Web制作会社を選ぶときに、最も重要なことの1つに「自社の課題と制作会社が合っているかどうか」が挙げられます。ひと言で「制作会社」といっても、それぞれの得意分野が違うからです。

この記事では、企業のWebマーケティング担当の方向けに、Webサイト制作会社の種類や選び方、契約時の注意点などについて解説します。制作会社選びで失敗しないためにも、ぜひ参考にしてください。

目次

  1. Webサイト制作会社選びで失敗する理由
  2. Webサイト制作会社を選ぶ前に準備すること
  3. Webサイト制作会社の種類
  4. Webサイト制作会社を選ぶときの6つのチェックポイント
  5. 契約時に見るべき注意点
  6. サーバーやドメイン、GAについても確認
  7. 自社に合うWebサイト制作会社を選んで、サイト課題を解決しよう!

広告運用はインハウスか外注どちらがよいかお悩みの方はこちら

広告運用はインハウス、それとも外注?

広告運用はインハウス、それとも外注?

広告主と代理店の理想的な付き合い方とは?どのような場合においてインハウス、もしくは外注が適切 かを紹介致します。

Webサイト制作会社選びで失敗する理由

Webサイト制作会社選びで失敗する理由としては、主に以下のものが挙げられます。

  • 費用の安さだけで選んだ
  • 口コミや知人の紹介だけで選んだ

企業側としては、Webサイト制作にかかる費用はできるだけ抑えたいものです。ただ、安さだけを優先して制作会社を選ぶと、質も金額に見合ったものになる可能性が高くなります。

また、口コミや知人の紹介といった、外部からの評判だけで制作会社を選ぶのも失敗のもとです。いくら評判が良い制作会社であっても、自社のWebサイトの課題に合っているとは限りませんWebサイトのデザインを改善したいと考えている企業が、Webシステムに強い制作会社に依頼しても、満足いく結果にはならないでしょう。知人からの紹介の場合は、修正依頼や制作会社の変更もしにくくなるため、特に注意が必要です。

いずれにしても、費用や評判など1つの項目に偏って選ぶのではなく、制作会社の特徴や強みも考慮する必要があります。

Webサイト制作会社を選ぶ前に準備すること

Webサイト制作会社選びで失敗しないためには、事前の準備が重要です。具体的には、次の3つの項目について準備をしてから選ぶようにしましょう。

  • サイトの課題や依頼する目的を整理しておく
  • 予算や希望納期を決める
  • 提案依頼書(RFP)を準備する

サイトの課題や依頼する目的を整理しておく

制作会社に依頼する前に、自社でも既存サイトを分析し、課題希望する改善内容を整理しておく必要があります。

Webサイトにどのような課題があり、どう改善したいかは企業によってさまざまです。課題を明確にしないまま制作を依頼すると、「サイトの使い勝手を良くしたかったのに、デザインがメインの制作になっている」など、イメージと違うものになる可能性が高くなります。

こうしたミスマッチを避けるためにも、「問い合わせを増やしたい」「使い勝手を良くしたい」など、制作の軸となる課題を社内で明確にしておきましょう。

予算や希望納期を決める

まずは、Webサイト制作に「どれだけの予算を設定するか」「いつまでに納品してほしいのか」を決めましょう。費用の安さで制作会社を選ぶと失敗する可能性が高くなりますが、企業の規模に合わない金額を支払うことも避けなければなりません。社内の財政状況を考慮して、「○万円までにおさめる」と予算の枠を明確にすることが重要です。

あわせて、Webサイトの希望納期も具体的に設定しておきましょう。制作会社は複数の案件を請け負っている場合が多いため、納期がはっきりしていないと制作スケジュールを立てられません。「○月○日に新しいWebサイトを公開したい」といったゴールが明確であれば、必要な期間の逆算がしやすくなります。

提案依頼書(RFP)を準備する

Webサイト制作にかけられる予算や希望納期、既存サイトの課題と希望する改善内容が明確になったら、それらをまとめた提案依頼書(RFP)を準備しましょう。

提案依頼書を作成することで、制作会社への依頼がスムーズに進みますし、要点の伝え忘れといったトラブルも防げます。さらには、制作会社内での意思統一にも役立ちます。

提案依頼書の作成には手間がかかりますが、Webサイトのイメージを制作会社に伝え、完成度を高めるうえで重要なツールなのです。

Webサイト制作会社の種類

ひと口にWebサイト制作会社といっても、得意とする領域によっていくつかの種類に分けられます。ここでは、以下6つの種類を紹介します。

  • マーケティング系の会社
  • デザイン系の会社
  • システム系の会社
  • 営業系の会社
  • ブランディング系の会社
  • 大手広告代理店

Webサイト制作会社選びで大切なのは、自社の抱える課題に対し、その課題解決を得意とする制作会社を見極めて依頼することです。課題×おすすめ依頼先は以下の表を参考にしてみてください。
失敗しない制作会社の選び方-Google-ドライブ.jpg
依頼先の6種類について、1つずつ見ていきましょう。

▼これらの情報がまとまった資料はこちら!

失敗しない制作会社の選び方

失敗しない制作会社の選び方

もう迷わない!失敗しない制作会社の選び方について解説いたします。

マーケティング系の会社

マーケ系会社2.png

●集客とCVに焦点を置いたサイト設計が得意

Webサイト制作のなかでも、集客・企画・設計に特化しているのがマーケティング系の会社です。マーケター出身者が立ち上げた会社であることが多いため、集客とCVに焦点を置いたサイト設計を得意としています。

問い合わせの数やユーザビリティに関する課題を抱えている企業におすすめです。一方で、デザイン面やシステム面での制作を苦手としているところもあるため、デザインやシステムに関する課題解決には不向きといえます。

デザイン系の会社

デザイン系会社2.png

●魅力的なWebサイトデザイン制作が得意

Webサイトのデザインに関する制作を得意としているのがデザイン系の会社です。デザイナー出身者が中心の会社であることから、閲覧者が魅力的に感じるデザインの制作が期待できます。競合他社のサイトとデザイン面で差別化したいと考える企業におすすめといえるでしょう。

ただ、会社によってはデザインの系統が偏っていることもあるため、自社の希望するデザインとの相性を考慮する必要があります。また、デザイン以外のジャンルに弱いことが多いため、マーケティング系やシステム系などの課題解決には不向きです。

システム系の会社

システム系会社2.png

●独自システムの構築やカスタマイズ、セキュリティの強化が得意

エンジニア出身者が多数在籍し、システム関連の制作に強みを持っているのがシステム系の会社です。企業が希望する独自のシステムを構築したり、既存のシステムをカスタマイズしたりすることができます。「Webサイトのセキュリティを高めたい」と考えている企業にもおすすめの会社です。

ただ、デザインやマーケティングなどは苦手としていることが多いため、その方面での課題解決には不向きです。また、システムの構築を依頼する場合は料金が高額になりやすいため、課題と予算の兼ね合いが重要になります。

営業系の会社

営業系会社2.png

●とにかく費用を抑えたい場合にはおすすめ

Webサイト制作にあまり予算を取れない企業におすすめなのが、営業系の会社です。制作会社側が作成したテンプレートを販売するケースが多く、料金が比較的安価であるためです。

ただし、営業系の会社の多くは営業力に特化しており、デザインやシステムに関する細かな制作に対応できなかったり、マーケティング面のサービスを提供していなかったりします。そのため、デザインや機能にこだわりがなく、費用の抑制を最重視する企業向けといえます。

ブランディング系の会社

ブランディング系会社2.png

●ブランディングを含むトータルサポートが得意

ブランドの構築や見直しを図りたい企業は、ブランディング系の会社に依頼しましょう。企業イメージの根本にあるブランドを構築するだけでなく、市場へのアプローチや顧客との関係構築なども含めてトータルで提案・実行をしてもらえます。

Webサイトについても抜本的な再構築が必要になるため、費用は高額になりがちです。ブランドの構築からスタートするため、実際にWebサイトが制作されるまでに時間もかかります。ただ、その分だけ手厚いサポートを受けられるため、Webサイトだけでなくブランドも改善したいと考えている企業には一考の価値がある会社です。

大手広告代理店

大手広告代理店2.png

●大規模サイトも広告のプロが課題分析からサポート

既存のWebサイトが大規模で、課題を分析するだけでも一苦労という企業におすすめなのが、大手広告代理店です。広告関連のプロフェッショナルがそろっていることから規模の大きなサイト制作が得意で、デザインやシステムなど他の領域でも高い品質が期待できます

その分、費用は高額になることが多く、他の種類の制作会社と比べて一桁違うケースもあるため注意が必要です。また、サイトの規模によっては業務の下請けを行うことがあり、関連企業間での意思疎通がうまくいかず、企業側の要望とズレが生じることもあります。

Webサイト制作会社を選ぶときの6つのチェックポイント

企業がWebサイト制作会社選びで失敗しないためには、以下6つのチェックポイントを意識することが重要です。

  • コミュニケーションはスムーズか
  • 類似業種の実績や知見があるか
  • SEO広告など集客の知識や経験があるか
  • プロジェクト管理をどのように行っているか
  • 依頼内容と見積もり費用は適切か
  • 提案内容が課題を解決する内容になっているか

1.コミュニケーションはスムーズか

企業のイメージ通りのWebサイトを制作するうえで重要なのは、企業と制作会社との間のコミュニケーションです。対面やメール、電話でのレスポンスがスムーズでなければ、企業の要望が反映されないだけでなく、不要なストレスを抱えることになってしまいます。

企業側の要望をきっちりヒアリングし、その意図を汲み取って提案や制作をしてくれる会社でなければ、Webサイトが抱える課題の解決は難しくなります。最初の商談の際に、制作会社とのコミュニケーションにおける相性を確認するようにしましょう。

2.類似業種の実績や知見があるか

制作会社を選ぶ際は、自社と類似した業種のWebサイト制作の実績があるかも確認しましょう。類似業種での実績があれば、事業についてある程度の知見があると判断でき、業界内での専門用語やパターンを理解してもらいやすくなります。

自社の事業や業界内でのセオリーについてゼロから説明する手間が省け、スムーズにWebサイト制作を進めてもらえる点もメリットです。

3.SEOや広告など集客の知識や経験があるか

Webサイトを制作する最大の目的は、企業の商品やサービスについて宣伝して集客することです。どんなに魅力的なデザインやコンテンツであっても、ユーザーの目にふれなければ意味がないため、制作会社にはWeb集客の知識や経験が求められます。

SEO広告を駆使してWebサイトへの流入を増やしたり、閲覧途中での離脱を防いで売上に結びつくよう設計したりといった、具体的な提案や制作をおこなってくれる制作会社を選ぶようにしましょう。

4.プロジェクト管理をどのように行っているか

企業側がイメージした通りのWebサイトを期日までに納品してもらうためには、制作会社側のプロジェクトの管理体制が重要になってきます。

基本的に、Webサイト制作はプロジェクトチームを作って進められます。関わる人数が増えるほどに細かなトラブルが生じやすくなるため、管理体制の確認は必要不可欠です。

企業側は制作会社に対して、伝達ミスや意思統一のズレが生じないようにどんな対策を取っているか、スケジュール管理や関係者間でのやり取りでどんなツールを使っているかなど、できるだけ具体的に確認するようにしましょう。

5.依頼内容と見積もり費用は適切か

制作会社に依頼内容を伝えて見積もりを出してもらったら、その費用と依頼内容がつり合っているか確認をしましょう。

Web制作にかかる費用は依頼内容や依頼先によって異なりますが、それでもある程度の相場は存在します。相場よりも極端に安かったり高かったりした場合は、なぜその金額になったのかの説明を求めましょう。

自社で必要としているサービスが含まれていなければ、どんなに安くても意味がありません。また、不要なサービスが組み込まれていることで高額になっていたならば、必要なものだけで見積もりを取る必要があります。

6.提案内容が課題を解決する内容になっているか

企業が依頼内容を伝えた後に、制作会社から制作についての提案がなされることがあります。その際、自社のWebサイトの課題解決に結びつく内容であるか否かを必ず確認しましょう。

制作会社が企業の要望を汲み取れていないと、課題解決にそれほど関係ないサービスを提案される場合があります。どんなに優れたサービスであっても、サイトの課題解決が最優先事項であることを忘れず、冷静な判断をするようにしましょう。

▼「自社の課題に合った制作会社の選び方」の資料はこちら!

失敗しない制作会社の選び方

失敗しない制作会社の選び方

もう迷わない!失敗しない制作会社の選び方について解説いたします。

契約時に見るべき注意点

制作会社によっては契約内容に制限がある場合があるため、安易に契約書へサインしないようにしましょう。契約時に見るべき内容として、以下4つを紹介します。

  • 作業範囲が明確か
  • 瑕疵(かし)担保責任の有無
  • 納品物の所有権や著作権
  • 解約時の条件

作業範囲が明確か

Webサイト制作に関係する作業は多種多様であるため、制作会社と契約を結ぶにあたっては、契約書で作業範囲を明確にする必要があります。その際、自社の課題解決に必要な作業を網羅しているかも確認しましょう。

作業範囲の設定に失敗すると、後々困ることが起こります。例えば、「デザイン面での課題改善に関わる作業」を範囲として契約を結んだ場合、どんなに簡易的な作業であろうとも、他領域の作業を依頼することはできません。そうした事態を防ぐためにも、作業範囲の確認は慎重に行いましょう。

瑕疵(かし)担保責任の有無

瑕疵(かし)担保責任とは、納品物に欠陥が見つかった場合に負う責任のことです。契約で瑕疵担保責任を負っていれば、納品されたWebサイトに不具合が見つかった場合、制作会社はそれを補修する義務が発生します。

Webサイト不具合が発生した場合、企業側だけで対応することは難しいでしょう。そのため、瑕疵担保責任が契約に含まれているかの確認は重要です。また、納品から時間が経って不具合が見つかる場合もあるため、瑕疵担保責任がいつまで適用されるかも確認しましょう。

納品物の所有権や著作権

Webサイトに関する所有権と著作権を、どこが持つのか確認することも大切です。所有権を持っていればサイトの処分や売買が可能で、著作権を持っていればサイトに変更を加えたり、さまざまな用途で活用したりすることができます。

所有権と著作権の両方を企業が保持していなければ、企業はWebサイトの自由な運用を行なえません。契約時にこれら2つの権利の帰属先をしっかり確認しましょう。

なお、制作会社によっては権利に制限をかけてくる場合があります。その際は制作会社と話し合いを重ね、お互いに納得できる線引きをするようにしましょう。

解約時の条件

契約時には、解約に関する項目の確認も大切です。実際にWebサイト制作を進めるなかで、「やっぱり他の会社に依頼したい」となることもあるでしょう。しかし、契約書に「契約期間中の解約はできない」「中途解約では違約金が発生するなどの文言があると、解約は難しくなります。

企業の目的は、スムーズにWebサイトの課題を解決させることです。必要になったら制作会社を変更できるよう、解約しにくい条件になっていないかは確実にチェックしましょう。

サーバーやドメイン、GAについても確認

Web制作を依頼する前に、Webサイトのサーバーやドメイン、GA(Google アナリティクス)の管理状況について確認する必要があります。というのも、それらの管理を制作会社に任せているケースが多いからです。

Webサイトを最初に制作した会社に再度依頼する場合は問題ありませんが、別の制作会社に変えるのであれば、サーバーやドメイン、GAの管理体制を切り替えなければなりません。場合によっては、サーバーの新規契約やドメイン移管などで費用が発生する可能性があります。

管理の引き継ぎ手順費用などは環境によって異なるため、新たな制作会社に依頼する場合は事前に確認しておきましょう。

自社に合うWebサイト制作会社を選んで、サイト課題を解決しよう!

社内でWebサイトを制作するだけのリソースがない企業にとって、制作会社は非常にありがたい存在です。ただ、制作会社選びに失敗すると、Webサイトの課題が解決されないばかりか、余計なトラブルを抱える羽目になる可能性もあります。

そうした事態を防ぐためにも、制作会社の種類や選び方、契約時の注意点などを把握しておくことが重要です。自社に合った適切なWebサイト制作会社を選び、Webサイトが抱える課題を解決していきましょう。

▼「自社の課題に合った制作会社の選び方」の資料はこちら!

失敗しない制作会社の選び方

失敗しない制作会社の選び方

もう迷わない!失敗しない制作会社の選び方について解説いたします。

関連記事

失敗しない!サイトリニューアルの重要ポイント5つ。リニューアルのタイミングや手順を解説

失敗しない!サイトリニューアルの重要ポイント5つ。リニューアルのタイミングや手順を解説

Webサイトのリニューアルを検討中の企業担当者は多いのではないでしょうか。今回はサイトリニューアルの手順や失敗しないためのポイント、サイトリニューアルに関するよくある疑問などを紹介します。これからサイトリニューアルを検討している方はぜひ参考にしてください。

サイトリニューアル7つの手順。よくある失敗と回避策、費用相場を解説

サイトリニューアル7つの手順。よくある失敗と回避策、費用相場を解説

サイトリニューアル7つの手順をはじめ、サイトリニューアルのよくある失敗や回避策、サイトリニューアルにかかる費用相場について解説していきます。

サイトリニューアル時に行う10のSEO対策。アクセス減少した失敗例や注意すること

サイトリニューアル時に行う10のSEO対策。アクセス減少した失敗例や注意すること

アクセス低下を回避し、検索エンジンからの評価を維持するコツを解説します。これからサイトリニューアルを検討している方は必読です。