
国内最大級のストック素材販売サイトを運営する「アマナイメージズ」が、BtoB後払い決済サービス「Paid」を導入!
株式会社ラクーン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小方 功)が提供するBtoB後払い決済サービス「Paid(ペイド)」は、アマナグループの株式会社アマナイメージズ(東京都品川区、代表取締役社長:新居 祐介、以下 アマナイメージズ)が運営する、ストックフォトサービス「ForYourImages(フォーユアイメージズ)」にサービスの提供を開始しました。
■概要
「Paid」は、企業間取引の掛売り(後払い)決済で発生する与信管理から請求、代金回収まで決済周りの業務を一括して代行するサービスです。現在2,200社以上の企業に導入され、企業間取引で発生する決済業務を効率化しています。
アマナイメージズは、2500万点に及ぶ写真・イラスト素材、動画素材、音素材等を販売する国内最大級のサイト「amanaimages.com」を運営しています。「ForYourImages」は、アマナイメージズが新たにスタートした定額制のストックフォト販売サイトです。ストックフォトとは、著作権者との正式な契約のもとで管理・提供される、あらかじめ撮影・制作された写真・イラスト素材のことです。サービス利用者は、Web制作や出版等で利用するストック素材を毎月定額でダウンロードすることができます。今回「Paid」は、「ForYourImages」を利用する、事業者向けの決済手段として導入されました。
「amanaimages.com」では、アマナイメージズが自社で掛売り決済に対応しています。しかし、定額制サービスの「ForYourImages」では請求金額が低額になるため、利用者数増加に伴う請求業務の負担が懸念されていました。一方、企業間取引における掛売り決済のニーズは高く(*1)、「ForYourImages」ではサービスの充実と売上拡大を目的として「Paid」を導入する運びとなりました。請求業務の手間を増やすことなく、アマナイメージズが取引拡大に注力できる環境を「Paid」が創出します。
「Paid」は今後も、企業の新たな挑戦とサービス拡大を後押ししてまいります。
(*1)弊社の調査では約 7 割の企業が掛売り(後払い)決済を希望しています。(楽天リサーチを通したインターネット調査および、卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」の実績より)
■参照
株式会社アマナイメージズhttp://amanaimages.com/
事業内容:ストックコンテンツの企画・販売
所在地:東京都品川区東品川2-2-43
設立:2007年1月
代表者:代表取締役社長 新居 祐介
ForYourImages(フォーユアイメージズ)https://foryourimages.com/
定額制のストックフォト販売サイト
Paid(ペイド) http://paid.jp
企業間取引における与信管理から代金回収業務まですべて代行し未入金が発生した際もPaidが100%代金をお支払いするBtoB後払い決済サービスです。Paidの利用により売り手企業は、請求業務や回収漏れの負担がなくなり、安全でスピーディーな掛売り取引を実現できます。買い手企業は月締めでの取引が可能となり、キャッシュフローの改善に貢献します。現在2,200社以上の加盟企業が利用中。一般社団法人Fintech協会に加盟。
株式会社ラクーン
代表者 :代表取締役社長 小方 功
所在地 :東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目14番14号
設立 :1995年9月
資本金 :823,392千円(2017年4月末時点)
株式 :東京証券取引所市場第一部上場 証券コード3031
URL : http://www.raccoon.ne.jp/
■プレスリリースに関するお問合せ先
広報担当 督永(とくなが)/山崎 TEL:03-5652-1692 MAIL:pr@raccoon.ne.jp
IR 木村 TEL:03-5652-1711
■サービスに関するお問合せ先
Paidサポートデスク TEL:03-6684-9505
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング