
STAR Japanese Conference 2017:モータースポーツ界のアイコン、 柿元邦彦氏 の基調講演が決定
会期:2017年7月6日(木)・7日(金) 会場:横浜ロイヤルパークホテル 主催:シーメンスPLMソフトウェア
シーメンスPLMソフトウェアでは、CAE/CFDのユーザー事例講演などを含むSTAR Japanese Conference 2017を7月6日・7日に横浜にて開催予定です。
STAR Japanese Conference 2017(7月6日・7日に横浜にて開催予定)のゲスト基調講演として、ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社の『NISMOアンバサダー』で、元SUPER GT 日産系チーム総監督の柿元邦彦氏をお招きすることになりました。2日間に渡りCAEソリューションの最新情報を共有する本カンファレンスのキックオフとして、柿元氏にご講演を賜ります。
柿元氏には、約50年に渡るモータースポーツの経験や、設計開発、最高のパフォーマンスを発揮するというチームの目的をいかに達成するかといった観点からご講演を頂く予定です。
柿元氏のご講演後は、約40社以上の企業による、車両、エンジン、化学プロセス、重工業、エネルギー、船舶、電気・電子、建築、医療といった幅広い産業分野でのSTAR-CCM+(R)ソフトウェア、HEEDS™ ソフトウェア、STAR-CD(R)/es-ice(R)ソフトウェア等を活用した適用事例を発表頂きます。最新のプレゼンテーションの情報については、 本カンファレンスのウェブサイトSTAR Japanese Conference 2017 をご覧ください。
また、 シーメンスPLMソフトウェア のDr. Jan Leuridanからは、シーメンスのデジタル・エンタープライズへの変革のための戦略や、クローズド・ループのシステム駆動型製品開発に対応した予測型エンジニアリング、さらにはSTAR-CCM+ とSimcenter™ ポートフォリオ・ソリューションの利点についてご紹介致します。
毎年恒例のSTAR Japanese Conferenceでは、世界のトップレベルのシミュレーションエキスパートが集まり、シーメンスPLMマネジメント、ソフトウェア開発者、サポートエンジニアにお会いする機会を提供します。1年で最も重要なエンジニアリングイベント、是非お見逃しのないようカンファレンスサイトよりご登録の上、ご参加ください。
カンファレンスサイト
https://www.star-japanese-conference.com/
お問い合わせ
シーメンスPLM ソフトウェア(株式会社CD-adapco)
e-mail:event-jp@cd-adapco.com
TEL:045-475-3285(横浜オフィス)
MDX Webサイト http://www.siemens.com/mdx
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング