よりフューチャースピリッツでは、中国に進出済みの現地日本企業800社以上に対する導入実績を持つBohan ITと連携し、日本企業向けに専用型・共用型レンタルサーバーを提供し、CNドメインの取得やICPサイト登録の登録に関するノウハウの提供と合わせて好評を頂いております。
・ラインアップの充実化
この度は、進出済みのお客様及び進出を検討しているお客様より要望を多く頂いていた、専用型レンタルサーバーと共用型レンタルサーバーの中間帯に位置する商品として、「FutureWeb VPS CHINA」及び「FutureWeb VPS HONG KONG」を開発しました。
・中国現地法人を持っていない企業様向けにICP登録不要な(※4)FutureWeb VPS HONG KONGをご提供
ICPの取得要件のひとつとして「中国本土に現地法人を有していること」があります。この要件を満たすお客様には「FutureWeb VPS CHINA」をご利用頂き、中国本土に法人を有していないお客様や、中国・香港市場での事業展開を予定されているお客様には「FutureWeb VPS HONG KONG」をご利用頂くことで、中国・香港のインターネットユーザーに対する快適な情報提供を実現します。
フューチャースピリッツでは、中国以外のマレーシア、タイでも現地法人でレンタルサーバー事業を展開しており、今後もアジア各国において進出日本企業向けITインフラ・クラウドサービスをリリースし、日本品質の快適なITインフラの構築、運用を通じて日本企業の海外進出を支援していきます。
「FutureWeb」「フューチャーウェブ」は、フューチャースピリッツの商標または登録商標です。
(※1)ICP(Internet Content Provider)
中国のサーバーでWebサイトを公開し配信する場合、中国が法令で定めている「ICPサイト登録」を行うことが義務付けられています。当局に登録申請を行い、その後交付される「ICP登録番号」をWebサイトの底部分に記載しなければ、Webサイトを公開することができません。
(※2)中華人民共和国の国別トップレベルドメイン(ccTLD)で、中国国内において90%以上の政府機関が使用しているドメイン。中国国内の一般企業においても最も利用率の高いドメインです。
(※3)年間一括払いにてご注文を承ります。
(※4)2017年2月現在の最新情報。今後中国の規制により変更になる可能性はございますのでご了承ください。
■会社紹介
・株式会社フューチャースピリッツ
・代表者:谷孝 大
・設 立:2000年1月/資本金:1億円
・URL:https://www.future-s.com/
・事業内容 : サーバーホスティングサービスを中心に、メールフォーム・会員管理のクラウドサービスをはじめ、Webサイト制作やWebアプリ開発、スマートフォンアプリ開発サービスを提供。また、国内グループ会社では、SSL・スマートフォン対応のクラウド型フォーム作成サービス 会員制サイト構築・メール配信サービスなどを展開、海外グループ会社(中国・マレーシア、タイ)では、現地のデータセンターを利用した日系企業・現地企業向けクラウドサービスを展開しています。
(京都本社)〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町91番地
京都リサーチパーク9号館 7階
TEL:075-326-3700 / FAX:075-326-7400
(東京支社)〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南一丁目9番6号
恵比寿パークプラザ4階
TEL:03-5768-2400 / FAX:03-5768-2800
(大阪支社)〒530-0011 大阪市北区大深町4番20号
グランフロント大阪 タワーA 24階
TEL:06-6485-0600 / FAX:06-6485-0900
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- ドメイン
- ドメインとは、インターネット上で利用可能なホームページやメールなどを識別するときの絶対唯一の綴りを言います。電話番号や自動車ナンバーが同一のものがないのと同様に、インタネットにおいても、2つとして同じドメインは存在できない、といった唯一無二の綴りです。
- ドメイン
- ドメインとは、インターネット上で利用可能なホームページやメールなどを識別するときの絶対唯一の綴りを言います。電話番号や自動車ナンバーが同一のものがないのと同様に、インタネットにおいても、2つとして同じドメインは存在できない、といった唯一無二の綴りです。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- ドメイン
- ドメインとは、インターネット上で利用可能なホームページやメールなどを識別するときの絶対唯一の綴りを言います。電話番号や自動車ナンバーが同一のものがないのと同様に、インタネットにおいても、2つとして同じドメインは存在できない、といった唯一無二の綴りです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング