
クラスメソッド、スーパーストリームとのビジネスパートナー契約を締結
会計・人事/給与システム「SuperStream」の導入および環境移行支援対応をスタート
クラスメソッド株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:横田 聡 以下、クラスメソッド)は、アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)の総合支援サービス「クラスメソッドメンバーズ」(以下、メンバーズ)におけるパートナー制度において、キヤノンマーケティングジャパングループのスーパーストリーム株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役社長:大久保 晴彦 以下、スーパーストリーム)とのビジネスパートナー契約を締結しました。
今後、クラスメソッドでは「メンバーズ」のご契約企業様に向けてスーパーストリームの会計・人事/給与システム「SuperStream」の新規導入、オンプレミス環境からAWSへの移行をご支援します。
<クラスメソッド「クラスメソッドメンバーズ」について>
「メンバーズ」は、お客様のAWS利用を総合的に支援するサービスです。 AWS構築に関するコンサルティング、AWSインフラ運用、24時間365日体制でのセキュリティ監視などをクラスメソッドが代行し、お客様がビジネスに注力するための様々なサポートやAWSのベストプラクティスを提供いたします。
詳細: https://classmethod.jp/services/members/
<スーパーストリーム「SuperStream」について>
「SuperStream」はスーパーストリームが提供する会計・人事/給与システムです。1995年6月の提供開始以来、国内の中堅・大手企業を中心に、累計8,000 社(上場企業は750社)を超える導入実績があり、特に機能の充実度や顧客満足度について高い評価をいただいております。さまざまな業種の業務ノウハウと日本の商習慣を充分にふまえた製品開発を続けており、企業のバックオフィスを支える経営基盤として、経営的視点に立った情報活用と企業の成長戦略を強力にサポートしています。
詳細: http://www.superstream.co.jp/kk/product/index.html
エンドースメント
スーパーストリームは、クラスメソッド様とのビジネスパートナー契約を歓迎致します。
昨今のERPはクラウドファースト時代を迎え、従来のオンプレミス環境からAWSをはじめとするクラウド環境へ移行するお客様が近年益々増加しています。今後クラスメソッド様の高いAWSの技術力により、メンバーズやそれ以外のSuperStreamユーザが安心してクラウドへ移行できるものと期待しています。
スーパーストリーム株式会社 取締役 企画開発本部長 山田 誠
<クラスメソッド株式会社について>
クラスメソッド株式会社は、「クラウド、ビッグデータ、モバイル、センサー」の技術を活用した企業向けの技術支援を行っており、800件を超える実績を残しています。2015年よりAWSプレミアコンサルティングパートナーとして多くのお客様のAWS活用を支援し、お客様ビジネスに貢献しています。全社的な取り組みとして、社員による情報発信に力を入れており、オウンドメディア「Developers.IO」にて約8,000本の技術情報を公開しています。また、多様な働き方を支える取り組みにも力を入れ、2013年に東京ワークライフバランス認定企業に認定されました。
所在地 : 東京都千代田区神田佐久間町1丁目11番地 産報佐久間ビル8階
代表者 : 代表取締役社長 横田 聡
事業内容 : クラウド導入支援、ビッグデータ基盤構築、モバイルアプリ開発
オフィシャルサイト : https://classmethod.jp/
技術ブログ「Developers.IO」: http://dev.classmethod.jp/
Facebookページ :https://www.facebook.com/classmethod/
<スーパーストリーム株式会社について>
スーパーストリーム株式会社は会計・人事/給与システム「SuperStream」の企画・開発・販売を行っています。「SuperStream」は1995年6月の発売開始以来、国内の中堅・大手企業を中心に、累計で8,000社以上(2016年3月末時点)の導入実績があります。販売開始から約21年間、常にユーザやパートナーの声に真摯に耳を傾け、国内のユーザニーズに合わせた機能強化を続け、基本的にノンカスタマイズ・ローコストでの短期間導入を可能としています。また、機能の充実度については特に高い評価をいただいており、費用対効果の高い基幹システムの構築を実現します。
所在地 : 東京都品川区東品川2-4-11 野村不動産天王洲ビル
代表者 : 代表取締役社長 大久保 晴彦
オフィシャルサイト :http://www.superstream.co.jp/
※ アマゾン ウェブ サービス、AWSは米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- ビッグデータ
- ビッグデータとは、一般に、インターネットの普及とITの進化によって生まれた、事業に役立つ知見を導くためのデータのことを指します。「データの多量性」だけでなく、「多様性」があるデータを指します。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- ビッグデータ
- ビッグデータとは、一般に、インターネットの普及とITの進化によって生まれた、事業に役立つ知見を導くためのデータのことを指します。「データの多量性」だけでなく、「多様性」があるデータを指します。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- ブログ
- ブログとは、ホームページの一種です。運営者はブログシステムに登録し、利用開始をすることで、ホームページ制作のプログラム技術を修得する必要なく、本文のみを投稿しつづければ、公開・表示はおろかページの整理や分類なども効率的に行えるシステムを言います。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング