
アドバンテック、組込みLinux&Androidアライアンス(ELAA)の設立を発表
組込みLinuxおよびAndroid用のオープンで統一された標準アーキテクチャを産業用組込み市場で推進
産業用コンピュータの分野で世界トップシェアのアドバンテック(Advantech Co.,Ltd. 本社:台湾台北市/日本法人:東京都台東区 社長兼日本地区最高責任者 マイク小池、以下アドバンテック)は、3月15日 ドイツ・ニュルンベルグにおいて、AIMobile、ArcherMind、Canonical、リネオソリューションズ、Retronix、RTSoft、Timesys、ThunderSoft、Witekioと共に “Embedded Linux&Android Alliance(ELAA)” の設立を発表しました。このアライアンスは、組込みLinuxおよびAndroid OS用のオープンで統一されたアーキテクチャの標準化されたボードの採用を、産業用組込み、およびIoTアプリケーション向けに推進することに取り組むというものです。ELAAの設立・始動により、業界標準とオープンソースコミュニティーを進歩させ、組込みおよび産業用IoTアプリケーションにおけるLinuxとAndroidの採用を強化してまいります。
IHSのレポートによると、異業種ビジネスからの大規模な製品ミックスによる需要は、IoT時代の組込みボード市場にかなりの影響を与えることが予測されています。組込みLinuxおよびAndroidソリューションは、多様化したIoTおよび産業アプリケーションとともに、主要な成長市場を高度に変革することが予測されます。しかしながら、組込み市場において、ハードウェアとソフトウェアの多様な組み合わせは、設計開発と管理の複雑さをもたらすなかで、LinuxやAndroidベースのソリューション向けのソフトウェアおよびハードウェア側の規格とエコシステムは成熟していません。そこで、Embedded Linux&Android Alliance(ELAA)では、産業用組込みアプリケーション向けに、組込みLinuxおよびAndroid OS用のオープンで統一化されたアーキテクチャの標準化されたボード採用を推進するための体制を整えます。
ハードウェア&BSPの統一化を目指すELAAメンバーは、エンドユーザーに必要なサポートとサービスを提供するために協力し合います。その中で、統合 hardware&BSPパートナーは、基本的なコアハードウェアプラットフォームとソフトウェア開発キット(BSP)を提供します。ハードウェア差別化サービスパートナーは、ハードウェアのカスタマイズと差別化されたサービスのためのキャリアボードとシステムインテグレーションサービスを提供します。 そして、ハードウェア上のあらゆる種類の組込みまたは産業用IoTアプリケーションのニーズを満たすために、 上記の2つの層に基づくソフトウェア付加価値サービスパートナーは、お客様の必要とされる組込みLinuxまたはAndroidオペレーティングシステムの開発、およびお客様のアプリケーション向けに差別化されたソフトウェアの開発を支援します。ELAA会員が顧客に提供したいエコシステムの価値は、市場投入までの時間短縮、開発リスクの最小化、ソフトウェアの大量提供、および周辺機器との互換性の向上です。ELAAエコシステムとの共同事業開発とクロスマーケティングの機会を通じて、市場は拡大し、繁栄していくことでしょう。
現在、ELAAはバリューチェーンに10の創立メンバーを擁しています :
・統合 hardware&BSPパートナー:アドバンテック、AIMobile
・ハードウェア差別化サービスパートナー:Advantech、Retronix、ThunderSoft・ソフトウェア付加価値サービスパートナー:AIMobile、ArcherMind、Canonical、リネオソリューションズ、Retronix、RTSoft、ThunderSoft、Timesys、Witekio
さらに、いくつかのプロトタイプモデルがELAAのリソースを活用して統合されています。
2017年3月14日(火)~16日(木)にドイツ・ニュルンベルクで開催されている組み込みハードウェアとソフトウェアの国際展示会である「Embedded World」の開催期間中、ELAAはNXPプラットフォームを発表し、2017年下半期に異なるSoCソリューションを立ち上げます。さらに、ELAAはより多くのソフトウェアソリューションを提供するとともに、より多くの追加パートナーの参加を発表する予定です。また、Embedded Worldの後、台湾、日本、中国で共同マーケティングキャンペーンが行われます。
組込みLinuxとAndroidは急速に成長すると見込まれています。ゲーム、医療、車両、M2M、IoTの分野において、ますます多様なアプリケーションが適用されるでしょう。ELAAのサポートにより、強力なエコシステムを備えたオープンなハードウェアおよびソフトウェアアーキテクチャは、次世代の組込みおよび産業用IoTアプリケーションに特別な価値をもたらすでしょう。
本内容は、2017年3月15日にニュルンベルグにて発表した内容の抄訳です。原文(英文)と翻訳に相違がある場合には、その内容および解釈については原文が優先します。
■ アドバンテックについて - インテリジェント・プラネットの実現が我々の使命です -
台湾 Advantech Co., Ltd. (TAIDEX:2395)は、1983年の創業以来eプラットフォームのリーディング・プロバイダとして、産業用コンピューティングやオートメーション市場における高品質でハイパフォーマンスな製品の開発・製造および販売に携わっており、現在では世界23カ国94都市に拠点を構えるグローバル企業です。得意とする組込み用ボードコンピュータや産業用マザーボードの販売に加え、お客様のニーズにきめ細かくお応えする産業用コンピュータのBTOサービスや、お客様の要求仕様に合わせて製品の設計から生産までを請け負うDMSビジネスも行なっています。また、グローバルな物流IT市場で確固たる存在感を持つ独DLoG社や、カジノ向けゲーム機器の分野で実績のある英Innocore社をグループに取り込むなど、積極的なビジネス拡大にも取り組んでいます。
また、近年コーポレートビジョンである「インテリジェント・プラネットの実現」を具現化するスマートシティ&IoTソリューション・ビジネスの開拓に注力する当社は、積極的な製品およびソリューション開発に務めるとともに、インテル社ならびにマイクロソフト社をはじめさまざまなエコパートナー企業とのパートナーシップの強化を図っています。このようなエコパートナー企業との緊密な協力関係、および自らの研究開発投資によって、インテリジェント・システムを様々な産業に普及させ、地球上のあらゆる労働環境と生活環境をより豊かでスマートなものにしていくこと、- インテリジェント・プラネットの実現 - が、我々Advantechの使命です。
(アドバンテック株式会社 ウェブサイト http://www.advantech.co.jp)
■ Embedded Linux&Android Alliance(ELAA)について
Embedded Linux&Android Alliance(ELAA)は、組込みLinuxおよびAndroidコア用のオープンで統一されたアーキテクチャの標準化されたボード採用を、産業組込みシステムで推進することを合意し提携した産業アライアンスです。(ELAA ウェブサイト: www.ELAA-Platform.org)
【本件に関するお問い合わせ先】
アドバンテック株式会社
電話 :03-6802-1021
Email:ajp_sales@advantech.com
- Android
- Android OSとはスマートフォン用に開発された基本ソフト(OS)の一種です。米国Google社が中心となり開発されました。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- Android
- Android OSとはスマートフォン用に開発された基本ソフト(OS)の一種です。米国Google社が中心となり開発されました。
- OS
- OSとはOperation Systemの略称です。パソコンやスマートフォンで操作した内容をアプリケーションに伝える役目を担っています。パソコン用ではwindowsやMac OS、スマートフォンではiOSやAndroidが有名です。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- Android
- Android OSとはスマートフォン用に開発された基本ソフト(OS)の一種です。米国Google社が中心となり開発されました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- OS
- OSとはOperation Systemの略称です。パソコンやスマートフォンで操作した内容をアプリケーションに伝える役目を担っています。パソコン用ではwindowsやMac OS、スマートフォンではiOSやAndroidが有名です。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- Android
- Android OSとはスマートフォン用に開発された基本ソフト(OS)の一種です。米国Google社が中心となり開発されました。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
- Android
- Android OSとはスマートフォン用に開発された基本ソフト(OS)の一種です。米国Google社が中心となり開発されました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- コーポレート
- コーポレートとは、日本語の「企業」のことです。インターネット上で「コーポレートサイト」という場合は、企業のホームページであることを表します。また、コーポレートは接頭語として使われることが多く、「コーポレートガバナンス(企業内統制)」などのように、他の単語と組み合わせて使うことが多いようです。会社そのものを指すことが多い「カンパニー」とは使い方が異なります。
- Android
- Android OSとはスマートフォン用に開発された基本ソフト(OS)の一種です。米国Google社が中心となり開発されました。
- Android
- Android OSとはスマートフォン用に開発された基本ソフト(OS)の一種です。米国Google社が中心となり開発されました。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング